8月22日。 夏の青春18きっぷを使って静岡県の三島にやって来ました。 楽寿園でカピバラに会った後、三島の水がある風景を求めてぶらぶら歩いてみました。 伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅過ぎて三石神社に出ました。 こちらで
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月22日。 夏の青春18きっぷを使って静岡県の三島にやって来ました。 楽寿園でカピバラに会った後、三島の水がある風景を求めてぶらぶら歩いてみました。 伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅過ぎて三石神社に出ました。 こちらで
続きを読む8月22日。 静岡県三島の三島市立公園 楽寿園の裏口(南出口)を出たところに蓮沼川(宮さんの川)があります。 噴水があったり、水車があったりでなかなか賑やかな川です。 小さな中島が作られて、そこに草が植えられていたりで楽
続きを読む8月22日。 静岡県三島の三島市立公園 楽寿園でカピバラ観察をした後は園内散策をしてみます。 緑が多い園内ですが、まずは静態保存されている蒸気機関車を見に行ってみます。 C58がいます。 屋根付きの場所に保存されているの
続きを読む8月22日。 夏の青春18きっぷを使って静岡県の三島にやって来ました。 うなぎコロッケのお昼ごはんを食べた後は、駅からすぐ近くのところにある三島市立公園 楽寿園に行ってみます。 ここにはカピバラがいるのですよ。 ここが入
続きを読む8月22日。 夏の青春18きっぷを使って静岡県の三島にやって来ました。 東京駅から東海道本線に乗って、熱海駅で乗り換えて2つ目の駅が三島駅です。 約2時間で着いてしまいますから近いものですよね。 この日の三島はみごとな晴
続きを読む8月9日。 そろそろ茨城県の大洗路地裏散歩も終わりに近づいてきました。 風鈴が風に揺れる夏らしい景色も見納めです。 丸ポストが町中に普通にある風景ってのも大洗らしいです。 あ、ネコ発見!
続きを読む8月9日。 茨城県大洗の大洗磯前神社で参拝してから鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大洗駅へと戻ります。 往路とはできるだけ違う道を歩こうとしたところ、さっそく井戸ポンプ発見。 今はもう使われていないものでしょうが、なかなか立派な
続きを読む8月9日。 茨城県大洗の町を歩き進めていると、視線の先に大きな鳥居が見えてきました。 この先にあるのが大洗磯前神社です。 先ほどの鳥居をくぐって進むと、境内へと続く鳥居があります。 長い長い階段を上ってお参りに行きましょ
続きを読む8月9日。 茨城県の大洗の町を散歩してきました。 路地を歩いているとこんな案内がありました。 「港の見える丘」があっちにあるようです。 先ほど大洗の海を見てきたけど、町中から見えるのであればぜひ見てみたいと思いました。
続きを読む8月9日。 茨城県の大洗の町を散歩してきました。 住宅街の端っこに大きな建物が見えてきました。 こちらは西福寺です。 1000年以上の歴史があるお寺で、本堂は明治24年に建てられたものだそうですよ。 こちらがその本堂です
続きを読む8月9日。 アニメの「ガールズ&パンツァー」の舞台となった茨城県大洗の町を歩いてきました。 大洗には古い建物がたくさん残っていて、路地裏に入っても僕の大好きな景色がそこかしこにありました。 木製の牛乳箱もありまし
続きを読む8月9日。 茨城県の大洗を散歩してきました。 大洗はアニメの「ガールズ&パンツァー」の舞台となった町で、町のあちこちにキャラクターの等身大パネルが置かれています。 こちらは蕎麦屋ですね。 男性キャラクターもこうし
続きを読む8月9日。 茨城県の大洗の町を歩いていると、ほぼどこからでも見える高いタワーがありました。 それが大洗マリンタワーです。 大洗マリンタワーは高さが60mの建物で、3階展望室は55mのところにあります。 これからその展望室
続きを読む8月9日。 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大洗駅からぶらぶら歩いて町の商店街に出てきました。 僕と同じような観光客と思われる人が何組か歩いていました。 きっと彼らの目的は「ガールズ&パンツァー」の聖地巡礼でしょうね。
続きを読む8月9日。 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大洗駅にやって来ました。 駅から町の中心街へ向かってのんびりと歩いて行くことにします。 いつものように大通りは歩かずに裏道へと入って行くと、遠くにネコ発見。 わかりますかね。右の奥の方
続きを読む8月9日。 総武本線横芝駅から、総武本線、成田線、鹿島線、そして鹿島臨海鉄道大洗鹿島線と乗り継いで大洗駅に到着しました。 大洗はアニメのガールズ&パンツァーの舞台となった町なので、大洗駅にはアニメのキャラクターた
続きを読む8月9日。 総武本線の横芝駅から総武本線、成田線、鹿島線と乗り継いで鹿島神宮駅にやって来ました。 ここから鹿島臨海鉄道大洗鹿島線に乗り換えて大洗駅を目指します。 車両は気動車です。 赤が主で白い帯が入っています。 座席は
続きを読む8月9日。 この前日に千葉県の銚子を訪れて、総武本線横芝駅の近くで宿泊しました。 開けて、翌日の9日。 その横芝駅から2日連続の夏の青春18きっぷの旅がスタートします。 前日とは日付は連続していますが、旅の連続性はないの
続きを読む8月8日。 銚子電鉄の君ヶ浜駅から銚子駅行きの列車に乗り込みました。 銚子での散策を終えて後は帰るのみです。 君ヶ浜駅から銚子駅までは6駅ですね 車内の案内図ににはそれぞれの駅の近くの観光スポットが紹介されているのも嬉し
続きを読む8月8日。 銚子電鉄の君ヶ浜駅にやって来ました。 駅前ではこの子が気持ちよさそうにすやすや眠っていました。 このネコは君ヶ浜駅で暮らすきみちゃんという名前だそうです。 もうね、完全に熟睡中です。 僕がこの駅に来るのは初め
続きを読む