新緑が眩しい井の頭公園。 緑の葉の隙間に電車がちらっと顔をのぞかせませいた。 冷たい水に足をつけて見上げる電車ってのもなかなかいいでしょうね。 京王井の頭線 井の頭公園-吉祥寺 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
新緑が眩しい井の頭公園。 緑の葉の隙間に電車がちらっと顔をのぞかせませいた。 冷たい水に足をつけて見上げる電車ってのもなかなかいいでしょうね。 京王井の頭線 井の頭公園-吉祥寺 写真はNikon D7000+Nikon
続きを読む1月6日。 茨城県ひたちなか市の那珂湊路地裏散歩をしてきました。 ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅からてくてく歩いていたの隣の殿山駅に出てしまいましたので、今度はそこから那珂湊駅へと引き返していくことにします。 殿山駅から那
続きを読む西武新宿線の新井薬師前駅で下車しました。 列車から降りると、ホームの先端が見えないくらいです。 ホームがカーブのところにあるのですね。 駅員さんが安全確認をするためのスペースがホームの中間辺りにありました。 西武新宿線
続きを読む1月6日。 茨城県の那珂湊路地裏散歩をスタートさせました。 前回は海沿いから高台へと歩いて行く途中で見つけた井戸を中心にお伝えしました。 今回はさらに散歩を進めていきます。 高台から海の方へと歩き進めていくところで神社発
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 4月28日 上野桜木会館の裏にある桜の木。 やっぱり桜の花には青空が似合いますね。 4月29日 上野桜木の路地裏にいた
続きを読む都電荒川線沿線の桜の名所である高戸橋にて。 春の名残がわずかにある夕暮れ時にパチリとしてみました。 都電荒川線 面影橋-学習院下 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.
続きを読む1月6日。 茨城県の那珂湊にやって来ました。 ひたちなか海浜鉄道には最近ちょこちょこ乗りに行ってはいましたが、那珂湊の町はあまり歩いていませんでしたので、この機会にじっくり歩いてみることにします。 事前に何かを調べること
続きを読む4月29日から5月1日にかけて2泊3日で青森県の弘前に行ってきました。 目的はもちろん桜を見ることです。 関東地方の桜の開花から遅れること約1ヶ月。 東北地方の北端である青森県でも桜が満開になっていました。 いつもの写真
続きを読む1月6日。 冬の青春18きっぷを使って上野から常磐線の勝田駅へ、そして勝田駅からひたちなか海浜鉄道で那珂湊駅へとやって来ました。 ここからはのんびり那珂湊駅の周辺を歩いてみようと思います。 まずはお昼ごはんを食べるために
続きを読むゆりかもめの新型車両が緑の向こうから見えてきました。 晴れた日の新緑は眩しくて暖かさを感じさせてくれます。 新型車両もなかなかかっこいいですね。 ゆりかもめ 汐留駅付近にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦
続きを読む1月6日。 冬の青春18きっぷを使って上野から常磐線の勝田駅にやって来ました。 18きっぷの旅と銘打ってはおりますが、18きっぷを使うのはいったんここまで。 ここからはひたちなか海浜鉄道に乗り換えることにします。 常磐線
続きを読む都電荒川線の飛鳥山-王子駅前間は都電と車が一緒の道路を走ります。 電車と車が横に並んで信号待ちしたり、電車が車と車に挟まれたりという姿も見ることができます。 路面電車ならではの景色がたくさん見られますよ。 都電荒川線 飛
続きを読む1月7日。 江の島岩屋の洞窟を見てから今度は江ノ島を下山することになります。 舟で脱出することもできるようですが、あえて徒歩で行きます。 その途中ちょっと横道にそれてみると見晴台のようなところがありました。 そこには鍵が
続きを読む西武新宿線の特急小江戸号がやって来ました。 この車両も普段あんまり見ることがないのでとても新鮮です。 あごが大きい人の顔にも見えます(笑) 西武新宿線 沼袋-新井薬師前 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マ
続きを読む1月7日。 江ノ島の山のピークを越えて、段々と海に近づいてきました。 お店の名前が「魚見亭」ってのがいいですね。 どんどん階段を下って行くともうすぐそこが海です。 ここにあるお店が「FUJIMI-CHAYA」なので、ここ
続きを読む夜の大師前駅。 ここは23区内にある駅にもかかわらず無人駅なのですよ。 なので、夜はちょっと寂しげな雰囲気が漂う駅になります。 東武大師線 大師前駅 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACR
続きを読む1月7日。 冬の江ノ島散策の途中でこの茶トラネコが僕の方向に歩いてきました。 しっかり僕の方向を見ていますね。 場所は龍宮大神のすぐ近くです。 このネコは歩きながら僕のことをチラチラと見るのですよ。 何となく「後について
続きを読む桜の撮影をしようとしていたら向こうから都電荒川線の青いレトロ風車両がやって来たので慌ててパチリ。 適当に撮った1枚だけど、レトロ風車両だと何となくそれっぽく見えちゃうのが不思議。 都電荒川線 面影橋-学習院下 写真はNi
続きを読む1月7日。 冬の江ノ島にやって来ました。 これからこの階段をてくてくと登って山の上まで行ってみることにします。 この階段の上のちょっと開けたところに出てみるとさっそくネコ発見。 冬の日だまりで気持ちよさそうに日向ぼっこし
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て台東区の風景です。 4月21日 谷中の路地裏を歩いていたら塀の上にネコ発見。 タイガーと書かれた名札を付けたなかなか渋い顔をしたネコでした
続きを読む