芝生の緑、木々の葉の緑。 緑がたくさんある散歩道は気持ちのいいものです。 ゆりかもめ テレコムセンター-青海 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
芝生の緑、木々の葉の緑。 緑がたくさんある散歩道は気持ちのいいものです。 ゆりかもめ テレコムセンター-青海 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED
続きを読む新緑の季節。 都電沿線も緑でいっぱいになっています。 いつもの撮影場所も一面の緑に覆われていました。 都電荒川線 学習院下-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm
続きを読むゆりかもめ沿線を歩いていたらビルとビルの隙間から東京スカイツリーが見えました。 634mの高さのスカイツリーはここからだとそんなに高くは見えませんねえ。 ゆりかもめ 市場前-新豊洲 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む都会の空は狭いと言われることもあるけど、意外や意外。 こんなに広いところもあるのですよー。 そんな空の下を走る都電も気持よさそうに見えました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む下って、上って、下って、上る。 うねうねうねうねうねり道。 ゆりかもめ 青海-国際展示場正門 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し
続きを読む路面電車の魅力はやっぱり人や自動車と電車が近いところにあると思います。 色々な色の電車が行き交う線路を歩道から眺めているだけでも楽しいですよ。 都電荒川線 宮ノ前-熊野前 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読むお台場地域の高層マンションがある風景から色を抜いてみると、静かな、とても静かな空間がそこにはありました。 何も音がない世界がそこにあるようで、日常とは異なる景色があるようでした。 ゆりかもめ 台場-お台場海浜公園 写真は
続きを読む西日に照らされた幾筋もの鉄路。 光り輝くその姿を見つめていると、周囲がモノクロの世界へと変貌していきました。 都電荒川線 学習院下-面影橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105
続きを読むゆりかもめの青海駅近くにあるパレットタウン。 その大観覧車に乗ってみたら、眼科にゆりかもめが走る姿が見えました。 こうして上から東京を眺めると、東京が広く感じるものですね。 ゆりかもめ 国際展示場正門-青海 写真はNik
続きを読む荒川車庫内以外にも実は都電を下から眺められる場所がここです。 都電は路面をコトコト走るイメージがあるでしょうが、道路をオーバークロスする場所がひとつだけあります。 それがここなんですよ。 下から見上げる都電はひと味違うよ
続きを読む青海駅のすぐ隣にはパレットタウンの大観覧車があります。 最高地点115mからの眺めは素晴らしいですよ。 下から見てもその大きさがわかりますよね。 ゆりかもめ 青海駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX
続きを読む都電の線路際は色とりどりのバラが咲いています。 車内から眺めても、外から眺めてもきれいですよ~。 都電荒川線 荒川遊園地前-荒川車庫前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm
続きを読むジャーンプ!! ゆりかもめの高さまで飛べるかな? ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX181
続きを読む都電沿線では春のバラが咲き誇っています。 中でも赤いバラが何とも妖艶で一際目を引きました。 都電荒川線 荒川遊園地前-荒川車庫前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3
続きを読む水道橋駅は神田川沿いにあります。 夕暮れ時になると太陽の光を反射して水面がキラキラと輝くんですよ。 総武線 水道橋-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5
続きを読む青く深い空。 見つめていると引きこまれそうな空。 いつまでも見つめていたい空。 それが青く深い空。 ゆりかもめ テレコムセンター-船の科学館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-10
続きを読むバラ咲く季節。 いつもよりも停留所が華やかに見えました。 都電荒川線 西尾久三丁目電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、SI
続きを読むいつもと変わらぬ朝の通学風景。 都電の線路の下をくぐって学校へ。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読む中学生の頃によく訪れた竹芝桟橋。 今ではきれいに整備されており、広場にはマストのオブジェもあります。 昔の倉庫街だった頃を思い出しながら、ここでゆりかもめを見送りました。 ゆりかもめ 汐留-竹芝 写真はNikon D90
続きを読む中央線が甲武鉄道して開通した時のターミナルは今の飯田橋駅近くにある飯田町駅でした。 その場所を訪れてみると線路がオブジェとして敷かれていました。 向こうから来る自転車が電車に見えて仕方ありませんでした。 旧飯田町駅 写真
続きを読む