とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

「耳をすませば」の舞台を歩いてみよう 聖蹟桜ヶ丘散歩 その1

スポンサーリンク

平成22年(2010年)11月3日。

ふとアニメ映画「耳をすませば」の舞台である聖蹟桜ヶ丘を歩いてみたくなりました。
さっそく京王線の聖蹟桜ヶ丘駅で下車してみると、駅前にはこんな看板がありました。

「耳をすませば」で登場してきた場所がしっかりと案内されています。
これを見ればどこを歩けば映画の中のシーンで使われた景色が見られるのかすぐにわかります。
まあ、ほぼ1本道なので迷うことはなさそうです。
それではスタートいたしましょう。

聖蹟桜ヶ丘の駅前にはビルが建ち並らんでいて、歩いている人もたくさんいます。

しかししばらく歩いて行って坂道にさしかかると、がらっと雰囲気が変わってくるのがわかりますよ。

それまでの人通りの多い道から、ほとんど人を見かけないような丘になるのですよ。
最初に書いたようにこれは一昨年の秋の散歩なので、こんなススキもいっぱい見られました。

この階段は雫が地球屋に向かう時に上ったものっぽいです。

この階段の目の前にはいろは坂桜公園があり、そこから聖蹟桜ヶ丘の町を見下ろすことができました。

マンションなどの高い建物は京王線の線路沿いのようです。
ここから電車が見えるかなと思ったのですが、残念ながらちらっとしか見えませんでした。

公園名にもあった通り、この坂はいろは坂と言います。

急カーブが続いて、一気に高さを稼いでいきます。
歩く場合はこの車道脇を歩いてもいいし、先ほどみたいな階段もあるので、そこを利用することもできます。

この階段も作中に出てきたのではないかなと思います。

次回の「耳をすませば」の舞台であるこの聖蹟桜ケ丘散歩レポートは杉村が雫に告白したあの神社を紹介いたします。

聖蹟桜ヶ丘散歩まとめ
「耳をすませば」の舞台を歩いてみよう 聖蹟桜ヶ丘散歩 その1←今ここ
「耳をすませば」で杉村が雫に告白したあの神社 聖蹟桜ヶ丘散歩 その2
「耳をすませば」で地球屋があったロータリー 聖蹟桜ヶ丘散歩 その3
聖蹟桜ヶ丘の緑に囲まれた住宅街 聖蹟桜ヶ丘散歩 その4
聖蹟桜ヶ丘の町に住まうネコたち 聖蹟桜ヶ丘散歩 その5

写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSDX18105GEDVRで撮影したものです。

ぜひシェアしてください!
スポンサーリンク