8月22日。
夏の青春18きっぷを使って静岡県の三島にやって来ました。
楽寿園でカピバラに会った後、三島の水がある風景を求めてぶらぶら歩いてみました。
伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅過ぎて三石神社に出ました。
こちらでも萌えキャラが登用されているようです。
この神社は源兵衛川沿いにありまして、水が静かに流れる音がすぐ横から聞こえてきました。
川に下りることもできて、こんな飛び石を歩いて向こう岸に渡ることができるようです。
この境内横の源兵衛川を横切る石橋がもうひとつありました。
手前のやつです。
人が渡るにしては形が奇妙です。
上から見てみると、その用途が何となくわかりました。
水路橋ですね。
こういったものもきれいに残されているのは嬉しいところです。
この三石神社での参拝を終えると、さらに源兵衛川に沿って歩くことができる遊歩道がありました。
伊豆箱根鉄道駿豆線の列車がこんな間違で見ることができる道です。
この道を進んでいくと鉄橋の下を通るために川の中に置かれた飛び石に行き当たりました。
これがまた大迫力です。
自分の真上を電車が通って行くのですから、鉄道好きには大興奮ものの道だったのです。
次回はこの源兵衛川の水上遊歩道をさらに進んでみることにします。
続く。
夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編まとめ
・静岡県の三島駅前にある源氏でうなぎコロッケを食べてみた!『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その1
・静岡県三島の楽寿園で暮らすカピバラの生態観察『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その2
・三島の楽寿園内にある蒸気機関車と夏の草花『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その3
・宮さんの川の眺めと伊豆箱根鉄道駿豆線の撮影 『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その4
・源兵衛川沿いにある三石神社。萌えキャラもいるよ 『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その5←今ここ
・源兵衛川の水上遊歩道を歩くのが最高に気持ちがよかった! 『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その6
・三島梅花藻の里の井戸ポンプと雅心苑の寿太郎みかんかき氷 『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その7
・三島の町の水路と井戸ポンプ 『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その8
・川の中で遊ぶことができる静岡県三島市を流れる源兵衛川 『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その9(最終回)
写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G及びSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応で撮影しました。