寝台特急カシオペアが上野駅に到着すると、乗客や見物に来た人々による一大撮影大会が始まります。 僕もその一員となってパシャパシャ撮ってきました(笑) 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
寝台特急カシオペアが上野駅に到着すると、乗客や見物に来た人々による一大撮影大会が始まります。 僕もその一員となってパシャパシャ撮ってきました(笑) 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む都電沿線のイチョウの黄色がとても眩しいワンシーンでした。 この季節は東京の景色も色鮮やかでウキウキした気分になってきます。 都電荒川線 町屋駅前-町屋二丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NI
続きを読む東急世田谷線の線路際には緑が眩しい小道がありました。 その横を緑色の世田谷線が走り抜けます。 これも東京の鉄道風景です。 東急世田谷線 松陰神社前-世田谷 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIK
続きを読む三ノ輪橋電停からレトロ風の都電が出発する前に保線員の方が線路のチェックをしていました。 安全が確認されたようでこの後すぐ電車は出発しました。 こうして日々の安全運行が保たれているのですね。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて
続きを読む寝台特急北斗星が朝の上野駅13番線に到着しました。 ブルートレインをこうして見ることができる日常がいつまで続くのでしょうか。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKK
続きを読む赤いバラが咲いている隙間からうっすらと都電荒川線の姿が見えました。 こうしてみるといつも見ている路面電車がいつもとはまるで非日常の世界を走る路面電車かのように感じました。 都電荒川線 向原電停付近にて 写真はNikon
続きを読む朝の上野駅。 寝台特急北斗星と寝台特急カシオペアが13番線ホームと14番線ホームに並びました。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4
続きを読む荒川自然公園の入り口脇でちょうどやって来た黄色い都電をパチリ。 この車両の色は鮮やかで周囲の景色をぱっと明るくしてくれますね。 都電荒川線 荒川二丁目電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX
続きを読む三軒茶屋にあるキャロットタワーの無料展望室はいつ来てもいい眺めがあります。 この日は紅葉した木々も見えますね。 西太子堂駅に到着する直前の東急世田谷線の車両もパチリとしました。 東急世田谷線 西太子堂駅付近にて 写真はN
続きを読む荒川自然公園脇の桜は秋になると葉っぱが紅く色付きます。 春のピンクの景色と秋の紅の景色。 ここでは1年で2度風景ががらっと変わります。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む寝台特急カシオペアが上野駅に到着しました。 銀色の電気機関車の力強さは電車にはない魅力を感じます。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm
続きを読むこちらに来る電車と向こうに行く電車。 両方が見渡せるこの直線区間はいい眺めですよ。 東急世田谷線 西太子堂駅付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-
続きを読む三ノ輪橋電停に都電荒川線のあかおび号がやって来ました。 11月9日から登場したこの塗色の車両はまだ見慣れないからなのかついまじまじと見てしまいます。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む東急世田谷線の線路の上には架線がこんな感じで張り巡らされていました。 その下をカラフルな車両が軽快に走る姿は見ていて清々しいですよ。 東急世田谷線 世田谷-松陰神社前 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む夕日に照らされて線路がギラリ。 ギラリとすることで地形の高低差も強調されているように見えました。 都電荒川線 東池袋四丁目電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300
続きを読む都電荒川線の8504号車にはキュータ君のヘッドマークが付いていました。 キュータ君とは東京都消防庁のキャラクターのようですよ。 都電荒川線 荒川区役所前電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX
続きを読む都電荒川線の7001号車。 現在はレトロ風な赤帯塗装になっています。 「あかおび7001」というヘッドマークも付いていますよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NI
続きを読む都電沿いの細い道に黄色い鮮やかなエンゼルトランペットが咲いていました。 ちょっと冷たい空気になった季節に爽やかな景色ができあがっていました。 都電荒川線 三ノ輪橋-荒川一中前 写真はNikon D7000+Nikon A
続きを読むただ今都電荒川線沿線ではバラの花がみごとに咲いています。 荒川二丁目電停付近にもみごとな赤いバラが咲いていました。 都電荒川線 荒川二丁目電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む現在都電荒川線の7001は一昔前の塗装になっています。 黄色地に赤い帯。 その名も「あかおび」号です。 この色も都電の雰囲気にはしっくりきていますね。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+Ni
続きを読む