夕暮れ時の都電荒川線。 優しい光が都電を包み込みました。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
夕暮れ時の都電荒川線。 優しい光が都電を包み込みました。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン
続きを読む西日暮里駅脇の崖の上に諏方神社があります。 そこは実はアジサイの名所でもあるのですよ。 雨上がりにちょっと撮影してみました。 山手線 西日暮里駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACR
続きを読む道路よりもかなり高いところを走るゆりかもめ。 その向こうにさらに巨大な構造物が見えます。 あれがレインボーブリッジです。 こうして見ると結構大きいのですね。 ゆりかもめ 台場-船の科学館 写真はNikon D7000+S
続きを読む都電荒川線の鬼子母神前電停。 そのすぐ脇にある踏切でパチリとしてみました。 向こうに見える緑は鬼子母神参道と境内の木々です。 都電沿線は意外に緑が多いのですよ。 都電荒川線 鬼子母神前電停付近にて 写真はNikon D7
続きを読む普段よく乗る京浜東北線はあまり撮影することはありません。 でもたまにこうやって撮ってみると結構かっこいいものですね。 編成が長いのでカーブだとなかなか迫力がありますよ。 京浜東北線 上中里-王子 写真はNikon D70
続きを読む都電荒川線がカーブに入ってきてこちらに向かってきます。 1両でトコトコ走っているイメージがある都電ですが、意外にスピードも出ているし、近くで見ると迫力もあります。 カーブを曲がる時の音にも注目したいところです。 都電荒川
続きを読む久々に望遠ズームを持ちだして、最望遠端で撮影してみました。 APS-Cで300mmだと圧縮感がすごいですね。 ゆりかもめがまるで1両編成に見えちゃいます(笑) ゆりかもめ 国際展示場正門-青海 写真はNikon D700
続きを読む都電の線路脇のこの小道。 人がすれ違うのすら難しいくらいの細さです。 この道を歩きながら都電を見るのが好きなんですよ。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MA
続きを読む都電荒川線の荒川七丁目電停付近はいい感じにカーブになってるので正面から走ってくる都電を見ることができます。 しかも向こう側には京成町屋駅のガードもあるので、運が良ければ一度にたくさんの電車が視界に入ってきますよ。 都電荒
続きを読むビル街の隙間を縫うように走るというイメージがゆりかもめにはありますが、こんな未開発の地も走っているのですね。 そのうちここらへんにもビルか何かができるのかなあ。 ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D7
続きを読む飛鳥山公園下、飛鳥の小径に咲いていたアジサイを撮影していたら、遠くからゴトゴトと音が聞こえてきました。 タイミングよく貨物列車が通りかかってくれました。 普段そんなに見かけることのない貨物をこのアジサイの景色の中で見られ
続きを読む飛鳥山公園の下と上を行ったり来たりする小さな小さな鉄道。 それがアスカルゴです。 その線路の両脇にはアジサイが咲いているのですよ。 この日はちょっと花が小ぶりでした。 もうちょっとブワッと咲いているのを期待していたのです
続きを読むお台場の風景はいつ見ても「東京にはビルがいっぱいあるな」って思っちゃいます(笑) 同じ東京でも僕が住む下町方面とは全然景色が違うのですよ。 ゆりかもめが走る右側のチューブのエスカレーターがあるのはフジテレビですよ。 ゆり
続きを読む春には薄いピンクの花を咲かせていた桜も今は緑一色になっています。 秋にはこの葉っぱが薄い紅色になるので、桜は一年中色の変化を楽しめますよ。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNikon D7000+SIGMA
続きを読む新緑の緑の中からにゅっと上野動物園のモノレールが顔を出しました。 上野にはこんな森もあるのですよ。 上野動物園モノレール 東園-西園 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm
続きを読む春の暖かな日。 キラキラ輝く景色の中をピンクの都電がゆっくりとこちらに向かって走ってきました。 線路もキラキラ輝いています。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ
続きを読むビル街の中を走るようなイメージがあるゆりかもめにも沿線にはたくさん緑があります。 新緑の季節には本当に見ていて気持ちがいい景色があるのですよ。 ゆりかもめ 船の科学館-台場 写真はNikon D7000+Nikon AF
続きを読む黄色い都電が三ノ輪橋電停からの出発を待ちます。 西日が車体に当って、黄色がいつも以上に鮮やかに見えました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105m
続きを読むゆりかもめは東京湾岸沿いを走りますので船と一緒に目にする機会もたくさんあります。 これからの季節、晴れていれば船上から景色を眺めるのも気持ちがいいでしょうね。 僕も隅田川や東京湾を航行する船に乗るのは好きですよ。 ゆりか
続きを読むそろそろ都電荒川線の春バラの季節も終わりです。 次は秋から冬にかけてですかね。 バラはなくても沿線には色々な花が咲いているので、花を探しながらの散歩は相変わらず楽しいですよ。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 写真はNik
続きを読む