11月24日。 東京都文京区にある小石川後楽園に紅葉を見に行って来たレポートの最終回になります。 燃えるような赤になっている木は部分的だったものの、見方によってはこんな赤い景色にすることもできました。 ちょっと離れてみる
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
11月24日。 東京都文京区にある小石川後楽園に紅葉を見に行って来たレポートの最終回になります。 燃えるような赤になっている木は部分的だったものの、見方によってはこんな赤い景色にすることもできました。 ちょっと離れてみる
続きを読む東急多摩川線は住宅街のど真ん中を通っているのですが、あちこちに撮影を楽しめそうなポイントがありました。 ここは踏切近くで、向こうからカーブを曲がってくる蒲田行きの電車がよく見えましたよ。 東急多摩川線 矢口渡-蒲田 写真
続きを読む10月29日。 この日の目的地は尾道です。 宿泊したグランドプリンスホテル広島は広島駅からはかなり離れているので広島電鉄に乗って行くことにします。 ホテルから歩いて20分程で広島電鉄の元宇品口電停に到着です。 広島電鉄に
続きを読む11月24日。 東京都文京区にある小石川後楽園に紅葉を見に行って来ました。 まだ部分的とはいえ美しい紅葉風景に出会うことができました。 この葉はこれから赤くなっていくのでしょうね。 派手ではないけどこういう紅葉がそこかし
続きを読む多摩川沿いには色々な人がいました。 釣りをする人、絵を描く人、そして新幹線の写真を撮る人(僕)。 東海道新幹線 新横浜-品川 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.
続きを読む10月29日。 グランドプリンスホテル広島での朝を迎えました。 部屋の中からゆったりと空を眺めてもいいのですが、せっかくなので建物外から朝焼け空の撮影をすることにしました。 静かな、静かな瀬戸内海の夜明けです。 まだ朝の
続きを読む毎週日曜日の夜にお送りする今週の365 DAYS OF TOKYOの時間がやって来ました。 最近お気に入りのTAMRON 60mm MACROで全て撮影したものになります。 それでは行きましょう。 11月19日(月) 上
続きを読む矢口渡駅横にある踏切から狙ってみました。 新しい電車と古い電車が行き違う様子を捉えることができました。 東急多摩川線 武蔵新田-矢口渡 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm
続きを読む10月28日。 そろそろ安芸の宮島ともお別れの時間が近づいて来ました。 日没の時間も近づいているので夕暮れ空にも期待できそうです。 宮島に来る時には宮島口からフェリーに乗って来ましたが、帰りは同じルートを取ることはしませ
続きを読む11月24日。 東京都文京区にある小石川後楽園に紅葉を見に行って来ました。 まずは庭園の外壁際を歩いてみるとさっそく色付いた紅葉が見えてきました。 一枚の葉っぱにも寄ってみましょう。 園内に入らなくても外壁沿いだけでも満
続きを読むある日の上野駅地平ホーム。 この景色もしっかり記録しておかなくちゃな。 上野駅にて 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G005N) SP AF60MM Di2 G
続きを読む10月28日。 安芸の宮島に着いてからほとんど観光客が歩かないような路地裏を歩いて厳島神社に行ってしまったので、賑やかな参道を歩いていなかったのですよ。 なので、帰り道はそちらを歩いてみます。 まず目についたのがこちらの
続きを読む東急多摩川線を歩いていて、線路脇の道路からすぐ近くを通り過ぎる列車を撮ってみました。 この角度から見るとなかなかかっこいいじゃないですか(笑) 東急多摩川線 下丸子‐鵜の木 写真はNikon D90+Nikon AF-S
続きを読む10月28日。 前回は安芸の宮島の厳島神社で干潮時の大鳥居に近づいていくところまでお話しました。 今回はさらに近づいていくことにしますよ。 干潮と言っても海の水が完全になくなるわけではなく、ところどころに水たまりになって
続きを読む多摩川台公園の森の中から東急東横線の姿が見えました。 神奈川県方面から多摩川を渡って東京都に列車が入ってきたところです。 東急東横線 新丸子-多摩川 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 1
続きを読む10月28日。 安芸の宮島と言えば大鳥居です。 僕が厳島神社を訪れた時はちょうど干潮のタイミングだったので、多くの人が満潮時は海であるところを歩いて大鳥居を見に行っていました。 水位が高い時の様子は宮島口からJRのフェリ
続きを読む東急多摩川線沿線を歩いているとついつい編成写真を撮りたくなってきます。 普段やらない撮り方だけど、いい練習場所を見つけました。 東急多摩川線 鵜の木-沼部 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む10月28日。 宮島の路地裏をぷらぷらと歩いていると実にたくさんの面白い景色に出会いました。 観光客があまり歩かないようなところでも見所がいっぱいあるんだということを感じました。 そろそろ安芸の宮島での観光らしいことをし
続きを読む11月20日。 この日は酉の市ということなので池袋にある大鳥神社に行って来ました。 大きな地図で見る 東京メトロ副都心線の雑司が谷駅または都電荒川線の鬼子母神前電停からすぐの場所にあります。 境内からは都電が走る様子も見
続きを読むこちら側は太陽が出ているので車両に光が反射していますが、向こう側は厚い雲が出てきているようです。 夏の日の午後は天気が変わりやすくて、雨がいつ降るかヒヤヒヤしながら撮影に出かけていました。 東急世田谷線 (たぶん)世田谷
続きを読む