お台場って賑やかなイメージがあるのでなかなか行かない街ではあるのですが、行ってみるとなかなかダイナミックな鉄道風景を見ることができます。 レインボーブリッジを渡って、ループ線をぐるりと回るゆりかもめも遠くから見えますよ。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
お台場って賑やかなイメージがあるのでなかなか行かない街ではあるのですが、行ってみるとなかなかダイナミックな鉄道風景を見ることができます。 レインボーブリッジを渡って、ループ線をぐるりと回るゆりかもめも遠くから見えますよ。
続きを読む群馬県の川原湯温泉に行ってきました。 以前の川原湯温泉の町は八ッ場ダムに沈むということで、現在は新しい町が作られています。 古い町にもあった共同浴場の王湯がこの新しい町でもオープンしています。 先日この王湯に行ってきまし
続きを読む神田川を渡る地下鉄の丸ノ内線。 現在JRの御茶ノ水駅周辺が工事中なので、この眺めでも工事風景が目立ちます。 それでも地下鉄が外にちらっと顔を出す風景は面白いですよ。 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水-淡路町 9月8日撮影 写
続きを読む八ッ場ダム建設に伴い、群馬県の川原湯温泉が町ごと移転しました。 先日新しい川原湯温泉に行ってきましたので、吾妻線の川原湯温泉駅から徒歩での道のりを紹介していこうと思います。 町はだんだんと出来つつありますよ。 スタート地
続きを読む水がある風景が好きです。 この外濠のゆったりとした眺めは何だか安心できます。 ここは昼間よりも夕暮れ時の方が個人的に好みですね。 総武線 四谷-市ヶ谷 8月26日撮影 写真はNikon D610+Voigtlander
続きを読む群馬県内にある吾妻線川原湯温泉駅は八ッ場ダム建設のために平成26年(2014年)に移転しました。 岩島駅から川原湯温泉駅を挟んで長野原草津口駅までの間が新しく線路が付け替えられました。 以前新しい川原湯温泉駅の工事中の現
続きを読むこの黄色い都電を見ると何となく落ち着いた気分になります。 見慣れた車両ではありますが今ではたまにしか見なくなりました。 そのうち・・・何てこともあるのだろうなという覚悟はしています。 都電荒川線 梶原電停にて 8月13日
続きを読む群馬県中之条町にふるさと交流センターつむじがあります。 カフェなどの飲食店、雑貨屋、足湯、ホール、観光案内所などが入っている複合型施設です。 先日中之条に行った時にこの中にあるカフェに行ってきましたので紹介いたします。
続きを読む屋形船や漁船が停泊する運河。 その上を東京モノレールが優雅に突き進みます。 車内からもこの船がたくさん見える風景はなかなかいいですよ。 東京モノレール 天王洲アイル-モノレール浜松町 8月9日撮影 写真はNikon D6
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのはまるほん旅館です。 →群馬県中之条町にある沢渡温泉のまるほん旅館には熱くて気持ちがいい温泉が3種類 混浴風呂、貸切露天風呂、婦人風呂の全て紹介します #地域ブログ
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 9月5日 谷中の路地の中でも上位に入る好きな場所です。 パーマ屋さんの日除けの赤がいいアクセントになっています。 9月
続きを読む夕暮れ時。 空が最後の青さを強調する時間帯です。 昼間の青とはちょっと違う色なんですよね。 そんな空の下を黄色い帯の総武線が駅に停車するために減速しながら近づいてきました。 総武線 飯田橋駅付近にて 8月26日撮影 写真
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのはまるほん旅館です。 →群馬県中之条町にある沢渡温泉のまるほん旅館には熱くて気持ちがいい温泉が3種類 混浴風呂、貸切露天風呂、婦人風呂の全て紹介します #地域ブログ
続きを読む王子のJRのガードはちょうど額縁のようになります。 すっぽりと都電荒川線が収まるのが気持ちいいです。 この時はタイミングよく7700系の緑の車両が通りました。 都電荒川線 王子駅前電停付近にて 8月13日撮影 写真はNi
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのは湯治場の温泉の雰囲気があるまるほん旅館です。 →群馬県中之条町にある沢渡温泉のまるほん旅館には熱くて気持ちがいい温泉が3種類 混浴風呂、貸切露天風呂、婦人風呂の全て
続きを読む少し前までは東海道新幹線のN700Aは珍しい感じもしましたが、最近では東京駅に行けばすぐに見られるようになりました。 だいぶ数は多くなっているのですね。 このAの文字もだいぶ見慣れてきました。 東海道新幹線 東京駅にて
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのはまるほん旅館です。 今回は沢渡温泉の温泉街を紹介していこうと思います。 沢渡温泉は山の中にあるとても小さな町です。 坂道に温泉旅館や民家が並んでいますが、道に人はそ
続きを読む9月14日(水)に発売開始となる丸亀製麺の牛すき釜玉を一足お先に食べてきました! 今回は丸亀製麺試食部のブロガーイベント「秋の新商品試食会」に参加して、この牛すき釜玉をいただいてきました。
続きを読む都電荒川線の新型車両8900系の姿もすっかり見慣れました。 以前はこの車両を見たらテンションが上がりまくりましたが、今では普通のテンションのままです。 でも、このオレンジの車両以外だと実はまだまだハイテンションになっちゃ
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉にあるまるほん旅館に宿泊してきました。 今日は宿の温泉と宿泊した部屋の内部を紹介していくことにします。 沢渡温泉 まるほん旅館 群馬県吾妻郡中之条町上沢渡甲2301[地図] 楽天トラベルで調べる
続きを読む