バラが咲く三ノ輪橋電停に行ってきました。 タイミングよく3両がひとつの画面に収まりました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 E
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
バラが咲く三ノ輪橋電停に行ってきました。 タイミングよく3両がひとつの画面に収まりました。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 E
続きを読む東急世田谷線沿線を歩いていたら、線路際に植物をたくさん植えているところがありました。 花が咲く季節とはずれているようで、緑しかありませんでしたが、その緑を前ボケに利用してパチリとしてみました。 東急世田谷線 松原駅付近に
続きを読む秋。 街の木々が色づいて華やかな景色が都電の電停の周囲にも出来上がります。 この後冬の寂しい景色が待っていると思うと、ちょっと悲しい気分にもなります。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 写真はNikon D7000+SIG
続きを読む車両のサイドにうまい具合に光があたって、窓にはこれまたうまい具合に緑が映りこみました。 偶然ですが、世田谷線の窓がいい感じに撮れました。 東急世田谷線 山下-松原 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレ
続きを読むNikon 1 1 NIKKORレンズモニターキャンペーンに当選しまして、現在Nikon 単焦点レンズ 1 NIKKOR 32mm f/1.2をモニターさせていただいているとくとみ(@tokutomi)です。 このレンズ
続きを読む都電荒川線沿線には秋のバラが咲いています。 線路際のバラは太陽の方向に向かって咲いていました。 都電荒川線 荒川二丁目電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.
続きを読む東急世田谷線に乗車中。 車両の一番後ろの窓から後ろへと流れ行く景色を眺めてみました。 スローシャッターでそんな様子を撮影してみるとやたらと動感が出てきて自分でもびっくりです。 東急世田谷線車内にて 写真はNikon D7
続きを読む日没後の町屋駅前。 電停周辺には色とりどりのバラが咲いており、薄暗くなってもどことなく華やかさが残っています。 都電荒川線 町屋駅前電停近くにて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO
続きを読む中目黒駅近くの目黒川沿いでは、夜になると青い光で満たされます。 「青の洞窟」というイルミネーションイベントで、普段とは全く異なる目黒川の光景になります。 12月25日(木)までです。 東急東横線 中目黒駅近くにて 写真は
続きを読む東京都内でも紅葉・黄葉が見られるようになっています。 春には桜の花でピンク色に染まるこの場所は、ほんのり紅くなっていました。 控えめだけど、このような桜の紅葉も好きです。 都電荒川線 荒川区役所前-荒川二丁目 写真はNi
続きを読む田端駅付近の陸橋から新幹線がよく見えるポイントがあります。 防音壁でだいぶ隠されてしまってはいますが、E6系の屋根の赤色ははっきり見えますね。 東北新幹線 上野-大宮 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む都電荒川線の三ノ輪橋電停周りはいまだ懐かしい雰囲気がただよっています。 なんてことのない切手類販売の看板も、ここにあるだけで歴史的価値があるように見えてきてしまいます(笑) 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon
続きを読む秋になって木々の葉の色が変わってきました。 なので、赤や黄色があるととたんに秋っぽさが出てきます。 赤くなっている木の実を前ボケにして秋っぽくパチリ。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D7000+S
続きを読む秋のバラが満開の三ノ輪橋電停に都電が入ってきます。 寒さが出てきたこの季節に、色とりどりのバラはほんのり暖かさを感じさせてくれます。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレ
続きを読む10月11日。 長野県内の紅葉を見るためにまずは長野駅からリゾートビューふるさとに乗車しましたので、今回はその車窓特集です。 リゾートビューふるさとの運転士席の後ろはフリースペースになっているので、こんな光景をじっくりと
続きを読む銀色の電気機関車に牽引されて寝台特急カシオペアが上野駅に到着します。 僕はまだカシオペアには乗ったことがないので、いまだに憧れの列車です。 乗ってみたいなあ。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000
続きを読む10月11日。 長野県内の紅葉を見るためにまずは長野駅からリゾートビューふるさとに乗車しました。 スイッチバックがある姨捨駅での長時間停車で善光寺平の絶景を眺めた後は、今度は穂高駅でも長い停車時間があります。 ここでは駅
続きを読む都電荒川線にはヘッドマーク付きの車両が走っているのをよく見かけます。 この日は「子育て応援号」のヘッドマークを掲げてピンクの車両が走っていました。 都電荒川線 栄町-梶原 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点
続きを読む10月11日。 長野県内の紅葉を見るためにまずは長野駅からリゾートビューふるさとに乗車しました。 この列車は観光列車なので、駅からの眺めがいい姨捨駅では長時間停車してくれるのです。 この駅名標、何となくおかしくありません
続きを読む夜。 濃い闇が広がり始めた汐留界隈。 ビルの明かりとゆりかもめの窓から漏れる明かりに何となくホッとさせられました。 ゆりかもめ 汐留-新橋 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む