3月6日。 京都最終日は銀閣寺への参拝後、哲学の道を南下することにしました。 哲学の道は琵琶湖疎水の脇に造られた遊歩道で、京都在住の哲学者の西田幾多郎がこの道を歩きながら哲学的思索をしていたことからその名前がつけられたそ
続きを読むタグ: 旅
銀閣寺で悠久の時の流れを感じる 春の京都紀行 その26
3月6日。 ようやく銀閣寺へとやってきました。 地下鉄の今出川駅からてくてくと裏道を遠回りしてきたので4km以上歩いてきたと思います。 朝からいい運動になりました。 銀閣寺にはかつて2度京都に来たことがあるものの、その際
続きを読む京都七不思議のひとつ、南から北へと流れる水路 春の京都紀行 その25
3月6日。 春の京都旅行の最終日に今出川駅から銀閣寺まで路地裏を選んで歩いていました。 すると煉瓦積みのトンネルがある水路がありました。 レンガだなんて相当古そうだなと思いながら撮影していたのですが、そこに見知らぬおじさ
続きを読む京都御所と京都路地裏散歩 春の京都紀行 その24
3月6日。 春の京都旅行の最終日です。 宿泊先の三井ガーデンホテル京都三条から最寄り駅の地下鉄烏丸線烏丸御池駅から今出川駅へ。 ここから歩いて銀閣寺へと向かうことにします。 直線距離で3.8km。 ま、あせらずゆっくり歩
続きを読む夜の祇園と八坂神社 春の京都紀行 その23
3月5日。 京都2日目の夜は祇園散歩をしてきました。 この前日の午後に祇園は歩いたのですが、きっと夜はまた違う表情を見せてくれるのではないかと思います。 祇園のメインストリートに入ると昼間以上にたくさんの人が通りを歩いて
続きを読む嵐山のSLと嵐電の北野白梅町 春の京都紀行 その22
3月5日。 嵯峨野トロッコ列車を堪能した後はJRの馬堀駅から山陰本線普通列車に乗って嵯峨嵐山駅へ。 JRの嵯峨嵐山駅とトロッコ列車のトロッコ嵯峨駅はすぐ隣にあるのでちょっと寄ってみました。 するとトロッコ嵯峨駅構内に19
続きを読む保津川沿いの絶景路線、嵯峨野トロッコ列車に乗車する 春の京都紀行 その21
3月5日。 嵐山の竹林で嵯峨野トロッコ列車を見かけたら、乗る予定がなかったのにもかかわらず乗りたくなってしまいました。 こちらがトロッコ嵐山駅です。 駅舎の外には売店があって、おみやげや軽食、ソフトクリームなどが売ってい
続きを読む嵐山の落柿舎で風流を味わう 春の京都紀行 その20
3月5日。 嵐山の竹林を歩いていたらトロッコ列車に出会った瞬間、それまでは乗る予定がなかったトロッコ列車に急に乗りたくなってきました。 時計を見たら次の発車まで時間がほとんどなかったのでダッシュでトロッコ嵐山駅へ。 とこ
続きを読む梅薫る嵐山を散策する 春の京都紀行 その19
3月5日。 嵐山散策の最初に渡月橋を渡り、次に天龍寺へと向かいました。 ここらへんです。 大きな地図で見る 天龍寺への道のりのっ途中には妙智院、などたくさんのお寺があり、そのひとつひとつを見ていては大変時間がかかるので外
続きを読む嵐山で渡月橋を渡る 春の京都紀行 その18
3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐電の撮影をたっぷりしてから終点の嵐山駅へとやってきました。 お昼ごはんは嵐山駅に併設されているはんなりほっこりスクエア内にあるOBU CAFEで嵐山の景色を眺めながら玄米カレーを食べま
続きを読む嵐山駅構内の足湯に入る 春の京都紀行 その17
3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐山本線の終点、嵐山駅にやってきました。 嵐電、嵐電って言っていましたが、実は京福電鉄なのですよね。 終点ということで撮影しなくてはいけないのは車止めです。 さて、この嵐山駅には僕の好き
続きを読む広隆寺山門から嵐電を撮影する 春の京都紀行 その16
3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐電を乗り降りしながらたっぷり撮影することにしました。 山ノ内駅から再度嵐電に乗り込み帷子ノ辻駅で下車。 この帷子ノ辻駅は嵐山本線と北野線の合流地点となります。 さらに四条大宮駅を出て以
続きを読む路面区間の嵐電を撮影する 春の京都紀行 その15
3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐電を乗り降りしながらたっぷり撮影することにしました。 まずは嵐電天神川駅付近から。 この前日は粉雪が舞ったりして冬の名残があった天気でしたが、この日は青空が広がって暖かな春を感じさせる
続きを読む嵐電天神川駅前でツイン井戸ポンプと出会う! 春の京都紀行 その14
3月5日。 嵐電1日フリーきっぷで嵐電を乗り降りしながらたっぷり撮影することにしました。 まずは嵐電天神川駅で下車してみると駅前にこんな素敵なものがありました。 ツイン井戸ポンプ! どうやらオブジェとして設定されているも
続きを読む嵐電1日フリーきっぷで嵐電をたっぷり楽しもう! 春の京都紀行 その13
3月5日。 京都旅行2日目。 六角堂から阪急の烏丸駅までぷらぷらと歩いて行きました。 自転車自体が看板になっている自転車屋さんがあったり、 こんないい雰囲気の路地があったり、 あまりにみごとな近代建築の建物があったりでな
続きを読む六角堂の釣瓶井戸 春の京都紀行 その12
3月5日。 京都旅行2日目の予定は嵐電の撮影と嵐山周辺の散策です。 まずはホテルから阪急の烏丸駅まで歩いて行く途中で、またもや大通りからちょっと寄り道しちゃいました。 この京都旅行はバスやタクシーなどの車の利用をしないと
続きを読む雪の鞍馬寺と叡山電鉄きらら 春の京都紀行 その11
3月4日。 叡山電鉄で京都の北のはずれ、鞍馬にやって来ました。 まずは叡電の鞍馬駅を見てみましょう。 電車を降りて駅舎に入るところです。 近代的なJR京都駅と比べると、こちらの方が風情があります。 やっぱり木造駅舎はいい
続きを読む叡山電鉄で雪が残る鞍馬駅へ 春の京都紀行 その10
3月4日。 祇園散歩の後は京阪電車で祇園四条駅から出町柳駅まで移動。 そこから叡山電鉄に乗り換えます。 叡電は京都中心部から北に行ったところを走っているので沿線は自然いっぱいのようです。 どんな車窓なのかワクワクしながら
続きを読む雪舞う祇園を散歩する 春の京都紀行 その9
3月4日。 前回は清水寺から祇園まで歩いて行く途中にあったCafe五龍閣をレポートしました。 今回はその道中で見かけたものを紹介していこうと思います。 まずは五重塔の八坂の塔。 石畳の狭い道の向こうにそびえる五重塔は今で
続きを読む大正ロマン溢れるCafe五龍閣でコーヒーを飲む 春の京都紀行 その8
3月4日。 清水寺で参拝した後は祇園までぷらぷらと歩いて行きました。 その途中で気になる建物を発見。 石造りでバルコニーもあるモダンな造りです。 右側に回ってみると、 な、なんという豪華な建物でしょう。 外から見た感じで
続きを読む