コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

カテゴリー: 都電がある風景

2010年9月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電沿線の素敵なカフェ「Dish&Cafe TRAM」

都電沿線には新しくおしゃれなカフェもあります。 その中でも好きなのが荒川遊園地前電停近くにあるDish&Cafe TRAMです。 踏切のすぐ横にあるし、お店の前には都電の絵が描かれたメニュー表の黒板があるので場

続きを読む
2010年9月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】少年野球場の防災井戸ポンプと都電荒川線

都電荒川線荒川遊園地前電停前には少年野球場があります。 その金網の脇にひっそりと防災井戸ポンプがありました。 近年荒川区内では各所に銀色の角張った防災井戸ポンプの設置が進んできており、公共の場所ではよく見かけるようになっ

続きを読む
2010年9月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】尾久八幡神社を参拝する都電荒川線

神社、好きです。 そのすぐそばを鉄道が通ったりしたら思わず小躍りしちゃいます(笑) 都電荒川線の宮ノ前停留所はその名の通り尾久八幡神社の目の前にあります。 従って、こんな光景が見れたりしちゃいます。 都電が神社にお参りし

続きを読む
2010年9月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】すしが喰いたい

都電沿線にはスーパーや商店の幟が立っていることがよくあるのですが、ここまでストレートでわかりやすいキャッチフレーズは初めて見ました。 「すしが喰いたい」 もちろんお寿司屋さんの幟ですよ(笑) 都電荒川線 荒川遊園地前ー荒

続きを読む
2010年9月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】お花畑の向こうの都電荒川線

色とりどりの花が咲き誇るお花畑と列車はとても相性のいい組み合わせです。 でも都心だとなかなかそんなにたくさんの花が咲いている場所はないのですが、都電沿線にはありました。 実際には小さな花壇なのですが、こうして見ると大きな

続きを読む
2010年9月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋空の下の阪堺カラーな都電荒川線

空にはそろそろ秋の気配も見えてきています。 青空でも夏の青空とはちょっと違う様子があると思います。 でもまだまだ暑い・・・ ということで秋の青空の下、阪堺カラーの緑の都電を見かけたので撮影してきました。 緑のシックな色合

続きを読む
2010年9月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】井戸ポンプと都電荒川線

「井戸と鉄道」シリーズの新作ができあがりました。 今回は井戸も鉄道もばっちり写っています。 しかも大好きな都電沿いで撮影できたというのが個人的にはうれしいところです。 欲を言えば、井戸ポンプがこっち側を向いていれば最高だ

続きを読む
2010年9月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ぬっと顔を出す都電荒川線

都電荒川線の線路は住宅地の中を縫うように走っているところもあるので、線路が曲がりくねっています。 油断していると木々の向こうからぬっと顔を出してきてびっくりすることもあるくらいです。 音は聞こえるのになかなか姿を見せてく

続きを読む
2010年9月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線雑司が谷周辺の再開発現場

都電荒川線の雑司が谷付近は町の再開発が進んでいます。 地下鉄副都心線の工事から始まったこの再開発ですっかりと都電沿線の風景が変わってきました。 まだ再開発途中なのですが、これからさらに一段と異なる景色にここがなってしまう

続きを読む
2010年9月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】右へ行くか、左へ行くか、それが問題だ

都電沿線を歩いていたら面白い踏切を見つけました。 Y字路なのですが、上の二股の両方に異なる踏切があるのですよ。 右に行くか、左に行くか一瞬迷ってしまいそうです(笑) 都電荒川線 向原ー東池袋四丁目 写真はNikon D9

続きを読む
2010年9月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電沿いの田んぼを守る案山子たち

都電沿線の稲も随分育ってきています。 その田んぼを守るのは2体の案山子。 夫婦なんでしょうかねえ。 この稲が黄金色に輝くのが今から楽しみです。 都電荒川線 都電雑司ケ谷ー鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon

続きを読む
2010年8月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線の踏切で待つ

都電荒川線の踏切では様々な人が立ち止まり、そこで一瞬のドラマが展開されます。 真夏の暑い午前中、自転車のおばあさんが都電が通過するのを待っている姿もとても絵になるものです。 こういう風景はなんとなく正方形で切り取った方が

続きを読む
2010年8月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】特売のぼりと都電荒川線

荒川二丁目電停付近のスーパーは線路沿いに特売のぼりを立てています。 お肉、お魚、たまごなどなど様々な食材がピックアップされています。 以前にも都電と特売のぼりの風景を紹介したけど、今度は別アングルからにしてみました。 実

続きを読む
2010年8月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】流し撮りで躍動感溢れる都電にする

構図など考える暇がなく突然電車が来たときにはとりあえず流し撮り! この場所は電停のすぐ近くなのでだいぶスピードを落としているのですが、こうして見るとものすごいスピードを出しているように見えますね。 のんびり者の都電も躍動

続きを読む
2010年8月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大塚駅前は第38回東京大塚阿波踊り一色になっている

都電荒川線とJR山手線の大塚駅前では現在第38回東京大塚阿波踊りの準備で大忙しです。 駅前広場にはたくさんの提灯もズラリと並んでいますよ。 そんな提灯の横を都電の阪堺カラーの緑色の電車が通り過ぎていきました。 ピンクの提

続きを読む
2010年8月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ネコジャラシと都電荒川線

最近町を歩いているとネコジャラシをよく見かけます。 都電荒川線沿いには群生している場所があったので、都電が来るのを待って撮影してみました。 西陽を浴びて光り輝くネコジャラシ。 近くを猫が通ってくれたら最高だったのになあ。

続きを読む
2010年8月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電を降りたらすぐ本屋さん

都電荒川線の電停ホームにはお店と直結しているところもあります。 梶原電停もそのひとつです。 都電を降りたら目の前は本屋さん。 お菓子も売っているので、学校帰りや仕事帰りにちょこっと寄るにはもってこいの場所です。 都電荒川

続きを読む
2010年8月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線と日暮里舎人ライナーの立体交差

鉄道同士の立体交差が好きです。 2つの路線が同時に見えないかななんてぼーと見てしまうこともあります。 都電荒川線にも立体交差の場所があり、今回は日暮里舎人ライナーとの交差を狙ってみました。 熊野前電停のほぼ上を日暮里舎人

続きを読む
2010年8月8日 とくとみ

【Tokyo Train Story】生い茂った木々の下、都電が走る

夏真っ盛りで緑が生い茂っています。 木々の葉も空を覆い隠すように成長し、日陰を作ってくれています。 そんな木々のそばを都電荒川線が走り抜けていきました。 空が青ければ涼し気な気持ちになる写真になったんだろうなあ。 都電荒

続きを読む
2010年8月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夏空の下の都電荒川線

夏です! 毎日暑い日が続いておりますが、そういう時はあえて暑い外に出て都電の撮影をしています。 最近真っ青な空が出ないので、ちょっと白い空になっていますが、それでもやっぱり夏空の下に都電はよく似合います! 都電荒川線 荒

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 46 47 48 49 50 51 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ