西日暮里の諏方神社の近くに富士見坂があります。 大きな地図で見る 地図上で朝日富士見坂マンションのすぐ下の道が富士見坂です。 この西の方向に富士山があり、その名の通りに坂の上から富士山が見えるのです。 昨日(1月27日)
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
西日暮里の諏方神社の近くに富士見坂があります。 大きな地図で見る 地図上で朝日富士見坂マンションのすぐ下の道が富士見坂です。 この西の方向に富士山があり、その名の通りに坂の上から富士山が見えるのです。 昨日(1月27日)
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、台東区の風景です。 1月21日 上野公園内にある花園稲荷神社はなかなか撮影しがいのある場所です。 鳥居がたくさんあるし、夜になるとひっ
続きを読む東京に大雪が降った日に西日暮里の諏方神社に行きました。 諏方神社は高台にあり、山手線などの線路を見下ろすことができるのですが、その景色はいつも見慣れた景色とは全然違うものになっていました。 山手線 西日暮里駅 写真はNi
続きを読む11月25日。 カピバラに会いたい! そんな思いが日々募ってきてどうしようもなくなってきたので、そうだ 那須、行こうってわけで、那須どうぶつ王国に行くことにしました。 秋も終わってもうすぐ雪が降る季節になる直前という11
続きを読む東京に大雪が降った翌朝もまだまだたくさんの雪が残っていました。 いつも以上に寒そうな姿が都電雑司ケ谷電停ではたくさん見られました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷電停にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX
続きを読む12月8日。 おくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーで行った渡名喜島から那覇に戻って来ました。 那覇に着いた3日前にゆいレールの一日フリー乗車券を使いましたが、この日も帰りの飛行機の時間までこのきっぷを使って
続きを読む雪の翌日の朝。 雪道を走る都電の姿はいつも以上に力強いものに見えました。 向原-大塚駅前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市
続きを読む12月8日。 おくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーでやって来た渡名喜島ともお別れの時間がやってきました。 久米島から出発した那覇行きのフェリーが渡名喜島の港に入って来ました。 一見して島の人らしき方々がこれ
続きを読む都電荒川線は専用軌道が多いのですが、例えば王子駅前と飛鳥山間のように自動車と同じ場所を走る併用軌道もあります。 そんな場所ではこのように自動車の列にちょこんと都電が混じっているなんてこともありますよ。 都電荒川線 王子駅
続きを読む12月8日。 おくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーでやって来た渡名喜島で過ごす時間も残り少なくなってきました。 最後に島の北側にあるサカシ散策道を歩いてみようと思います。 レンタルしていた一人乗りの電動自動
続きを読む上野駅13番線ホームから寝台特急あけぼのが出発する直前にホーム端にあるモニター映像を見上げてみました。 これから進む方向、安全確認する人、撮る人、横を歩く人などなど様々なあけぼの周辺の模様がそこにはありました。 寝台特急
続きを読む12月8日。 おくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーでやって来た渡名喜島での朝を迎えました。 まずは前日の夜に星空撮影をしたあがり浜で朝焼けを撮影しに行きました。 ちょっと焼け具合は小さいですが、爽やかな朝で
続きを読む1月14日の東京での大雪の翌日。 都電沿線に繰り出してみると真っ白な線路敷を走る都電の姿が見られました。 都電荒川線 都電雑司ケ谷-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-3
続きを読む12月7日。 さてさて。 ようやくおくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーで渡名喜島にやって来ました! 美しい夕暮れ空をたっぷりと見た後は宿泊している赤瓦の宿 ふくぎ屋の食堂で夕食をとりました。 魚を揚げたもの
続きを読むえーと、ここはどこでしょう? なんて考えてしまう光景でした。 1月14日の東京での大雪は、東京の景色をまるで北国のもののように変えてしまいました。 山手線の全面なんて信じっれないくらい雪化粧をしてしまっています。 山手線
続きを読む12月7日。 さてさて。 ようやくおくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーで渡名喜島にやって来ました! 東の海岸線に沿って島の北側へとやって来ました。 小高い丘があって、その上へ歩いていけるようだったので上って
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は葛飾区、荒川区、台東区の風景です。 1月14日 柴又にある山本亭内部での写真です。 昔は我が家にも障子紙があってこんな眺めもあったのですけどね
続きを読む夜の上野駅の13番線ホームにたまに行くと寝台特急の出発をついつい見送ってしまいます。 先日は出発前の北斗星の食堂車を外から眺めてみました。 ここで以前食事をしたことがあったんだよなあなんて思い出にひたってしまいました。
続きを読む12月7日。 さてさて。 ようやくおくなわ 離島ガイド・プロジェクトのモニターツアーで渡名喜島にやって来ました! エコカーで大本田展望台まで行き、今度はぐんぐん標高を下げていきます。 海がすぐ近くにあるので下り坂だとまる
続きを読む再開発のためにグリーンのフェンスに太陽の光が反射しているのを見たら、それを利用してみたくなりました。 その結果、こうなりました。 たまにはこんな世界を作り上げるのも面白いかもしれませんえ。 都電荒川線 向原-東池袋四丁目
続きを読む