雪舞う祇園を散歩する 春の京都紀行 その9

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

3月4日。
前回は清水寺から祇園まで歩いて行く途中にあったCafe五龍閣をレポートしました。
今回はその道中で見かけたものを紹介していこうと思います。
まずは五重塔の八坂の塔。

石畳の狭い道の向こうにそびえる五重塔は今では高い建物ではないのですが、こうして2階建てが立ち並ぶ町並みではとても高く見えます。
昔の平屋だったらもっと巨大な建築物に見えたのでしょうね。
次は八坂庚申堂の見猿聞か猿言わ猿です。

このサルたちは日光の専売特許なのかと思っていたのですが、そうではないのですね。
こちらの方が町の人達に親しまれているように見えました。

いよいよ祇園に入ります。

和服姿の方にいきなり出会うことができるなんてさすが祇園です。
お稽古帰りでしょうかね。

料亭前に何気なく置かれている和傘も全く違和感がない町です。

こんな料亭に行くことができる身分になれるんでしょうかね(笑)

こういう路地も魅力的です。

祇園をぶらついていたらまた雪が降ってきました。

雪の祇園もいいし、住所表示の「花見小路四条下ル」も風情がありますね。

この日は青空が見えたり、雪が舞ったりという冬の春の境目のような一日でした。

祇園散歩はここまでにして、次なる目的地に移動することにします。
今回のお散歩範囲はこのあたりになります。


大きな地図で見る

次回は久々に鉄道ネタで、叡山電鉄に乗りますよ。

春の京都紀行まとめ
京都駅からこの旅が始まる 春の京都紀行 その1
路地裏を歩いて三十三間堂へ 春の京都紀行 その2
緑のトンネルを抜けて花園天皇十楽院上陵へ 春の京都紀行 その3
徳川家ゆかりの知恩院に参拝する 春の京都紀行 その4
人力車と木造家屋がよく似合うねねの道 春の京都紀行 その5
京都の町に雪が舞う 春の京都紀行 その6
桜咲く前の清水寺を参拝する 春の京都紀行 その7
大正ロマン溢れるCafe五龍閣でコーヒーを飲む 春の京都紀行 その8
雪舞う祇園を散歩する 春の京都紀行 その9←今ここ
叡山電鉄で雪が残る鞍馬駅へ 春の京都紀行 その10
雪の鞍馬寺と叡山電鉄きらら 春の京都紀行 その11
六角堂の釣瓶井戸 春の京都紀行 その12
嵐電1日フリーきっぷで嵐電をたっぷり楽しもう! 春の京都紀行 その13
嵐電天神川駅前でツイン井戸ポンプと出会う! 春の京都紀行 その14
路面区間の嵐電を撮影する 春の京都紀行 その15
広隆寺山門から嵐電を撮影する 春の京都紀行 その16
嵐山駅構内の足湯に入る 春の京都紀行 その17
嵐山で渡月橋を渡る 春の京都紀行 その18
梅薫る嵐山を散策する 春の京都紀行 その19
嵐山の落柿舎で風流を味わう 春の京都紀行 その20
保津川沿いの絶景路線、嵯峨野トロッコ列車に乗車する 春の京都紀行 その21
嵐山のSLと嵐電の北野白梅町 春の京都紀行 その22
夜の祇園と八坂神社 春の京都紀行 その23
京都御所と京都路地裏散歩 春の京都紀行 その24
京都七不思議のひとつ、南から北へと流れる水路 春の京都紀行 その25
銀閣寺で悠久の時の流れを感じる 春の京都紀行 その26
哲学の道で出会ったネコたち 春の京都紀行 その27
「絶景かな」と言いたくなる南禅寺三門からの景色 春の京都紀行 その28
明治の職人魂を実感する南禅寺の水路閣を見学する 春の京都紀行 その29
琵琶湖疎水のインクラインを下から上まで歩いてみた 春の京都紀行 その30

写真はNikon D90Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影しました。

スポンサーリンク



この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録