コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: Tokyo Train Story

2014年7月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の優しい光(都電荒川線)

夕暮れ時の都電荒川線。 優しい光が都電を包み込みました。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン

続きを読む
2014年7月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】西日暮里のアジサイの名所(山手線)

西日暮里駅脇の崖の上に諏方神社があります。 そこは実はアジサイの名所でもあるのですよ。 雨上がりにちょっと撮影してみました。 山手線 西日暮里駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACR

続きを読む
2014年7月9日 とくとみ

【Tokyo Train Story】レインボーブリッジを向こうに走るゆりかもめ

道路よりもかなり高いところを走るゆりかもめ。 その向こうにさらに巨大な構造物が見えます。 あれがレインボーブリッジです。 こうして見ると結構大きいのですね。 ゆりかもめ 台場-船の科学館 写真はNikon D7000+S

続きを読む
2014年7月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑豊かな雑司が谷の鬼子母神(都電荒川線)

都電荒川線の鬼子母神前電停。 そのすぐ脇にある踏切でパチリとしてみました。 向こうに見える緑は鬼子母神参道と境内の木々です。 都電沿線は意外に緑が多いのですよ。 都電荒川線 鬼子母神前電停付近にて 写真はNikon D7

続きを読む
2014年7月7日 とくとみ

【Tokyo Train Story】京浜東北線の編成をカーブで撮影してみる

普段よく乗る京浜東北線はあまり撮影することはありません。 でもたまにこうやって撮ってみると結構かっこいいものですね。 編成が長いのでカーブだとなかなか迫力がありますよ。 京浜東北線 上中里-王子 写真はNikon D70

続きを読む
2014年7月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】カーブへの進入(都電荒川線)

都電荒川線がカーブに入ってきてこちらに向かってきます。 1両でトコトコ走っているイメージがある都電ですが、意外にスピードも出ているし、近くで見ると迫力もあります。 カーブを曲がる時の音にも注目したいところです。 都電荒川

続きを読む
2014年7月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめを望遠ズームレンズで撮る

久々に望遠ズームを持ちだして、最望遠端で撮影してみました。 APS-Cで300mmだと圧縮感がすごいですね。 ゆりかもめがまるで1両編成に見えちゃいます(笑) ゆりかもめ 国際展示場正門-青海 写真はNikon D700

続きを読む
2014年7月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電の線路脇の小道

都電の線路脇のこの小道。 人がすれ違うのすら難しいくらいの細さです。 この道を歩きながら都電を見るのが好きなんですよ。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MA

続きを読む
2014年7月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電、都電、京成電車

都電荒川線の荒川七丁目電停付近はいい感じにカーブになってるので正面から走ってくる都電を見ることができます。 しかも向こう側には京成町屋駅のガードもあるので、運が良ければ一度にたくさんの電車が視界に入ってきますよ。 都電荒

続きを読む
2014年7月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】未開発の地を行くゆりかもめ

ビル街の隙間を縫うように走るというイメージがゆりかもめにはありますが、こんな未開発の地も走っているのですね。 そのうちここらへんにもビルか何かができるのかなあ。 ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D7

続きを読む
2014年7月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】飛鳥の小径のアジサイを横目に走る貨物列車

飛鳥山公園下、飛鳥の小径に咲いていたアジサイを撮影していたら、遠くからゴトゴトと音が聞こえてきました。 タイミングよく貨物列車が通りかかってくれました。 普段そんなに見かけることのない貨物をこのアジサイの景色の中で見られ

続きを読む
2014年6月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】アスカルゴの両脇に咲くアジサイ

飛鳥山公園の下と上を行ったり来たりする小さな小さな鉄道。 それがアスカルゴです。 その線路の両脇にはアジサイが咲いているのですよ。 この日はちょっと花が小ぶりでした。 もうちょっとブワッと咲いているのを期待していたのです

続きを読む
2014年6月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】フジテレビ横を走るゆりかもめ

お台場の風景はいつ見ても「東京にはビルがいっぱいあるな」って思っちゃいます(笑) 同じ東京でも僕が住む下町方面とは全然景色が違うのですよ。 ゆりかもめが走る右側のチューブのエスカレーターがあるのはフジテレビですよ。 ゆり

続きを読む
2014年6月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】緑一色な桜の葉(都電荒川線)

春には薄いピンクの花を咲かせていた桜も今は緑一色になっています。 秋にはこの葉っぱが薄い紅色になるので、桜は一年中色の変化を楽しめますよ。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNikon D7000+SIGMA

続きを読む
2014年6月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新緑の中から上野動物園モノレール

新緑の緑の中からにゅっと上野動物園のモノレールが顔を出しました。 上野にはこんな森もあるのですよ。 上野動物園モノレール 東園-西園 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm

続きを読む
2014年6月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】キラキラな春の日(都電荒川線)

春の暖かな日。 キラキラ輝く景色の中をピンクの都電がゆっくりとこちらに向かって走ってきました。 線路もキラキラ輝いています。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ

続きを読む
2014年6月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめ沿線の新緑風景

ビル街の中を走るようなイメージがあるゆりかもめにも沿線にはたくさん緑があります。 新緑の季節には本当に見ていて気持ちがいい景色があるのですよ。 ゆりかもめ 船の科学館-台場 写真はNikon D7000+Nikon AF

続きを読む
2014年6月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】黄色い都電、三ノ輪橋電停にて

黄色い都電が三ノ輪橋電停からの出発を待ちます。 西日が車体に当って、黄色がいつも以上に鮮やかに見えました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105m

続きを読む
2014年6月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京湾岸のゆりかもめと船

ゆりかもめは東京湾岸沿いを走りますので船と一緒に目にする機会もたくさんあります。 これからの季節、晴れていれば船上から景色を眺めるのも気持ちがいいでしょうね。 僕も隅田川や東京湾を航行する船に乗るのは好きですよ。 ゆりか

続きを読む
2014年6月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】そろそろバラも見納め(都電荒川線)

そろそろ都電荒川線の春バラの季節も終わりです。 次は秋から冬にかけてですかね。 バラはなくても沿線には色々な花が咲いているので、花を探しながらの散歩は相変わらず楽しいですよ。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 写真はNik

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 40 41 42 43 44 … 116 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ