コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: 鉄道

2014年9月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】特急スーパーひたちの出発

薄暗い上野駅の地平ホームから特急スーパーひたちが出発しました。 向こうの明るい場所が何となく未来っぽく見えました。 特急スーパーひたち 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO

続きを読む
2014年9月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】カシオペアライン

上野駅に停車中の寝台特急カシオペアを見に行ってきました。 車両横にある5色のラインが美しくてうっとりと眺めてしまいました。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ M

続きを読む
2014年9月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】北斗星のテールマーク

上野駅に北斗星が停車中のところ、テールマークをパチリ。 北斗星に乗りながら星空を眺めてみたいなあ。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.

続きを読む
2014年9月23日 とくとみ

源兵衛川沿いにある三石神社。萌えキャラもいるよ 『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その5

8月22日。 夏の青春18きっぷを使って静岡県の三島にやって来ました。 楽寿園でカピバラに会った後、三島の水がある風景を求めてぶらぶら歩いてみました。 伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅過ぎて三石神社に出ました。 こちらで

続きを読む
2014年9月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】地面すれすれから都電を狙う

地面すれすれのところから向こうからやってくる都電をパチリ。 もっと近づいてから画面いっぱいに撮ればよかったかな。 都電荒川線 巣鴨新田-庚申塚 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 1

続きを読む
2014年9月22日 とくとみ

宮さんの川の眺めと伊豆箱根鉄道駿豆線の撮影 『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その4

8月22日。 静岡県三島の三島市立公園 楽寿園の裏口(南出口)を出たところに蓮沼川(宮さんの川)があります。 噴水があったり、水車があったりでなかなか賑やかな川です。 小さな中島が作られて、そこに草が植えられていたりで楽

続きを読む
2014年9月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野駅に寝台特急北斗星がいる日常

青春18きっぷの旅に出ようと上野駅に行ってみたら、ちょうど寝台特急北斗星が札幌から到着したところでした。 青い電気機関車も重厚でかっこいいですね。 しかし、こんな眺めが上野駅の日常でなくなってしまう時が来るのは寂しい物が

続きを読む
2014年9月21日 とくとみ

三島の楽寿園内にある蒸気機関車と夏の草花『夏の青春18きっぷの旅 三島路地裏散歩編』 その3

8月22日。 静岡県三島の三島市立公園 楽寿園でカピバラ観察をした後は園内散策をしてみます。 緑が多い園内ですが、まずは静態保存されている蒸気機関車を見に行ってみます。 C58がいます。 屋根付きの場所に保存されているの

続きを読む
2014年9月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線向原電停より

都電荒川線の向原電停ホームの端っこから向かってくる列車がよく見えました。 冬になると線路際の緑がもうちょっとすくなくなって車両がすっきり見えるようになりかもしれません。 都電荒川線 向原電停にて 写真はNikon D70

続きを読む
2014年9月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝床へ(寝台特急北斗星)

札幌から長駆上野までやって来た北斗星が奥の寝床へと帰ります。 また長旅が待っているので、しばしの休息をしに車庫へと向かいした。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIK

続きを読む
2014年9月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】青空の下の都電荒川線レトロ風車両

夏の青空の下を都電荒川線のレトロ風車両がやってきました。 茶色を基調としたこの車両には青空がよく似合います。 都電荒川線 鬼子母神前電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 3

続きを読む
2014年9月18日 とくとみ

大洗のネコとコルンのたぬきケーキ『夏の青春18きっぷの旅 大洗路地裏散歩編』 その13(最終回)

8月9日。 そろそろ茨城県の大洗路地裏散歩も終わりに近づいてきました。 風鈴が風に揺れる夏らしい景色も見納めです。 丸ポストが町中に普通にある風景ってのも大洗らしいです。 あ、ネコ発見!

続きを読む
2014年9月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野駅の13番線ホームにて(寝台特急北斗星)

上野駅13番線ホームに寝台特急北斗星が到着しました。 ホームを歩いていたら東北本線と常磐線の信号があるのに気が付きました。 今までこんなのがあるなんて全く気にしていませんでしたが、まだまだ上野駅にも僕にとっての新しい発見

続きを読む
2014年9月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】坂道の上から(都電荒川線)

坂道の上から都電がにゅっと顔を出しました。 大塚駅前から早稲田方面へ進むと高低差が大きい地形になるのでこんな景色も当たり前のようにあります。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マ

続きを読む
2014年9月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】北斗星のエンブレム

寝台特急北斗星の車両には金色に輝くエンブレムがあります。 ちょっと今はくすんでいるけど、取り付けられた時にはピカピカだったのでしょうね。 このエンブレムがあるだけでブルートレインがいつも以上に高級なものに見えます。 寝台

続きを読む
2014年9月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雑司が谷の坂道を下る都電荒川線

都電荒川線の雑司が谷付近はアップダウンが激しい地形です。 都電の線路ももちろんアップダウンがあります。 坂道を下る時にはゆっくりゆっくり進むのですよ。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D7000+

続きを読む
2014年9月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】寝台特急北斗星のヘッドマーク

上野駅に寝台特急北斗星が到着しました。 牽引するEF510-513は青森からの長旅を終えて車庫に帰るまでの一休みをしています。 この瞬間が北斗星のヘッドマークをじっくり見るチャンスです。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真

続きを読む
2014年9月12日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ある暑い夏の日(都電荒川線)

ある暑い夏の日。 都電荒川線にはまだひまわりの花が咲いていました。 その視線の先をゆっくり都電が通過していきます。 この写真を見ると暑かったあの日のことを思い出します。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNik

続きを読む
2014年9月11日 とくとみ

【Tokyo Train Story】旅の終わりは寝台特急で

寝台特急北斗星が上野駅13番線ホームに到着しました。 前日の夕方に北海道の札幌を出発した車両が長旅をようやく終えたわけです。 旅の最後が寝台特急というのはいつになっても憧れですよ。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNi

続きを読む
2014年9月10日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新宿の高層ビル群に向かって(都電荒川線)

雑司が谷付近の高低差がある地形は都電を撮影する楽しみを増してくれています。 同じ場所で同じような写真を何枚も撮っているけど、レトロ風車両の9001だとさらにこの風景の中で存在感をアピールしてくれました。 都電荒川線 都電

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 49 50 51 52 53 … 185 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ