ゆりかもめが新橋駅を出て汐留駅へと向かう途中に大カーブを曲がります。 ゆりかもめは割りと直角に近いカーブが多い路線なので、カーブでの撮影ポイントがたくさんあるのですよ。 ゆりかもめ 新橋-汐留 写真はNikon D700
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
ゆりかもめが新橋駅を出て汐留駅へと向かう途中に大カーブを曲がります。 ゆりかもめは割りと直角に近いカーブが多い路線なので、カーブでの撮影ポイントがたくさんあるのですよ。 ゆりかもめ 新橋-汐留 写真はNikon D700
続きを読む台風一過。 青空が見え始めたので都電荒川線の撮影に出てみました。 遠くに東京スカイツリーが見える場所でパチリと1枚してみました。 都電荒川線 東尾久三丁目-熊野前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX
続きを読む東京駅のドームの向こうに停車中の東北新幹線。 実はいまだに東北新幹線が東京駅から発着するのに違和感があったりします。 でも、こうして立派な駅舎と新幹線の姿を見ると、東京駅でも撮影して、東北新幹線と東京駅の関係性を体に染み
続きを読む8月29日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の最終日は宮城県の海沿いの町を訪ね歩くことにしました。 最初に女川を訪問し、次の町に移動することにします。 再び万石浦を望む浦宿駅から石巻線の乗車します。 浦宿駅から23分
続きを読む間もなく夕暮れ空を迎えるというところで、思いっきり太陽を画面に入れて撮影してみました。 こういう面白い雲の形が出ると写真に撮るのが楽しくなってきます。 太陽が目に入るといけないので、ノーファインダーで勘で撮影しています。
続きを読む8月29日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の最終日は宮城県の海沿いの町を訪ね歩くことにしました。 まずは女川に行ってみることにします。 仙台駅から東北本線で小牛田駅へ行き、そこから石巻線に乗り換えて浦宿駅へ。 現在
続きを読む台風一過。 雨と風がやんで青空が見えたタイミングで撮影に出かけてみました。 まだ大きな雲がちょっと残っているけど、これだけ青い空があれば文句なしです。 気持ちがいい景色を見ることができました。 都電荒川線 町屋二丁目-東
続きを読む8月29日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅はいよいよ最終日となりました。 前日から宿泊した天然温泉 青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEXでの朝食はバイキング形式ではなく、あらかじめ決められたセットが出されます。 普
続きを読む日没後。 新橋駅から汐留駅方面に歩いてみました。 高層ビルの谷間をすり抜けてくるゆりかもめと、歩道の明かりがとても幻想的に見えました。 ゆりかもめ 新橋-汐留 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX N
続きを読む都電荒川線の熊野前電停付近です。 都電の専用軌道が自動車道に挟まれているので道幅がとても広くなっています。 なので、空もこんなに広く見えるのですよ。 晴れた日には開放的な景色が見られるこの場所が好きです。 都電荒川線 熊
続きを読む8月28日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の3日目は青森県の津軽地方の三厩の町を歩いてきました。 たっぷり散歩した後は津軽線に乗って青森駅に戻ることにします。 1両のディーゼルカーがホームに到着。 三厩に来る列車は
続きを読む汐留駅付近の夕暮れ時。 歩道に明かりが灯り、ビルの窓にも光があり、さらにゆりかもめの光もある。 空の色と相まって近未来感がぐんと高まりました。 ゆりかもめ 汐留駅付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む上野駅に到着した寝台特急カシオペアを見に行ってきました。 客室内をホームから見てみると、地図? これを見ながらカシオペアに乗ったら相当楽しいだろうなあ。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000+Ni
続きを読む都電荒川線が飛鳥山の坂道を上り始めるところです。 ここから急坂をゆっくりゆっくり駆け上がります。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.
続きを読む秋の暖かい日差しを浴びて都電荒川線が走ります。 青空、雲、そして鉄塔を入れて撮ってみました。 都電荒川線 熊野前-宮ノ前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5
続きを読むあんまり乗る機会も見る機会もない東海道新幹線。 東北新幹線はほぼ毎日見ているので親近感があるのですが、こちらは見るたびに新鮮な感じがしています。 東京駅を出発したばかりのところをパチリ。 東海道新幹線 東京駅付近にて 写
続きを読む台風一過の青空が気持ちのいい景色を作っていました。 尾久八幡神社の鳥居も光り輝いているかのようにきれいに見えました。 都電荒川線 宮ノ前電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む8月28日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の3日目は青森県の津軽地方の三厩にやって来ました。 津軽線の終着駅の三厩駅舎がこちら。 左の方に自転車の組立をしている人が写っています。 津軽線には輪行組が何人かいました。
続きを読む上野駅に到着した寝台特急カシオペア。 電気機関車と客車をがっちり繋げている連結器が力強く見えました。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm
続きを読む8月28日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の3日目は青森県の津軽地方に行ってみることにします。 青森駅前を少し散策した後、津軽線の出発時刻が近づいてきたのでホームに行くことにしましょう。 青森駅東口は自動改札ですね
続きを読む