東急世田谷線の三軒茶屋駅にて。 紫の電車が帰宅する人々をたくさん乗せて出発の時を待っていました。 東急世田谷線 三軒茶屋駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
東急世田谷線の三軒茶屋駅にて。 紫の電車が帰宅する人々をたくさん乗せて出発の時を待っていました。 東急世田谷線 三軒茶屋駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8
続きを読む1月11日。 冬の東北温泉巡りの旅で最初に降り立ったのは東北新幹線の新花巻駅でした。 そこから釜石線の新花巻駅ホームへと移動。 釜石線は宮沢賢治の銀河鉄道の世界観が反映されていて、駅名標がこんなデザインになっています。
続きを読むお正月の都電レトロ風車両9001。 「迎春」のヘッドマークを付けて走っていました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.
続きを読む1月11日。 ちょっくら冬の東北温泉巡りの旅に出ることにしました。 使用するきっぷは三連休乗車券です。 →三連休乗車券(JR東日本:おトクなきっぷ) 三連休の時に利用可能なきっぷで、JR東日本の全線と一部の私鉄、JR北海
続きを読む都電荒川線三ノ輪橋電停の降車専用ホーム。 駅名標が夕日に照らされてほんのり赤くなっていました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
続きを読む元旦。 今年の初撮りは都電荒川線でした。 家に帰ってこの写真をチェックしてみたら左下に雪だるまが写っていた^^ 都電荒川線 荒川二丁目-荒川区役所前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む都電荒川線沿線はバラに囲まれていて見ていて気持ちがいいですよ。 こうやって外から眺めてもいいし、車内から車窓を流れるバラを見てもいいでしょうね。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読むお正月の都電荒川線。 レトロ車両にはヘッドマークが付けられていました。 都電荒川線 三ノ輪橋-荒川一中前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G E
続きを読む滑らかな曲線を描きながら都電荒川線が坂道を下ってきました。 雑司が谷付近は高低差がある地形なので、上ったり下ったりする景色が見られます。 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む都電荒川線の三ノ輪橋電停は昭和レトロ風に改装されています。 ホームにはこんなレトロ看板もあるのですよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/
続きを読むふなっしー発見! 都電荒川線の運転士さんにふなっしーのファンの方がいるみたいですよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5
続きを読む東急世田谷線の西太子堂駅に緑の電車が入ってきました。 世田谷線は次から次へとカラフルな電車がやって来るので見ていて楽しいですよ。 東急世田谷線 西太子堂駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX N
続きを読む都電あかおび号がまもなく終点の三ノ輪橋電停に到着します。 この塗色の都電もすっかりお馴染みになりましたが、実は僕はまだ乗ったことがありません。。。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+Niko
続きを読む元旦。 夕暮れ時の京成電車はその身を赤く染めながら上野方面へと駆け抜けて行きました。 京成本線 町屋-新三河島 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX3
続きを読む元旦の都電荒川線。 国旗を掲げてどこか誇らしげに見えました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8Gで撮影し
続きを読む西陽を浴びて東急世田谷線がカーブを曲がって終点の三軒茶屋駅方面に向かっていきます。 レトロな塗色には夕暮れ時がよく似合います。 東急世田谷線 松陰神社前-若林 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX N
続きを読む1月3日。 今年最初の旅には冬の青春18きっぷを使って行くことにしました。 スタート地点は早朝の東京駅です。 まだ夜明け前の暗い中から東海道線ホームに来るひとはあまりいません。 そんなホームから東海道線の普通列車が出発。
続きを読む夜の町屋駅前電停。 夜の静かな空気の中、静かに都電が発車していきました。 都電荒川線 町屋駅前電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.
続きを読む12月25日。 青春18きっぷを使って千葉県の佐原にやってきて、古い町並みの散歩をしました。 いよいよ今回がこの旅の最終レポートです。 散歩を終えて成田線の佐原駅に戻ってきました。 駅舎が西陽に照らされてしっとりとした色
続きを読む都電荒川線の向原と東池袋四丁目の間は再開発のために現在線路の両脇はこのように空き地になっています。 僕は既に以前の風景を思い出せなくなってしまっています。 再開発が終わったらどんな風景になるのでしょうかね。 都電荒川線
続きを読む