8月23日(土)から31日(日)まで文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpにて第6回公募展 「下町」展が開催されます。 →第6回公募展 「下町」 – ぎゃらりーKnulp News この展示に僕も写真で参加す
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
8月23日(土)から31日(日)まで文京区千駄木にあるぎゃらりーKnulpにて第6回公募展 「下町」展が開催されます。 →第6回公募展 「下町」 – ぎゃらりーKnulp News この展示に僕も写真で参加す
続きを読む最近では黄色い車体に赤い帯の都電荒川線も見慣れた存在になってきました。 いつも思うのですが、黄色い車両って周囲をパッと明るくしてくれるような気がします。 景色だけでなく気分も明るくしてくれますよ。 都電荒川線 西ヶ原四丁
続きを読む8月4日。 夏の青春18きっぷを使って両毛線の岩舟駅に来ました。 駅の撮影をしようとしたところで小山行きの電車がちょうどやってきました。 緑とオレンジの115系電車でした。 この車両に乗りたかったけど、先ほど小山から乗っ
続きを読む臨時寝台特急あけぼのがあけぼのが上野駅13番線ホームから出発しました。 テールマークとテールランプの明かりがどんどん遠ざかっていきます。 安全運行を見守った駅係員の皆様もお疲れ様でした。 これでこの夏の寝台特急あけぼのを
続きを読む8月4日。 今シーズン最初の青春18きっぷの旅に出ることにしました。 ようやく僕の夏旅解禁の日です。 この日は静岡県の三島に行って、大岡信ことば館で開催されている新海誠展を見に行こうと思っていました。 →新海誠展 ―きみ
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て豊島区の風景です。 8月11日 目白のとあるアパートにて。 2階へと続く階段で寝ていたネコ。 そんなことろで寝ていたら住人に踏んづけられて
続きを読む上野駅13番線ホームからいよいよ臨時寝台特急あけぼのが出発します。 この青い車両がここから出発する姿は旅情満点です。 できれば外から撮るのではなく、乗車して中から外を見たいものです。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写真は
続きを読む真夏の川越散歩レポートの最終回は川越氷川神社で開催されている縁むすび風鈴で撮影した動画を紹介したします。 これまでたくさん写真は紹介したきましたが、動画だと風鈴が風に揺れて心地よい音を奏でるのも聞こえてきます。 例えば次
続きを読む上野駅から臨時寝台特急あけぼのが出発します。 各車両の入り口には駅係員の方がいて乗車券のチェックをしています。 警備がものものしくなりましたが、安全運行上仕方ないところでしょうね。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写真はN
続きを読む8月7日。 川越氷川神社の七夕祭を見に来ました。 七夕祭開始直前になると舞殿で巫女さんによる舞が始まりました。 粛々と舞う姿は実に美しいものでした。 こういう舞は普段ほとんど見る機会がないものなので、その厳かな空気感に圧
続きを読む上野駅13番線ホームには臨時寝台特急あけぼのの乗車案内板があります。 「臨時」のシールが貼られていますね。 ここからまたあけぼのに乗って青森に行きたいな。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写真はNikon D7000+SI
続きを読む8月7日。 この日は川越氷川神社で旧暦の七夕祭りが開催される日です。 この5日前に川越を訪問してこの日の七夕祭を知ったのですが、当日になるまで来ようかどうか迷っていました。 でもせっかくですからね。 またまた川越氷川神社
続きを読む上野駅13番線ホームに臨時寝台特急あけぼのがやって来ました。 上野駅の地平ホームで青森行きの行先表示幕を見るとワクワクドキドキが止まらなくなります。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA
続きを読む8月2日。 いよいよ川越氷川神社で日没の時を迎えました。 これから縁むすび風鈴もがらっとその表情を変えてくれることでしょう。 →【特設サイト】 「川越氷川神社 縁むすび風鈴~天ノ川ノ、願イゴト~」 さっそく風鈴回廊に行っ
続きを読む寝台特急あけぼのの臨時便がこの夏は走行しております。 夜の上野駅には以前よりも編成が短くなったあけぼのがその勇姿を現しました。 このテールマークはいつ見ても北への旅情をかきたててくれます。 寝台特急あけぼの 上野駅にて
続きを読む8月2日。 日没の時間が近づいてきたので再び川越氷川神社の縁むすび風鈴を見に来ました。 →【特設サイト】 「川越氷川神社 縁むすび風鈴~天ノ川ノ、願イゴト~」 空の色が変わるまではもう少し時間がありそうなので、それまでの
続きを読む臨時寝台特急あけぼのが上野駅の13番線ホームに到着しました。 大きな荷物を抱えた北へと旅立つ人々が車両に乗り込む姿が見えました。 またあけぼのに乗って青森に行きたいなあ。 寝台特急あけぼの 上野駅にて 写真はNikon
続きを読む8月2日。 川越氷川神社の縁むすび風鈴は日没前後になったら再訪することにして、川越路地裏散歩をぶらぶらとしてきました。 するとこんな魅力的な看板に遭遇したのです。 この路地がスナック街のようですが、そうは見えないところが
続きを読む上野駅13番線ホームに臨時寝台特急あけぼのが入線してきました。 前回は横位置での写真でしたが今回は縦位置で。 尾久駅から上野駅に回送されるとき、後ろから電気機関車が後押しするかたちになります。 このように先頭となる客車は
続きを読む8月2日。 川越氷川神社の縁むすび風鈴はまた日没近くなったら見に来ることにして、再び川越路地裏散歩に入ります。 まずは神社裏にある川へ。 緑に囲まれた川は流れも静かで散歩するにはちょうどよさげな道でした。 ここで和船なん
続きを読む