昨日公開した写真と同じ場所です。 雪の日の高戸橋です。 雪が積もっているということもあって、後方の坂道をいつも以上にゆっくりと下ってきているように見えました。 都電荒川線 学習院下-面影橋 写真はNikon D610+S
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
昨日公開した写真と同じ場所です。 雪の日の高戸橋です。 雪が積もっているということもあって、後方の坂道をいつも以上にゆっくりと下ってきているように見えました。 都電荒川線 学習院下-面影橋 写真はNikon D610+S
続きを読む1月25日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第18回目です。 旅の2日目のお話です。 前回は特急あそぼーい!に乗って宮地駅から熊本駅まで来たところまでお話しました。 次は三角線に乗り換えるのですが、列車の時間まで余
続きを読む都電荒川線の名撮影ポイントである高戸橋。 本来ならば向こうにサンシャイン60の姿が見えるのだけど、この日は薄っすらとしか見えませんでした。 雪が降ると都電の線路敷がよりくっきりと浮かび上がって、そちらが面白い光景になりま
続きを読む1月25日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第17回目です。 旅の2日目のお話です。 前回は豊肥本線の宮地駅から熊本駅を結んでいる特急あそぼーい!の車内探検についてお話しました。 車内は遊び心満載なので、乗るだけで
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 2月9日 西日暮里の諏方神社にて。 今年の干支である羊が献灯に描かれていました。 意外にもリアルな絵にびっくり。
続きを読む舞い散る雪。 大雪とまではいかないけど、東京に雪が降った日の朝に撮ってみました。 本当は車両にピントを合わせたかったのだけど、みごとに雪にピントがいってしまっています。 でも何となく幻想的な感じになったみたいで、結果オー
続きを読むLINE@にとくとみぶろぐの公式アカウントを開設しました。 記事の更新情報や旅のリアルタイム速報、過去の写真などの配信を行っていく予定です。 よろしければぜひお友達に追加していただければと思います。 LINEがメインとい
続きを読む最近は交換レンズについての勉強も始めたとくとみ(@tokutomi)です。 先日、こちらの本を購入しました。 レンズの時間 (玄光社MOOK)です。 大口径レンズと言われるレンズの紹介を本書では行っています。 大口径とは
続きを読む1月25日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第16回目です。 旅の2日目のお話です。 今回は豊肥本線の宮地駅から熊本駅まで乗車した特急あそぼーい!を紹介します。 くまもとの鉄道の旅を楽しんできました!この記事は「鉄
続きを読む先日行ってきたCP+では気になる製品のチェックもしてきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2015 今回紹介するのはTAMRON 超望遠ズームレンズ SP 150-600mm F5-6.3
続きを読む真っ青な空の下にそびえる東京スカイツリー。 その足元をゆっくりゆっくり東武鉄道のスカイツリートレインが鉄橋を渡ります。 こんなにいい天気だと列車に乗って旅に出たくなっちゃいます。 東武スカイツリーライン 浅草-とうきょう
続きを読む平成27年(2015年)2月13日(金)から15日(日)まで東京駅近くにあるKITTE(キッテ)の地下1階で岐阜県観光物産展が開催されています。 そこに長野県の観光PRキャラクターであるアルクマが来るということなので、さ
続きを読む1月25日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第15回目です。 旅の2日目のお話です。 今回は豊肥本線の宮地駅前にあるあか牛料理専門店、レストラン藤屋で食べたステーキドーン!を紹介します。 くまもとの鉄道の旅を楽しん
続きを読む昨日、パシフィコ横浜で開催されているCP+に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2015 各社が新製品を続々と発表、展示している中で、僕が一番見てみたかったのはTAMRON 大口径
続きを読む1月30日に東京にも雪が降りました。 しかし、午前中でやんでしまったため、そんなに積もることはありませんでした。 でも都電の線路敷には薄っすらと雪が残っている様子を撮影することができました。 都電荒川線 面影橋-学習院下
続きを読む1月25日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第14回目です。 旅の2日目のお話です。 前回は阿蘇ロープウェーの阿蘇山西駅付近からの阿蘇中岳の噴煙を紹介しました。 今回は阿蘇山西駅の中に入ってみることにしましょう。
続きを読む平成27年(2015年)2月12日(木)から15日(日)までパシフィコ横浜で開催されるカメラと映像のワールドプレミアムショーのCP+に行ってきました。 →カメラと写真映像のワールドプレミアショー シーピープラス2015
続きを読むブログスカウトの招待で江東湾岸MY博覧会の「木材市場に特別入場!木の街・新木場体感ウォーク」というイベントに参加してきました。 この「木材市場に特別入場!木の街・新木場体感ウォーク」では3つのポイントの見学をしました。
続きを読む1月30日、東京に雪が降った日。 お昼になって雪がやんでも都電荒川線の前面部分にはまだ雪が残っていました。 午前中の雪が舞う中を懸命に走った証拠ですね。 都電荒川線 学習院下-面影橋 写真はNikon D610+SIGM
続きを読む1月25日。 くまもと鉄分補給日記の旅のレポートの第13回目です。 旅の2日目のお話です。 今回は阿蘇ロープウェイの阿蘇山西駅付近から見た阿蘇中岳の様子を紹介いたします。 くまもとの鉄道の旅を楽しんできました!この記事は
続きを読む