5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目。 網走から乗車する釧網本線の列車が入線してきました。 このぐるっと道東の旅ではおなじみとなった1両編成のキハ40です。 1両1両車両ナンバーが違うので、この数字を見るのも楽しみのひと
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目。 網走から乗車する釧網本線の列車が入線してきました。 このぐるっと道東の旅ではおなじみとなった1両編成のキハ40です。 1両1両車両ナンバーが違うので、この数字を見るのも楽しみのひと
続きを読む日が沈みかけた東京ビッグサイト。 その前をゆっくりとゆりかもめが通り抜けていきました。 ゆりかもめ 国際展示場正門-有明 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5
続きを読む5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目。 旭川から特急オホーツク1号に乗って一気に網走までやって来ました。 網走と言って最初に思い浮かべるのがあの網走監獄でしょう。 駅の中にもこんな撮影ポイントがありましたよ。 僕が訪れた
続きを読む日曜日の午後。 都電の踏み切りを親子で自転車の家族が通り越えていきました。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED
続きを読む5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目。 まずは旭川から石北本線で網走に向かいます。 9:01、旭川発網走行き特急オホーツク1号に乗車。 今回は自由席だったので、もしかしたら座れないという不安があったものの、がらがらでした
続きを読むかつて竹芝桟橋から日の出桟橋にかけてはたくさんの倉庫が軒を連ねていました。 それが僕にとっての東京湾岸の景色だったのですが、今その風情が残っているのはここくらいかもしれません。 ゆりかもめの車内から倉庫街を見下ろしてみま
続きを読む5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目は、旭川から石北本線で網走へ、網走から釧網本線で川湯温泉へと行くのがプランとなります。 まずは東川の町からバスに乗って旭川駅へと行きます。 東川町のバス停は西2号からです。 このバス停
続きを読む都電のレトロ風車両9001に都電のマスコットキャラクター、とあらんのヘッドマークが取り付けられていました。 この日は休日で、たくさんの人が都電に乗り込むのとは対象的に、踏切をおばあさんがのんびり渡っていました。 都電荒川
続きを読む5月6日。 ぐるっと道東の旅の3日目の朝は東川町で迎えました。 ペンション ととりでの朝食前に町を少しだけ歩いてきました。 このぐるっと道東の旅の初日、2日目はすかっとしない天気だったのですが、前日の夕方くらいからだんだ
続きを読むS字カーブ。 本当ならば上から見るとダイナミックなのでしょうが、下から見上げてみました。 遠くからゆっくりゆっくりゆりかもめが迫ってきます。 ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D90+Nikon AF
続きを読む5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目の宿泊地は北海道東川町のペンション ととりです。 到着したのは夕方の18:00過ぎでした。 東川町を散策している時に犬の散歩をしている人を見かけたのですが、なんとその方がこのペンション
続きを読むすっかり梅雨となって、雨の日が多くなってきました。 そんな雨の季節の花と言えばアジサイですね。 都電沿線でもアジサイが綺麗に咲いていますよ。 都電荒川線 町屋駅前-荒川七丁目 写真はNikon D90+Nikon AF-
続きを読む5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は東川町にやって来ました。 東川町は写真の町として有名なので、せっかくなので町をぷらつきながら写真を撮ってみました。 青空の下のまだ冬枯れの木々。 夕日に照らせれた小さな花。 鉄工場に
続きを読む6月24日、25日に渋谷のギャラリー ルデコで開催されるSpirits and Dreams Contemporary Music Live and Party2011というイベントで朗読をすることになりました。 このイ
続きを読む汐留地区は新しいビルが林立して、未来都市さながらです。 そこをゆりかもめがスマートに通りすぎるのですから、昔見たSFアニメのワンシーンのように見えてしまいました。 ゆりかもめ 汐留-新橋 写真はNikon D90+Nik
続きを読む5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は美瑛の町をレンタサイクルで疾走し、再び富良野線の旅に戻ります。 次に乗る列車が富良野方面よりやってきました。 朝は2両編成でしたが、今度は1両でコトコトと列車がやって来ました。 12
続きを読む休日ともなると秋葉原の電気街にはたくさんの人が集まります。 万世橋交差点から総武線の鉄橋を見ると、道は人と車でずっ~と先まで埋まっていました。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S D
続きを読む5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は美瑛にやって来ました。 目的はレンタサイクルで美瑛の丘を走ったり、富良野線の撮影をすることです。 美瑛駅前にある観光案内所に入ってみると、美瑛の町のジオラマがありました。 右側が富良
続きを読む「がんばろう日本」 都電9002はそんなヘッドマークを掲げています。 都電荒川線 荒川二丁目電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮
続きを読む平成23年(2011年)夏のJR東日本の臨時列車情報が発表されました。 →夏の増発列車のお知らせ [PDF/162KB] この中でも自分で利用する確率が高い夜行快速列車の情報を自分用にもメモしておきます。 ・ムーンライト
続きを読む