1月3日。 今年最初の旅には冬の青春18きっぷを使って行くことにしました。 スタート地点は早朝の東京駅です。 まだ夜明け前の暗い中から東海道線ホームに来るひとはあまりいません。 そんなホームから東海道線の普通列車が出発。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
1月3日。 今年最初の旅には冬の青春18きっぷを使って行くことにしました。 スタート地点は早朝の東京駅です。 まだ夜明け前の暗い中から東海道線ホームに来るひとはあまりいません。 そんなホームから東海道線の普通列車が出発。
続きを読む夜の町屋駅前電停。 夜の静かな空気の中、静かに都電が発車していきました。 都電荒川線 町屋駅前電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.
続きを読む12月25日。 青春18きっぷを使って千葉県の佐原にやってきて、古い町並みの散歩をしました。 いよいよ今回がこの旅の最終レポートです。 散歩を終えて成田線の佐原駅に戻ってきました。 駅舎が西陽に照らされてしっとりとした色
続きを読む都電荒川線の向原と東池袋四丁目の間は再開発のために現在線路の両脇はこのように空き地になっています。 僕は既に以前の風景を思い出せなくなってしまっています。 再開発が終わったらどんな風景になるのでしょうかね。 都電荒川線
続きを読むやっぱり都電荒川線の黄色い車両は目立ちますね。 周囲をパッと明るくしてくれるようです。 実はこの区間は再開発で今後がらっと景色が変わるかもしれません。 都電荒川線 向原-東池袋四丁目 写真はNikon D7000+Nik
続きを読む東急世田谷線にはカラフルな車両が走っています。 オレンジと緑の車両は特に派手な感じがして、この2両が一緒になると眩しいくらいです。 東急世田谷線 西太子堂駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX
続きを読む雑司が谷付近の都電荒川線の風景が好きで好きで仕方ありません。 急な坂を上ったり下ったり、たった1両の小さな電車が頑張る姿が好きなのですよ。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む日没直後の夕焼け空に向かって東急世田谷線が走り去りました。 列車が見えなくなると徐々に空が暗くなり、その後夕闇が訪れました。 東急世田谷線 三軒茶屋-西太子堂 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX N
続きを読む都電荒川線の向原-東池袋四丁目間は踏切が連続します。 この写真で見える範囲でも5つありますね。 都電荒川線 向原-東池袋四丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f
続きを読む暖かな秋の日。 沿線にバラが咲き、暖かな陽射しが降り注ぐ踏切を人々が横切る。 なんてことはない都電荒川線の日常です。 都電荒川線 三ノ輪橋電停付近にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む東急世田谷線の三軒茶屋駅から下高井戸行きの列車が発車準備をしています。 三軒茶屋は丸屋根に覆われた頭端式の駅で、なかなかいい雰囲気ですよ。 東急世田谷線 三軒茶屋駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S
続きを読む日没してしばらくすると空が深い藍色になりました。 この時間帯の空って吸い込まれそうな感じがしていつも見入ってしまいます。 都電荒川線 学習院下電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む新年明けましておめでとうございます。 今年もTokyo Train Storyをよろしくお願いします。 元旦の今日はピンクの都電とレトロ風の都電のすれ違いです。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D70
続きを読む12月25日。 冬の青春18きっぷを使って成田線の佐原駅にやってきました。 佐原には古い町並みが残っていると聞いていたので、それを見てみようと思ったのです。 佐原駅前を出ると丸ポストが。 旅先でこのポストを見つけるとつい
続きを読む寝台特急北斗星の食堂車。 上野駅に停車中に外から撮ってみました。 この食堂車で大晦日を過ごすことができたら最高だろうなあ。 寝台特急北斗星 上野駅にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む12月25日。 クリスマスのこの日、このシーズン初めての冬の青春18きっぷの旅に出ることにしました。 目的地は千葉県の佐原です。 古い町並みが残りと聞いていたので以前から訪れてみたいと思っていた場所です。 まずは総武線で
続きを読む都電荒川線の三ノ輪橋電停横にはバラが咲き誇る三ノ輪橋広場があります。 ここはいつ行っても華やかで明るく開放感がある広場ですよ。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NI
続きを読む東急世田谷線の運転台横で前面展望を楽しんでいました。 このポジションではこんな風に電車のすれ違う様子が目の前で見られるのですよ。 東急世田谷線 (たぶん)若林-松陰神社前 写真はNikon D7000+Nikon AF-
続きを読む都電荒川線のあかおび号が町屋駅前に到着しました。 最近では様々な色の都電が走っていますが、僕は何となく黄色が一番しっくりくるような気がしています。 都電荒川線 町屋駅前電停にて 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む夕暮れ時の都電荒川線。 ギュッとカーブを曲がって夕日の方向へと走って行きました。 都電荒川線 向原-東池袋四丁目 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.
続きを読む