4月20日。 小樽の町中をぷらぷらと歩いていると突然こんな構造物が現れました。 道路と立体交差をするような橋の跡? そう、これはかつて手宮線と呼ばれた路線の廃線跡なのです。 1985年に廃線となったので今から27年ほど前
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
4月20日。 小樽の町中をぷらぷらと歩いていると突然こんな構造物が現れました。 道路と立体交差をするような橋の跡? そう、これはかつて手宮線と呼ばれた路線の廃線跡なのです。 1985年に廃線となったので今から27年ほど前
続きを読む五反田駅前の歩道橋からは電車と同じ高さから山手線を眺めることができます。 すぐ近くを長い編成の列車がゆっくりとホームから出ていく様子は、見ていて楽しくなります。 山手線 五反田駅にて 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む4月20日。 小樽の路地裏をぷらぷら歩いているとカフェの看板が見えてきました ついさっきさかい家でコーヒーブレイクをしてきたところなので、また休憩をするということはないけど、なんとなく矢印の方向に行くといいことありそうな
続きを読む多摩モノレール沿線を歩いたので、せっかくだから高幡不動でお参りもしてきました。 その道すがら見たモノレールの景色がこれ。 向こうにある高台がこの地域の地形の特徴をよく表していると思いました。 多摩都市モノレール 高幡不動
続きを読む6月16日(土)に渋谷のギャラリー・ルデコで開催されたパーティー・イベント「金大偉のコラボレーションスペース Rian! Rain Garden」が無事終了いたしました。 ご来場いただいた皆様に感謝の気持を伝えたいと思い
続きを読む4月20日。 小樽の観光ルートからちょっと外れて散歩をしてみることにしてみました。 いつものことながら、人がいない方、いない方へと歩いて行くのが僕の性質であります。 北一硝子などがあるメインストリートから高台へと通じる坂
続きを読む世田谷線は起伏のある町を走っているので望遠レンズで地形を強調して撮影するのが好きです。 坂を登って坂を下る。 そんな景色があちこちで見られます。 東急世田谷線 松原-山下 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む4月20日。 小樽に行った時に必ず寄りたいお店はさかい家です。 このさかい家の建物は明治40年(1907年)に建てられたもので、かつては久保商店という小間物雑貨卸のお店だったそうで、現在ではカフェとして改装されております
続きを読む程久保の高台から降りてくると、多摩モノレールの姿が頭上に見えるようになります。 程久保川沿いのこの道もいい散歩道ですよ。 多摩都市モノレール 多摩動物公園-程久保 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX N
続きを読む4月20日。 札幌から函館本線で南小樽駅までやってきました。 ここから小樽駅までの間をぷらぷらとお散歩したいと思います。 まずは地図で確認してみましょう。 大きな地図で見る 徒歩だとだいたい2kmの道のりですが、あっち行
続きを読む上野動物園の東園と西園を結ぶモノレール。 途中一般道の上を横切っていきます。 動物園外からもこうしてモノレールの姿を見ることができますよ。 上野動物園モノレール 西園-東園 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む4月20日。 JRタワー展望室から札幌駅に降りてきました。 札幌駅のホームは暗くてなかなか撮影が難しいです。 ここから小樽行きの函館本線の列車に乗り込みました。 銭函駅付近からは日本海が進行方向右手に見えてきます。 札幌
続きを読むいよいよパーティー・イベントの「Rain! Rain Garden」が今週の土曜日に迫ってまいりました。 僕はそこで写真を会場内に10点ほど展示しようと考えています。 今日はそのためのフォトフレームを10点購入してきまし
続きを読む程久保の高台から町を見下ろすと多摩モノレールの姿もよく見えます。 こうしてみるとモノレールがいかに高いところを走っているのかがよくわかりますね。 一般家屋、そしてマンションよりも頭ふたつくらい抜き出ています。 多摩都市モ
続きを読む4月20日。 札幌市電の撮影及び昼食を終えた後は札幌駅に隣接しているJRタワー展望室に行ってみることにしました。 38階の展望室から札幌の街を見下ろしてみようというわけです。 入場料は大人700円。 まずは西側の眺めから
続きを読む望遠レンズでここまで寄るとかなり迫力があります。 都電同士がすれ違う何気ない風景も一気に力強いものになりました。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む4月20日。 前回に引き続き今回も札幌市電撮影の模様を紹介していきます。 平日の昼間ということもあって乗車している人は少ないかなと思ったのですが、そんなことはありませんでした。 西4丁目電停に到着した列車から降りていく人
続きを読む西陽が差し込む東急世田谷線三軒茶屋駅。 ほとんど色がないこんな世界にも物語を感じてしまいます。 東急世田谷線 三軒茶屋駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.
続きを読む4月20日。 新千歳空港から札幌へとやってきました。 目的は札幌市電を撮影することです。 僕が最初に北海道を訪れた時(6年前だったかな?)に乗ってはいたのですが、その時はまだ写真を撮るという習慣がなかったため、撮影は全く
続きを読む6月16日(土)のパーティーイベントの準備をのんびりと進めているとくとみ(@tokutomi)です。 昨日は展示する予定の写真をプリントしてみました。 11点プリントしたけど、実際に展示するのは10点にしようと思っていま
続きを読む