コンテンツへスキップ

とくとみぶろぐ

徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 旅の全記録
  • フォトウォーク
  • 登山の全記録
  • 出演情報
  • 育児
  • リンク

カテゴリー: 写真

2012年12月4日 とくとみ

【Tokyo Train Story】変電施設を見上げて(東急多摩川線)

背の高い変電施設。 電車の高さと比べると群を抜いていますね。 東急多摩川線 矢口渡-武蔵新田 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSD

続きを読む
2012年12月4日 とくとみ

尾道での昼食はかき左右衛門で穴子定食 広島尾道満喫の旅 その20

10月29日。 尾道路地裏散歩から一旦離脱して町中にお昼ごはんを食べに行くことにします。 その途中で見つけたのがこの井戸ポンプです。 井戸ポンプの発見も嬉しいのですが、この未知が出雲大社道のようで、瀬戸内海沿いの尾道から

続きを読む
2012年12月4日 とくとみ

大雨の中、上野の東京国立博物館の庭園散策をする

11月17日。 この日は僕が主催するイベント、谷中フォトウォークを開催する予定でした。 一眼レフカメラ、コンデジ、どんなカメラでもいいので、みんなで一緒に谷中から上野を歩きながら撮影散歩をしようと趣旨のものでした。 とこ

続きを読む
2012年12月3日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋の入口(都電荒川線)

秋の入口。 尾久八幡神社の秋景色は今年も期待できそうです。 11月18日撮影。 都電荒川線 宮ノ前電停付近 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED

続きを読む
2012年12月3日 とくとみ

シドニーオリンピック女子マラソン代表の市橋有里さんと一緒に走るランニングイベントに参加してきた

12月2日。 日本コカ・コーラ アクエリアスブロガーイベントに参加してきました。 イベントタイトルは「市橋有里さんと一緒に走ろう!-水分補給も忘れずに – presented by AQUARIUS」というも

続きを読む
2012年12月3日 とくとみ

尾道の路地裏で福猫石を探してみる 広島尾道満喫の旅 その19

10月29日。 尾道の路地裏を歩いているとこんなものに出会いました。 福猫石です。 丸みを帯びた石にネコの絵が描かれているもので、路地裏のあちらこちらで見ることができました。 ネコがいることでも有名となっている尾道の町に

続きを読む
2012年12月2日 とくとみ

今週の365 DAYS OF TOKYO(11月26日~12月2日)

毎週日曜日の夜の恒例となりつつある「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、墨田区、文京区、千代田区の風景です。 11月26日 南千住の素盞雄神社境内の池にはたくさんの鯉がいま

続きを読む
2012年12月2日 とくとみ

【Tokyo Train Story】総武線の疾走!

総武線の疾走! 総武線 水道橋-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Deve

続きを読む
2012年12月2日 とくとみ

ネコに導かれて尾道の町を一望するポイントで撮影する 広島尾道満喫の旅 その18

10月29日。 尾道の千光寺道という階段を上って行くと上の方に白と黒の後ろ姿が見えました。 一度ネコを見つけると立て続けに見つけることはよくあります。 このネコが僕に付いて来いとばかりに移動を開始しました。 そして撮れと

続きを読む
2012年12月2日 とくとみ

水蒸気と光が作り出す幻想的な光景 六義園の紅葉ライトアップ2012 その3

11月29日。 駒込にある六義園の紅葉ライトアップを見に行って来ました。 今回がこのシリーズの最終回になります。 庭園の裏手はメインの池の周囲ほど紅葉はないのですが、その代わりに幻想的なライトアップが施されていました。

続きを読む
2012年12月1日 とくとみ

【Tokyo Train Story】矢口渡駅を出発する東急多摩川線

矢口渡駅から蒲田行きの列車が出発しました。 短い東急多摩川線の旅もあとひと駅で終了です。 東急多摩川線 矢口渡駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.

続きを読む
2012年12月1日 とくとみ

尾道の千光寺新道と千光寺道との間で第一ネコを発見する 広島尾道満喫の旅 その17

10月29日。 楽しくて楽しくて仕方がない尾道路地裏散歩がスタートしました。 やや崩れかけた土塀の横の道を歩きます。 壁の前には屋根瓦が置かれていたけど、壁の補修に使うのでしょうかね。 南側にちょっと開けた場所になると海

続きを読む
2012年12月1日 とくとみ

紅、黄、緑に光が当たることで日常とは違う世界になる 六義園の紅葉ライトアップ2012 その2

11月29日。 駒込にある六義園の紅葉ライトアップを見に行って来ました。 決して派手ではないのだけれど、しっとりとした味わいになるように紅葉に光が当てられています。 昼間の太陽光の下で見る紅葉とは雰囲気が全く異なるので、

続きを読む
2012年11月30日 とくとみ

【Tokyo Train Story】秋晴れの都電荒川線

都電荒川線と明治通りが交差するところの空は広くて青くて気持ちがいいものでした。 都電荒川線 梶原-栄町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR

続きを読む
2012年11月30日 とくとみ

坂道と階段が連続する尾道路地裏散歩をスタートする 広島尾道満喫の旅 その16

10月29日。 それではたっぷりと尾道路地裏散歩をお伝えしていくことにしましょう。 高低差がある町なので坂道と階段がやたらとたくさんあります。 そのおかげでどこを見てもとにかくいい雰囲気の道なのですよ。 上の2枚の写真は

続きを読む
2012年11月30日 とくとみ

夜の東京に紅葉風景が浮かび上がる 六義園の紅葉ライトアップ2012 その1

11月29日。 11月18日に紅葉が始まったばかりの文京区にある六義園に行きました。 →紅葉が待ち遠しい!11月18日(日)の六義園を撮影してきた(とくとみぶろぐ) 11月24日には見頃になった紅葉を小石川後楽園で見てき

続きを読む
2012年11月29日 とくとみ

【Tokyo Train Story】夕暮れの線路

駒込駅近くにある跨線橋から見た夕暮れ風景。 こんな美しい景色を見て一日を終えられる幸せを噛み締めました。 山手線 巣鴨-駒込 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G

続きを読む
2012年11月29日 とくとみ

尾道でレンタサイクルを借りて山陽本線沿いを走ってみる 広島尾道満喫の旅 その15

10月29日。 尾道散策を始めようと駅前に出ると「すみません、写真撮ってください」とお願いされました。 その人たちがレンタサイクルらしきものに乗っていたのですよ。 尾道では歩こうと思っていましたが、レンタサイクルがあるの

続きを読む
2012年11月28日 とくとみ

【Tokyo Train Story】雲ひとつない青空の下(都電荒川線)

雲ひとつない空きの青空の下を黄色い都電が通り過ぎました。 気持ちのいい天気だったなあ。 都電荒川線 宮ノ前-小台 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G

続きを読む
2012年11月28日 とくとみ

500系新幹線と黄色い115系を乗り継いで広島から尾道へ 広島尾道満喫の旅 その14

10月29日。 広島駅から尾道駅までの移動を開始します。 時間に余裕があれば在来線の普通列車を乗り継いでいってもいいけど、今回は尾道での滞在時間をできるだけ長くとりたいので新幹線に乗ることにします。 従って、この入口はパ

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 214 215 216 217 218 … 351 次の記事»

著者紹介

とくとみ
徳富政樹(とくとみ)
旅ブロガー。Nikon D750とPanasonic LX-100で旅先や東京の様々な風景を撮影しています。ネコ、カフェ、鉄道、井戸ポンプが好き。最近子供が生まれたので育児ネタも書いています。第2回、第5回タムロン鉄道風景コンテストで佳作に入賞。写真使用に関するお問い合せ、サイト内への広告掲載、記事広告、商品レビュー依頼、取材依頼などのご相談はこちらからお願いします。

・詳細プロフィール
・旅の全記録
・お問い合わせ
・Flickr
・荒川区のはなし新着情報
・東京からの日帰り青春18きっぷ活用ガイド新着情報
・とくとみのtwitter

・とくとみぶろぐFacebook
ページ

・とくとみのFacebook
・とくとみのInstagram

RSSフィード

最近の投稿

  • 睡眠の質を改善してくれるSmartSleep ディープスリープ ヘッドバンドを使ってみたら、自分の睡眠に対する意識が高まった(PR) #スマートスリープ #smartsleep #philips #フィリップス #PR 2020年7月17日
  • 小さな子供の動画視聴や大人のテレワークの際には目に優しいアイケアモニターを導入するべし ~BenQ GW2480T レビュー~ 2020年6月29日
  • Raspberry Piを使った温度計製作にチャレンジ!【PR】 2020年3月31日
  • ウェブ版Twitterで複数のアカウントを簡単に切り替える方法 2020年3月4日
  • デルのNew XPS 13 2-in-1を1ヶ月程使ってみた感想のまとめ #デルアンバサダー #パソコン #デルでDAZN 2020年3月1日
  • OPPO端末で自動回転がオフの状態で一時的に横画面の表示に切り替える方法 2020年2月23日
  • 楽天銀行の口座紹介プログラムで口座開設した際の特典となる楽天スーパーポイントの受取方法には要注意 2020年2月22日

カテゴリー別アーカイブ

月別アーカイブ

サイト内検索

タイアップ企画での旅日記シリーズ

​​タイ国政府観光局とタイ国際航空のメディア・ブロガーツアーに参加しました!
タイへ行こう!

ウェアラブル翻訳デバイスのiliを相棒に2泊3日で上海を旅しました!
iliと行く上海

チェコ政府観光局とLinkトラベラーズの企画でチェコへ招待されました!
チェコへ行こう!

魅力発信!茨城空港発ブロガー旅行体験記2016 全30話の旅日記です。

東京都の観光PR事業「tokyo reporter 島旅&山旅」で神津島へ行ってきました!全32話の旅日記です。

ANAと旅マガジン「Linkトラベラーズ」の企画でドイツに行ってきました。全51話の旅日記です。

プレス向けのツアーで早春の伊豆へ!全11話の旅日記です。

熊本県を鉄道で旅しよう!全41話の旅日記です。

広島デスティネーションキャンペーンで広島県内を巡ってきた全30話の旅日記です。

スパリゾートハワイアンズでフラガールを見てきた全16話の旅日記です。

おくなわ 離島ガイド・プロジェクトで沖縄県の渡名喜島に行ってきた全28話の旅日記です。

「とくとみぶろぐ」をいいね!

シェアする
ツイートする
Twitter で Follow tokutomi

写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、サイト内への広告掲載、商品レビュー依頼、取材依頼、旅レポートなどのご相談は下記リンクからお願いします。
・お問い合わせメールフォーム




Powered by WordPress and Wellington.
© 2006 とくとみぶろぐ