コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク
  • 2020年7月17日 とくとみ

    睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR

    最近夜眠れていますか?以前に比べて様々な不安を抱えながら生活をしていると、夜になかなか眠れなかったり、夜中に突然目覚めてしまったりなんてこともあるのではないかと思います。そんな時に便利そうな製品、SmartSleep デ

    続きを読む
  • 2020年6月29日 とくとみ

    小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~

    我が家には2歳9ヶ月の子供がいます。普段は保育園に通っているのですが、新型コロナウイルス感染症の拡大により登園自粛の要請を受けました。4月上旬から6月いっぱいの約3ヶ月は平日の昼間も自宅で過ごすことになりました。絵本を読

    続きを読む
  • 2020年3月31日 とくとみ

    Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】

    以前Raspberry Piを初めて使ってみた記事を公開しました。 →プログラミングの超初心者がRaspberry Piをセットアップしてみた【PR】 表題にもある通り、僕はプログラミングは全くの初心者です。いや、むしろ

    続きを読む
  • 2020年3月4日 とくとみ

    ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法

    Twitterのウェブ版でアカウントの切り替えが無茶苦茶楽になりました。これまでは一方のアカウントをログアウトしてから、もう一方にログインするという手順を踏んでいましたが、1回設定してしまえば、後は数回のクリックで切り替

    続きを読む
  • 2020年3月1日 とくとみ

    デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN

    デルアンバサダーのモニター企画に参加して、New XPS 13 2-in-1を1ヶ月ほど使用させていただきました。1台でノートPCとタブレットの2つの役割をもつマシンです。動画を見たり、絵を描いたりなど様々なシーンでの使

    続きを読む
  • 2020年2月23日 とくとみ

    OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法

    最近はOPPO A5 2020を使用しています。この端末に限らず、僕は画面の自動回転をオフにしています。端末を持つ角度によって画面が縦になったり横になったりするのは忙しないのですよ。なので、常に画面は縦です。 しかし、場

    続きを読む
  • 2020年2月22日 とくとみ

    楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意

    最近メイン銀行を新生銀行から楽天銀行に変更しました。既に楽天銀行を開設している人から紹介されて、自分も口座開設をすると楽天スーパーポイントが1000ポイント貰えます。その条件は2つあります。 ・口座開設 ・入金 僕はこの

    続きを読む
  • 2020年2月21日 とくとみ

    OPPO A5 2020で画面がオフの時にもカメラ起動などができる「画面がオフのときのジェスチャ」はぜひ設定するべし

    最近はOPPO A5 2020を使用しています。今回は便利かもしれない機能を紹介したいと思います。画面オフの時にちょっとした操作をすることでアプリを起動したりすることができるというものです。 デフォルトでは画面オフ時にい

    続きを読む
  • 2020年2月19日 とくとみ

    iPhoneとUSB Type-CのAndroid端末の2台持ちの人にぴったりなケーブル内臓のモバイルバッテリー

    最近はiPhone 7 PlusとOPPO A5 2020の2台のスマートフォンを使用しています。今まではiPhone 6 Plusと7 Plusの2台持ちだったのですが、1台をAndroidに変更しました。さて、そうな

    続きを読む
  • 2020年2月17日 とくとみ

    OPPO A5 2020の通知領域にバッテリー残量をパーセントで表示させる方法

    最近OPPO A5 2020を使用しています。今回はお勧めカスタマイズポイントをひとつ紹介したいと思います。それが通知領域にあるバッテリー残量をパーセントで表示する方法です。 通知領域に表示されているバッテリー残量はデフ

    続きを読む

最新記事一覧

2011年6月7日 とくとみ

丸山下山ルートでの大野峠からの眺望 秩父登山 丸山編 その5

4月30日。 西武秩父線の芦ヶ久保駅からスタートした丸山登山は山頂からの下山となりました。 下りの道はこんな急だったんですよ。 地面はふかふかの落ち葉で覆われており、ザクッザクッとシューズが鳴らす音が心地良く聞こえます。

続きを読む
2011年6月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】音のない世界

お台場地域の高層マンションがある風景から色を抜いてみると、静かな、とても静かな空間がそこにはありました。 何も音がない世界がそこにあるようで、日常とは異なる景色があるようでした。 ゆりかもめ 台場-お台場海浜公園 写真は

続きを読む
2011年6月6日 とくとみ

標高960mの丸山山頂に到達した! 秩父登山 丸山編 その4

4月30日。 西武秩父線の芦ヶ久保駅から丸山への登山はお昼休憩の後いよいよラストスパートです。 だんだん山頂にある展望台が見えてきました。 青いザックを背負っているのが今回一緒に登った倉岡未來人君です。 ついに山頂に到達

続きを読む
2011年6月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】輝く鉄路

西日に照らされた幾筋もの鉄路。 光り輝くその姿を見つめていると、周囲がモノクロの世界へと変貌していきました。 都電荒川線 学習院下-面影橋 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105

続きを読む
2011年6月5日 とくとみ

丸山登山道で見かけた花々 秩父登山 丸山編 その3

4月30日。 西武秩父線の芦ヶ久保駅から丸山登山道を歩いていると見慣れぬ花が目に入りました。 なんだか悪そうな花ですねえ(笑) こんな小さくて可憐な花も。 風に飛ばされてきたのか桜の花も落ちていました。 春の山歩きは花と

続きを読む
2011年6月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】パレットタウンの観覧車からゆりかもめを見下ろす

ゆりかもめの青海駅近くにあるパレットタウン。 その大観覧車に乗ってみたら、眼科にゆりかもめが走る姿が見えました。 こうして上から東京を眺めると、東京が広く感じるものですね。 ゆりかもめ 国際展示場正門-青海 写真はNik

続きを読む
2011年6月4日 とくとみ

目の前に登山道を塞ぐネットが現れた!? 秩父登山 丸山編 その2

4月30日。 西武秩父線の芦ヶ久保駅から丸山登山道へやってきました。 ようやくアスファルトの道から解放されて、山の中の道になります。 この地点の標高が約580m。 スタート地点の芦ヶ久保駅が317mだったので、もう260

続きを読む
2011年6月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電を下から見上げる

荒川車庫内以外にも実は都電を下から眺められる場所がここです。 都電は路面をコトコト走るイメージがあるでしょうが、道路をオーバークロスする場所がひとつだけあります。 それがここなんですよ。 下から見上げる都電はひと味違うよ

続きを読む
2011年6月3日 とくとみ

西武秩父線の芦ヶ久保駅から登山が始まる 秩父登山 丸山編 その1

4月30日。 やてきたのは西武秩父線の芦ヶ久保駅。 今回の登山はこの芦ヶ久保駅をスタートして標高960mの丸山に登頂することが目標となります。 芦ヶ久保駅の標高が317mなので約640mの高低差があるということになります

続きを読む
2011年6月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】青海駅とパレットタウン大観覧車

青海駅のすぐ隣にはパレットタウンの大観覧車があります。 最高地点115mからの眺めは素晴らしいですよ。 下から見てもその大きさがわかりますよね。 ゆりかもめ 青海駅 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX

続きを読む
2011年6月2日 とくとみ

待望のカピバラ温泉タイム! 春の青春18きっぷの旅 カピバラ編 その6

4月2日。 いよいよ今回が青春18きっぷで伊豆シャボテン公園のカピバラに会いに行くカピバラブログの最終回です。 お昼寝タイム、お食事タイム、運動タイムの後、ついにカピバラ一家が温泉に向かいました。 大人のカピバラは温泉内

続きを読む
2011年6月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電バラ回廊

都電の線路際は色とりどりのバラが咲いています。 車内から眺めても、外から眺めてもきれいですよ~。 都電荒川線 荒川遊園地前-荒川車庫前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm

続きを読む
2011年6月1日 とくとみ

子供カピバラの食後の運動タイム 春の青春18きっぷの旅 カピバラ編 その5

4月2日。 カピバラブログの第5回目になります。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家は見ていると色々なドラマがあるのですよ。 お昼ごはんの後は運動タイムです。 お父さんの後を子供カピバラ2匹がちょこちょことついてきました。

続きを読む
2011年5月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ゆりかもめまで届け!

ジャーンプ!! ゆりかもめの高さまで飛べるかな? ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX181

続きを読む
2011年5月31日 とくとみ

カピバラのお食事タイムで事件が発生! 春の青春18きっぷの旅 カピバラ編 その4

4月2日。 青春18きっぷを使って東京から伊東へやって来ました。 目的は伊豆シャボテン公園のカピバラ達に会うことです。 というわけでカピバラブログの第4回目になります。 お昼寝タイム、お遊びタイムの後はお食事タイムとなり

続きを読む
2011年5月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】妖艶な赤いバラ

都電沿線では春のバラが咲き誇っています。 中でも赤いバラが何とも妖艶で一際目を引きました。 都電荒川線 荒川遊園地前-荒川車庫前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3

続きを読む
2011年5月30日 とくとみ

伊豆シャボテン公園の3匹の子供カピバラ 春の青春18きっぷの旅 カピバラ編 その3

4月2日。 今回は伊豆シャボテン公園の子供カピバラ特集です。 この頭と体の大きさの比率がたまらなくいいです。 何か口にくわえだしましたよ。 葉っぱですねえ。 それを見た別の子供カピバラは葉っぱの反対側をくわえようとします

続きを読む
2011年5月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】キラキラ輝く水面

水道橋駅は神田川沿いにあります。 夕暮れ時になると太陽の光を反射して水面がキラキラと輝くんですよ。 総武線 水道橋-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5

続きを読む
2011年5月29日 とくとみ

カピバラ大移動からはぐれた子供カピバラの運命は… 春の青春18きっぷの旅 カピバラ編 その2

4月2日。 伊豆シャボテン公園のカピバラに会いに来ました。 最初カピバラの園に着いた頃は家族揃ってお昼寝の最中であまり動きもなさそうでしたのでお昼ごはんを食べにいきました。 戻ってきてみると、 たっぷり眠って満足したよう

続きを読む
2011年5月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】BLUE SKY BLUE

青く深い空。 見つめていると引きこまれそうな空。 いつまでも見つめていたい空。 それが青く深い空。 ゆりかもめ テレコムセンター-船の科学館 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-10

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 308 309 310 311 312 … 424 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ