東京都荒川区内でも桜が見頃になってきました。荒川区在住の僕が毎年見に行く場所が都電荒川線(東京さくらトラム)沿線の桜です。荒川二丁目電停を下車してすぐのところに三河島水再生センターがあります。そこの桜がみごとなのですよ。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
東京都荒川区内でも桜が見頃になってきました。荒川区在住の僕が毎年見に行く場所が都電荒川線(東京さくらトラム)沿線の桜です。荒川二丁目電停を下車してすぐのところに三河島水再生センターがあります。そこの桜がみごとなのですよ。
続きを読む都電荒川線沿線にも桜の季節がやって来ました! というわけで、桜の名所である荒川二丁目電停付近をぶらぶらしながら桜と都電の風景を撮影してきました。 記事の最後に撮影機材のお話もちょっとだけします。 まずはやっぱりド定番のこ
続きを読む雨の日。 ゆりかもめの後方展望部分から外を眺めていました。 雨に濡れた軌道もいいけど、窓についた水滴がいい演出となっていました。 ゆりかもめ 汐留駅にて 9月24日撮影 写真はNikon 1 V1+Nikon 1 NIK
続きを読む昨日紹介した撮影スポットと同じ場所です。 正面からドーンとよく撮る場所です。 青い7700形はピッカピカでしたよ。 都電荒川線 栄町-王子駅前 9月30日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ
続きを読むよく都電の正面顔を撮るポイントですが、この日は向こうへと走っていう都電を後ろから、そして斜めにして撮ってみました。 こういう撮り方もちょっとかっこいいかも。 都電荒川線 王子駅前-栄町 9月30日撮影 写真はNikon
続きを読む都電荒川線の荒川車庫に行くといつでもカラフルな車両が並んでいるのが見られます。 この日は紫の8807、ピンクの8804、黄色の8908の正面顔を撮ることができました。 紫の後ろには黄色に青帯の7022もいますね。 都電荒
続きを読む王子駅前はいつも人々がたくさん行き交っています。 線路を渡る横断歩道には遮断器がないので、すぐ目の前を都電が通るのがかなりの迫力です。 1両と言えばども車両は結構大きいことにびっくりすると思います。 都電荒川線 王子駅前
続きを読む王子にある北とぴあの展望ロビーは絶好のトレインビュースポットです。 南側は東京スカイツリー方面でより広々とした眺めが見えますが、北側もなかなかいい眺めですよ。 新幹線がきれいにS字カーブを描いているのがよく見えます。 北
続きを読む上野駅始発の特急列車がぐんと減ったことで、地平ホームに特急型車両がいるのを見ることも少なくなりました。 たまたまこのようにホームに待機しているとつい撮りたくなりますね。 上野駅にて 9月22日撮影 写真はNikon D6
続きを読む秋の全国交通安全運動の期間中に交通安全の旗が都電の全面に掲げられていました。 トリップアドバイザーのヘッドマークと合わせるとなかなか豪華な雰囲気になりますね。 都電荒川線 町屋二丁目電停にて 9月25日撮影 写真はNik
続きを読む雨の日。 上の駅構内を歩いていたら、業務用階段のところに水滴が列をなしているのが見えました。 いったいいくつあるんだろう。 細かすぎて数えるのを諦めました(笑) 京浜東北線 上野駅にて 9月22日撮影 写真はNikon
続きを読む王子のJRのガード下が結構好きです。 昼間の明るい時間帯でもここだけが暗くて無骨な鉄骨が薄っすらと見えるのがかっこいいのですよ。 そんなガード下から明るいところに出てきた都電荒川線8900形を撮ってみました。 都電荒川線
続きを読むゆりかもめのマークってシンプルでかわいいですよね。 駅のホームにはたくさん描かれており、ゆりかもめがまるで空を飛んでいるようにも見えます。 空が青ければ爽やかな眺めになりそうですね。 ゆりかもめ 国際展示場正門駅にて 9
続きを読む北区王子にある北とぴあの展望室は絶好のトレインビュースポットです。 眼下には駆け抜ける新幹線や都電荒川線、京浜東北線、東北本線、アスカルゴなどが見えますよ。 この時は上越新幹線を流し撮りしてみました。 上越新幹線 上野-
続きを読む雨の日に上野駅の地上ホームを歩いていたら水たまりができていました。 近づいてそっと覗き込んでみると、その中にはホームに停車中の電車がいました。 普通に見るのと比べて、水たまりの中の世界の見え方はちょっと違うのが面白いです
続きを読む下町を走る都電荒川線ですが、意外に線路沿いにはビルが多いです。 町屋駅前から熊野前間は道路を挟んで線路があり、その道路の脇にはこのような建物が並んでいます。 その中を都電が走ると結構小さく見えますね。 都電荒川線 町屋二
続きを読む雨の日にゆりかもめに乗ってきました。 運よく後方展望席の間の通路に立つことができたのでレインボーブリッジを撮ってみました。 これからぐるりとループ線を走ってこの橋に入っていきます。 ゆりかもめ 芝浦ふ頭-お台場海浜公園
続きを読む上野東京ラインで特急ひたちが東京方よりやって来るのもだんだんと見慣れてきました。 まだ品川発のひたちには乗ったことはないのですけれどもね。 今度はこれに乗って茨城方面に出かけたいと思っています。 特急ひたち 上野駅にて
続きを読む雨の日は雨の日ならではの写真を撮ればいいわけですね。 雨だからといってカメラを持ち出さないのはもったいないと思ったシーンに出会いました。 上野駅の13番線と14番線の間にある荷物用ホームが雨に濡れて絶妙な質感になっていま
続きを読むゆりかもめって、東京都内では車窓風景が楽しい路線の一つだと思っています。 レインボーブリッジ内を走る時はチューブの中を走行しているようでいつも車窓に釘付けになります。 そんなレインボーブリッジから出る直前のゆりかもめを外
続きを読む