台風一過の青空。 18mmの広角端で何とか車両がいっぱいいっぱいに入ってくれました。 空が青いだけで気持ちがいい景色になりますね。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S D
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
台風一過の青空。 18mmの広角端で何とか車両がいっぱいいっぱいに入ってくれました。 空が青いだけで気持ちがいい景色になりますね。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S D
続きを読む日没後のゆりかもめ沿線。 空はほんのりと赤く染まって街の表情ががらりと変わってきました。 この後数分で真っ暗になって、景色はほとんど見えなくなりました。 この時間帯は見ていてたのしい光景ばかりです。 ゆりかもめ 汐留駅付
続きを読む8月28日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の3日目になりました。 まずは宿泊していたホテルルートイン 本八戸駅前での朝食からです。 バイキング形式なので好きなものだけを食べられるのがうれしいところです。 お腹が満た
続きを読む雨上がり。 道路には大きな水たまりができていて、空を映してきれいな青になっていました。 この直前まで台風で大変なことになっていた街だったのですが、爽やかな天気になって都電も走りやすそうでした。 都電荒川線 東尾久三丁目電
続きを読む上野駅に到着した寝台特急北斗星。 しばしの休息中に車両の撮影をしてみました。 牽引してきた電気機関車EF510を見ていると、ライトの部分に客車のテールマークが映り込んでいました。 ライトにぴったり北斗星印をはめこんでみま
続きを読む王子のガード下は昼間でも薄暗い場所です。 そんな場所では列車を写し止めるのではなく、あえてシャッタスピードを遅くしてぶらしてみると雰囲気がよく出るのではないかと思いました。 この鉄骨の無骨な表情も好きです。 都電荒川線
続きを読む寝台特急カシオペアが上野駅に到着しました。 北海道から東京に帰ってきた人、上野駅で到着を待ち構えていた人で、資料の周りにはたくさんの人だかりになりました。 それにしても、夜行列車には上野駅がやっぱりよく似合います。 寝台
続きを読む台風一過の青空。 この秋のある日、大雨と大風が吹いた東京ですが、午後にはすっかり青空が広がりました。 こういう日は空を画面いっぱいに入れて撮影したくなります。 都電荒川線 梶原電停付近にて 写真はNikon D7000+
続きを読む札幌から長駆上野駅に辿り着いた寝台特急北斗星。 13番線ホームで乗客を降ろし、尾久の車庫へと戻るところです。 しばしの休息の後、また札幌への旅が待っています。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+S
続きを読む8月27日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の2日目は岩手県内でNHKのドラマ「あまちゃん」のロケ地を訪問するツアーを一人で実施しました。 「あまちゃん」内で袖が浜駅として出てきた三陸鉄道北リアス線の堀内駅から久慈駅
続きを読む上野公園の出口の目の前にあるギリシア遺跡のような建物は京成電鉄の博物館動物園駅跡です。 僕はこの駅を毎日のように利用していたことがあります。 都会のど真ん中なのに停車する電車の本数が少ないし、駅の中は暗いしで特徴ある駅で
続きを読む8月27日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の2日目は三陸鉄道の堀内駅にやって来ました。 駅から海の方に下りて行くと普代村の漁協があります。 そこからさらに東の方角に向かって歩いてみることにします。 すぐ目の前に荒々
続きを読む都電荒川線の三ノ輪橋電停への入り口には門があります。 電車に乗るのにゲートをくぐるっていうのはなかなかないですよね。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む8月27日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の2日目は三陸鉄道の堀内駅にやって来ました。 「ほりうち」ではなく「ほりない」と読みます。 この堀内駅はNHKの「あまちゃん」の袖が浜駅として使われた場所です。 今ではホー
続きを読む上野駅の地平ホームに特急スーパーひたちが入ってきました。 明るい場所からこちらの暗い方向へ向けてゆっくりやって来ます。 この場所には明暗差があるのが好き。 特急スーパーひたち 上野駅にて 写真はNikon D7000+S
続きを読む8月27日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の2日目はNHKのドラマ「あまちゃん」のロケ地を訪ねることを目的としました。 宿泊していた本八戸から八戸線で久慈駅へ。 久慈駅周辺を散策して、これから三陸鉄道北リアス線に乗
続きを読む荒川七丁目電停横にある踏切。 ここには遮断機がありません。 都電も信号に合わせて踏切を通過していきます。 電車が歩行者の横断を待っている姿を見ると微笑ましくなってきます。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNik
続きを読む8月27日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の2日目。 岩手県の久慈にやって来ました。 JR久慈駅の隣に三陸鉄道の久慈駅があります。 駅前に水の出方が変わる噴水があるので、好みの水の形に変わるまで待って撮影してみまし
続きを読む寝台特急カシオペアが上野駅の14番線ホームに到着し、乗客たちが下車してしばらく大撮影大会になっていました。 しばらく経って落ち着いたことを見計らってホームの先端に来てみたら、まだたくさんのひとが機関車の前にいました。 カ
続きを読む青空の下、東北本線の列車が爽やかな風を巻き起こしながら通り過ぎて行きました。 ちょっと流し撮り気味にしてスピード感を出してみようと思ったけど、もっとシャッタースピードを遅くすればよかったかな。 東北本線 上野-尾久 写真
続きを読む