コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

タグ: D90

2011年9月7日 とくとみ

小岩井農場の上丸牛舎を見学する 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その14

8月12日。 中学生以来の小岩井農場まきば園に来ましたが、開園時間までにまだ30分以上あったので上丸牛舎というところに行ってみることにしました。 まきば園からも徒歩5分程のところに上丸牛舎はあります。 牛舎内には国登録有

続きを読む
2011年9月6日 とくとみ

【Tokyo Train Story】JR立川駅前のモノレール

JR立川駅を出ると高いビルが立ち並び、歩道橋が四方に延び、さらにその上をモノレールが走っていました。 昔見た未来都市のような風景でした。 多摩都市モノレール 立川南-立川北 写真はNikon D90+Nikon AF-S

続きを読む
2011年9月6日 とくとみ

田沢湖線小岩井駅からバスで小岩井農場まきば園を目指す 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その13

8月12日。 夏の青春18きっぷの旅の2日目は宮古から山田線で盛岡まで移動してきました。 盛岡からは田沢湖線に乗り換えます。 目的は中学校の修学旅行で訪れた小岩井農場に行ってソフトクリームを食べることです。 実に23年ぶ

続きを読む
2011年9月5日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東北新幹線0km POINT

東京駅の東北新幹線のホームに「0km POINT」と書かれた碑がありました。 ホームに埋め込まれているのでうっかりしていると気がつかないかもしれませんね。 かくいう僕もこの日初めて気が付きました。 東北新幹線 東京駅 写

続きを読む
2011年9月5日 とくとみ

宮古から山田線の始発列車に乗り込んで18きっぷの旅を始める 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その12

8月12日。 3:30起床。 旅に出ると夜はやたらと早く寝て、朝はやたらと早く起きるようになります。 朝食は前日に宮古の町中のパン屋さんで買っておいたパン2つ。 早朝出発のため宮古ホテル沢田屋は素泊まりにしてありました。

続きを読む
2011年9月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線踏切模様

夏の日差しの名残があるこの日。 まだ日傘を指している人の姿も多数見かけました。 踏み切りではいろんな人の姿が見られて楽しいですよ。 東急世田谷線 下高井戸-松原 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NI

続きを読む
2011年9月4日 とくとみ

宮古の市街地を一望する宮古ホテル沢田屋に宿泊する 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その11

8月11日。 浄土ヶ浜の帰り道、宮古の宮古の港街をもう一度通りました。 高台に住居を構える人なのか、歩いている人も何人か見かけました。 港町と中心街の境目くらいには宮古市役所があります。 テレビなどでこの市役所からの映像

続きを読む
2011年9月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】坂の路地を上がった先に

ちょっと坂道となった路地の先が都電の線路になっていました。 都電の線路がちょっと高いところにあるというのが新鮮な風景でした。 都電荒川線 王子駅前-栄町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR

続きを読む
2011年9月3日 とくとみ

岩手県宮古の浄土ヶ浜の美しい風景 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その10

8月11日。 2年前に訪れた岩手県の宮古を再訪しました。 レンタサイクルで浄土ヶ浜の入り口まで行き、そこからボンネットバスに乗り換えて浄土ヶ浜に到着。 浄土ヶ浜は白砂の浜と奇岩で極楽浄土のような風景がある地なのですが、先

続きを読む
2011年9月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夏空モノレール

多摩都市モノレールの線路の下を歩いていたら轟音を立てながらモノレールが近づいてきました。 上を見上げると真っ青な空。 これは!と思ってシャッターを切りました。 多摩都市モノレール 甲州街道-柴崎体育館 写真はNikon

続きを読む
2011年9月2日 とくとみ

浄土ヶ浜の昔懐かしいボンネットバスに乗車する 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その9

8月11日。 宮古駅前の観光案内所でオレンジチャリというレンタサイクルを借りて宮古の町を走ってきました。 港町から真っ直ぐ浄土ヶ浜に行こうとしたのですが、道を間違えてしまって墓地の中を抜けると出たのが橋の上。 そこからの

続きを読む
2011年9月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線宮の坂駅の展示車両

東急世田谷線の宮の坂駅には古い車両が一般公開されています。 車両の中にも入れるようになっているのですよ。 かつて世田谷線で走り、その後江ノ電で活躍した車両だそうです。 この日は親子連れが3組程中で遊んでいました。 東急世

続きを読む
2011年9月1日 とくとみ

宮古の港町の現在の様子 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その8

8月11日。 レンタサイクルのオレンジチャリを借りて宮古の町を走ってきました。 今から2年前とは違う町の姿に驚かされることになります。 2年前、宮古の港の近くの町には昔ながらの建物がたくさんありました。 →宮古の町の素敵

続きを読む
2011年8月31日 とくとみ

【Tokyo Train Story】都電荒川線大塚駅前電停

都電荒川線の大塚駅前電停は山手線の駅の下にあります。 そのためちょっと薄暗いのですが、逆にそれがいい雰囲気を醸しだしてくれています。 都電荒川線 大塚駅前電停 写真はRICOH CX4で撮影し、SILKYPIX Deve

続きを読む
2011年8月31日 とくとみ

宮古駅前でレンタサイクルを借りて宮古の町をサイクリングする 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その7

8月11日。 山田線、三陸鉄道北リアス線とたっぷり鉄分を補給した後は、宮古駅前総合観光案内所でレンタサイクルを借りることにしました。 このレンタサイクルはなんと無料! →復興支援!!! オレンジチャリ(宮古旅手帳) 後輪

続きを読む
2011年8月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】上野駅中央改札口

上野駅中央改札口。 ここは僕にとって旅の始まりであり、終わりでもある場所です。 この改札を通って真っ直ぐ地平ホームに行き列車に乗る。 列車を下りて真っ直ぐ改札口を出る。 ここが旅の原点であるのです。 上野駅中央改札口 写

続きを読む
2011年8月30日 とくとみ

三陸鉄道北リアス線のタブレットと岩泉線代行バス 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その6

8月11日。 僕が訪れたこの日は三陸鉄道北リアス線は久慈-陸中野田、及び小本-宮古間のみ運行が再開されていました。 まずは宮古から小本まで復興支援列車に乗車し、その折り返し列車で小本から宮古に戻ることにしました。 列車の

続きを読む
2011年8月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】新宿の高層ビル群を背景にして都電が走る

ゆっくり、ゆっくりと坂を上って都電がやって来ました。 その背景には新宿の高層ビル群。 下町を走るイメージがある都電ですが、こんな風景もあるんですよ。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真はNikon D90+Nik

続きを読む
2011年8月29日 とくとみ

2年ぶりの三陸鉄道小本駅を訪問する 夏の青春18きっぷの旅2011 東北編 その5

8月11日。 三陸鉄道の復興支援列車で宮古駅から小本駅にやって来ました。 この小本駅には2年前の夏に久慈側から入ったことがあります。 →三陸鉄道北リアス線の新レトロ調車両さんりくしおさい号に乗車 岩手・三陸フリーきっぷの

続きを読む
2011年8月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】東急世田谷線の青い電車

東急世田谷線の車両はどれも皆きれいですね。 カラフルだけど沿線の風景に実にマッチしていて、鉄道も町も魅力的に見えます。 この青い車両が僕の一番のお気に入りの色です。 東急世田谷線 松原駅 写真はNikon D90+Nik

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 70 71 72 73 74 … 117 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ