10月11日。 またまたふらっと長野にやって来ました。 今回の旅では標高が高いところの紅葉を楽しむというのを目的とすることにします。 まずは長野新幹線の新型車両のE7系に乗って長野駅へ。 そこから在来線に乗り換えるわけで
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
10月11日。 またまたふらっと長野にやって来ました。 今回の旅では標高が高いところの紅葉を楽しむというのを目的とすることにします。 まずは長野新幹線の新型車両のE7系に乗って長野駅へ。 そこから在来線に乗り換えるわけで
続きを読む都電荒川線に2両連結の車両が入りました。 すみません、嘘です。 三ノ輪橋電停の発車ホームにたまたま同じ型の車両が2両入ってのですよ。 まるで連接車のように見えますよね。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D
続きを読むどこまでも青い空。 ぽっかりと浮かぶ白い雲。 こんなに気持ちがいい空の下を走る都電荒川線も気分良さ気に見えました。 都電荒川線 東尾久三丁目-町屋二丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKK
続きを読む9月16日。 夏の終わりに長野県の温泉巡りに行ってきました。 この日は最初に大町市の薬師の湯に入り、湯上がりの休憩がてら仁科三湖に行ってみることにしました。 JR大糸線の線路脇に、南から順番に木崎湖、中綱湖、青木湖と3つ
続きを読む都電荒川線沿線は秋のバラでいっぱいになってきました。 日影の薄暗いところも、バラがあるだけでちょっと明るくなるような気がします。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレ
続きを読む東京駅から皇居方面に散歩をしました。 レンガ造りの駅舎はどこから見ても美しいですが、正面から見据えてみても立派です。 しかし、ちょうと駅舎の上にクレーンが出てきていて、何だか角が生えているかのように見えました。 東京駅
続きを読む三ノ輪橋電停に黄色い都電が到着しました。 終点なので乗客はここで全員下車します。 現在電停付近ではバラが満開なのでバラを見るのに都電散歩をするのもいいかもしれませんよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D
続きを読むバラ色の都電荒川線がバラ色の世界の中に入ってきました。 都電荒川線沿線は秋のバラで華やかな色合いになっていますよ。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACR
続きを読むゆりかもめは都会のビル街の間を縫って走ることが多いわけですが、夜になるとビルと完全に同化してしまって、どこに車両がいるのかよくわからない写真が撮れてしまいました。 どこに車両が写っているかわかりますか? ゆりかもめ 新橋
続きを読むいつの間にやら黄色い都電が「あおおび」号になっていました。 今まで気が付きませんでした。 いや、この車両自体が1両しかないので見るチャンスがなかっただけかもしれません。 都電荒川線 荒川車庫前電停にて 写真はNikon
続きを読む寝台特急カシオペア。 上野駅は寝台列車の発着駅です。 この日は札幌から駆け抜けてきてカシオペアを上野駅でお出迎えしました。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ M
続きを読む9月4日。 夏の青春18きっぷを使って栃木県の宇都宮にやって来ました。 いつものように路地裏散歩を楽しんでからJRの宇都宮駅へと戻ることにしました。 帰り道はアーケード街を歩いてみるとこんなお店がありました。 宮カフェで
続きを読む都電荒川線の踏切にて。 電車が通り過ぎるまで注意して待ちましょうね。 都電荒川線 荒川七丁目-町屋駅前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.
続きを読む有楽町駅近くの交差点から東海道本線の電車がよく見えました。 これから夜を迎える夕方のひと時、街が少しずつ人工的な光で輝きだしました。 東海道本線 新橋-東京 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ
続きを読むある曇の日。 都電荒川線を正面から見ることができるポイントで王子方面に向かう列車を待っていたら、反対側の応じ方面からあかおび号がやってきました。 意図していたのとは違う絵柄になったけど、この色の車両は1両しかないので、予
続きを読む京成線の日暮里駅は現在2層構造になっています。 上野方面が下で、成田方面が上です。 下御隠殿橋からは上野方面へ向かう列車が坂道を下ってくるのがよく見えますよ。 京成本線 日暮里駅付近にて 写真はNikon D7000+S
続きを読む下町をトコトコ走る都電荒川線。 住宅密集地を走るというイメージもありますが、緑がいっぱいありそうな雰囲気の写真で撮ってみましした。 手前の緑は公園で、奥の緑はお屋敷のものです。 都電荒川線 熊野前-東尾久三丁目 写真はN
続きを読む上野公園の西郷さんの近くが新しいトレインビュースポットになりました。 御徒町方面から上野駅に向かってきれいにS字カーブを曲がってくる様子が見えるのですよ。 この日は山手線がぐにょーんとなるところを撮影してみました。 山手
続きを読む8月29日。 青森、岩手、宮城の東北3県を巡る旅の最終日は宮城県の石巻にやって来ました。 石巻線、仙石線の石巻駅構内にはエキナカカフェがあります。 その名も「マンガッタンカフェ えき」です。 ホームからも店内に入れるし、
続きを読む都電荒川線随一のS字カーブ。 このポイントはきれいな線形が見えるのでよく撮影しにいきます。 くねくね曲がりながら次第に大きくなっていく都電の姿を見るのが楽しいのですよ。 都電荒川線 荒川一中前-荒川区役所前 写真はNik
続きを読む