コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2012年7月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】S字カーブの下り道(都電荒川線)

S字カーブの坂道をゆっくりと都電が下ってきました。 この付近は春にはバラがたくさん咲く、バラの名所でもあります。 都電荒川線 向原-大塚駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-30

続きを読む
2012年7月29日 とくとみ

「耳をすませば」の舞台を歩いてみよう 聖蹟桜ヶ丘散歩 その1

平成22年(2010年)11月3日。 ふとアニメ映画「耳をすませば」の舞台である聖蹟桜ヶ丘を歩いてみたくなりました。 さっそく京王線の聖蹟桜ヶ丘駅で下車してみると、駅前にはこんな看板がありました。 「耳をすませば」で登場

続きを読む
2012年7月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】人、車、自転車、そして都電

荒川区西尾久付近の都電通りは人、車、自転車、そして都電が渾然一体した景色が見られます。 都電荒川線 熊野前-宮ノ前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6

続きを読む
2012年7月27日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大賑わいの王子駅前電停(都電荒川線)

王子駅前電停ではたくさんの人が乗車して、たくさんの人が下車していきます。 列車が到着する度にホームは大賑わいになります。 都電荒川線 王子駅前電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2012年7月26日 とくとみ

【Tokyo Train Story】SL?(都電荒川線)

都電荒川線沿線を歩いていたら、緑の向こうにこんな標識がありました。 SLが通ることはありませんが、ほんのちょっとだけ期待したくはなります(笑) 都電荒川線 飛鳥山-滝野川一丁目 写真はNikon D90+Nikon AF

続きを読む
2012年7月25日 とくとみ

【Tokyo Train Story】町屋駅前の風景(都電荒川線)

京成町屋駅のホームの先端からは都電荒川線を見下ろすことができます。 まっすぐ伸びた線路と民家。 駅前なのにこんな風景も見られます。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+シグマ 30mm F1.4

続きを読む
2012年7月24日 とくとみ

【Tokyo Train Story】アスカルゴを横から見てみる

飛鳥山公園の新名物、モノレールのアスカルゴを横から見たら何かに似ているような・・・。 パ、パーマンかな? 飛鳥山公園モノレール 飛鳥山山頂-飛鳥山公園入口 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO

続きを読む
2012年7月23日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ガード下へと進入する都電荒川線

JR王子駅のガード下をくぐる都電はどこから見ても絵になります。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し

続きを読む
2012年7月22日 とくとみ

【Tokyo Train Story】バラが残る電停(都電荒川線)

西ケ原四丁目電停近くにはまだバラの花が咲いているところがありました。 赤いバラは妖艶な雰囲気を醸しだしてくれます。 都電荒川線 西ケ原四丁目電停付近 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 5

続きを読む
2012年7月21日 とくとみ

【Tokyo Train Story】紫陽花とのお別れ(山手線)

梅雨の季節に各地を彩っていた紫陽花の花も終わりを迎えてきました。 青、紫、紅、白、などなど雨でも景色にアクセントを与えてくれていましたが、そろそろお別れですね。 山手線 西日暮里駅付近 写真はNikon D90+シグマ

続きを読む
2012年7月20日 とくとみ

【Tokyo Train Story】大通りを横切る黄色い電車(都電荒川線)

片側2車線、計4車線の道路を黄色い電車がゆっくりと横切って行きました。 パンダグラフの中に道路標識が2枚入ったのを後から気がついて、思わずニヤリとしてしまいました(笑) 都電荒川線 東池袋四丁目電停付近 写真はNikon

続きを読む
2012年7月19日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線の「顔」

都電の「顔」を撮りたい時はここが最適な撮影ポイントではないかななんて思っています。 都電荒川線 栄町-王子駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G

続きを読む
2012年7月18日 とくとみ

【Tokyo Train Story】ダイナミックな都電風景

坂を下って、上って、ゆっくりと近づいてくる都電の姿を見ていると、かなりドキドキしてきます。 ここからの景色のダイナミックさが好きです。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nikon AF-S

続きを読む
2012年7月17日 とくとみ

【Tokyo Train Story】車庫にて眠る(都電荒川線)

都電の荒川車庫には現役ではない車両も静かに眠っています。 都電荒川線 荒川車庫にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川ソフ

続きを読む
2012年7月16日 とくとみ

【Tokyo Train Story】尾久八幡神社にて(都電荒川線)

鉄道と神社って意外に親和性のある風景になるなあなんて思っています。 都電荒川線 宮ノ前電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、

続きを読む
2012年7月15日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れ時の町屋駅前(都電荒川線)

京成の町屋駅のホームからは都電荒川線の線路を見下ろすことができます。 夕暮れ時にはこんなドラマチックな光にもなりますよ。 都電荒川線 町屋駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-3

続きを読む
2012年7月14日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東京スカイツリーが見える光景(都電荒川線)

都電の線路際で東京スカイツリーが見えるポイントはここにもあります。 こうして望遠レンズで撮影すると都電の車両とほぼ同じ大きさになってしまって遠近感がだいぶ崩れますね。 都電荒川線 東尾久三丁目-熊野前 写真はNikon

続きを読む
2012年7月14日 とくとみ

千葉県の矢切のネコと花の散歩道 柴又散策2012 その8

6月30日。 千葉県の矢切にある野菊のこみちを歩いています。 住宅地に入るとこんな坂道に差し掛かります。 右側は緑豊かな森があり、とても気になるところです。 この森の中には西連寺というお寺があり、そこには野菊の墓文学碑が

続きを読む
2012年7月13日 とくとみ

【Tokyo Train Story】103分の1(都電荒川線)

たくさんの人々が踏切を渡っていきます。 都電荒川線には103ヵ所も踏切があるそうですよ。 そんな中のひとつの踏切風景です。 都電荒川線 三ノ輪橋電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 5

続きを読む
2012年7月13日 とくとみ

矢切の野菊のこみちの農村地帯を歩く 柴又散策2012 その7

6月30日。 矢切の渡しで東京都の柴又から千葉県の矢切へと江戸川を渡って来ました。 渡し舟を降りた土手には緑がいっぱいありました。 土手の上には散歩をしている人、ジョギングをしている人、サイクリングをしている人と様々な人

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 37 38 39 40 41 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ