背の高い変電施設。 電車の高さと比べると群を抜いていますね。 東急多摩川線 矢口渡-武蔵新田 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSD
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
背の高い変電施設。 電車の高さと比べると群を抜いていますね。 東急多摩川線 矢口渡-武蔵新田 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR AFSD
続きを読む10月29日。 尾道路地裏散歩から一旦離脱して町中にお昼ごはんを食べに行くことにします。 その途中で見つけたのがこの井戸ポンプです。 井戸ポンプの発見も嬉しいのですが、この未知が出雲大社道のようで、瀬戸内海沿いの尾道から
続きを読む11月17日。 この日は僕が主催するイベント、谷中フォトウォークを開催する予定でした。 一眼レフカメラ、コンデジ、どんなカメラでもいいので、みんなで一緒に谷中から上野を歩きながら撮影散歩をしようと趣旨のものでした。 とこ
続きを読む秋の入口。 尾久八幡神社の秋景色は今年も期待できそうです。 11月18日撮影。 都電荒川線 宮ノ前電停付近 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED
続きを読む12月2日。 日本コカ・コーラ アクエリアスブロガーイベントに参加してきました。 イベントタイトルは「市橋有里さんと一緒に走ろう!-水分補給も忘れずに – presented by AQUARIUS」というも
続きを読む10月29日。 尾道の路地裏を歩いているとこんなものに出会いました。 福猫石です。 丸みを帯びた石にネコの絵が描かれているもので、路地裏のあちらこちらで見ることができました。 ネコがいることでも有名となっている尾道の町に
続きを読む毎週日曜日の夜の恒例となりつつある「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、墨田区、文京区、千代田区の風景です。 11月26日 南千住の素盞雄神社境内の池にはたくさんの鯉がいま
続きを読む総武線の疾走! 総武線 水道橋-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮影し、市川ソフトラボラトリー SILKYPIX Deve
続きを読む10月29日。 尾道の千光寺道という階段を上って行くと上の方に白と黒の後ろ姿が見えました。 一度ネコを見つけると立て続けに見つけることはよくあります。 このネコが僕に付いて来いとばかりに移動を開始しました。 そして撮れと
続きを読む11月29日。 駒込にある六義園の紅葉ライトアップを見に行って来ました。 今回がこのシリーズの最終回になります。 庭園の裏手はメインの池の周囲ほど紅葉はないのですが、その代わりに幻想的なライトアップが施されていました。
続きを読む矢口渡駅から蒲田行きの列車が出発しました。 短い東急多摩川線の旅もあとひと駅で終了です。 東急多摩川線 矢口渡駅にて 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.
続きを読む10月29日。 楽しくて楽しくて仕方がない尾道路地裏散歩がスタートしました。 やや崩れかけた土塀の横の道を歩きます。 壁の前には屋根瓦が置かれていたけど、壁の補修に使うのでしょうかね。 南側にちょっと開けた場所になると海
続きを読む11月29日。 駒込にある六義園の紅葉ライトアップを見に行って来ました。 決して派手ではないのだけれど、しっとりとした味わいになるように紅葉に光が当てられています。 昼間の太陽光の下で見る紅葉とは雰囲気が全く異なるので、
続きを読む都電荒川線と明治通りが交差するところの空は広くて青くて気持ちがいいものでした。 都電荒川線 梶原-栄町 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
続きを読む10月29日。 それではたっぷりと尾道路地裏散歩をお伝えしていくことにしましょう。 高低差がある町なので坂道と階段がやたらとたくさんあります。 そのおかげでどこを見てもとにかくいい雰囲気の道なのですよ。 上の2枚の写真は
続きを読む11月29日。 11月18日に紅葉が始まったばかりの文京区にある六義園に行きました。 →紅葉が待ち遠しい!11月18日(日)の六義園を撮影してきた(とくとみぶろぐ) 11月24日には見頃になった紅葉を小石川後楽園で見てき
続きを読む駒込駅近くにある跨線橋から見た夕暮れ風景。 こんな美しい景色を見て一日を終えられる幸せを噛み締めました。 山手線 巣鴨-駒込 写真はNikon D90+TAMRON SP AF60MM Di2 MACRO(Model G
続きを読む10月29日。 尾道散策を始めようと駅前に出ると「すみません、写真撮ってください」とお願いされました。 その人たちがレンタサイクルらしきものに乗っていたのですよ。 尾道では歩こうと思っていましたが、レンタサイクルがあるの
続きを読む雲ひとつない空きの青空の下を黄色い都電が通り過ぎました。 気持ちのいい天気だったなあ。 都電荒川線 宮ノ前-小台 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G
続きを読む10月29日。 広島駅から尾道駅までの移動を開始します。 時間に余裕があれば在来線の普通列車を乗り継いでいってもいいけど、今回は尾道での滞在時間をできるだけ長くとりたいので新幹線に乗ることにします。 従って、この入口はパ
続きを読む