王子のJRのガードはちょうど額縁のようになります。 すっぽりと都電荒川線が収まるのが気持ちいいです。 この時はタイミングよく7700系の緑の車両が通りました。 都電荒川線 王子駅前電停付近にて 8月13日撮影 写真はNi
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
王子のJRのガードはちょうど額縁のようになります。 すっぽりと都電荒川線が収まるのが気持ちいいです。 この時はタイミングよく7700系の緑の車両が通りました。 都電荒川線 王子駅前電停付近にて 8月13日撮影 写真はNi
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのは湯治場の温泉の雰囲気があるまるほん旅館です。 →群馬県中之条町にある沢渡温泉のまるほん旅館には熱くて気持ちがいい温泉が3種類 混浴風呂、貸切露天風呂、婦人風呂の全て
続きを読む少し前までは東海道新幹線のN700Aは珍しい感じもしましたが、最近では東京駅に行けばすぐに見られるようになりました。 だいぶ数は多くなっているのですね。 このAの文字もだいぶ見慣れてきました。 東海道新幹線 東京駅にて
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉に行ってきました。 宿泊したのはまるほん旅館です。 今回は沢渡温泉の温泉街を紹介していこうと思います。 沢渡温泉は山の中にあるとても小さな町です。 坂道に温泉旅館や民家が並んでいますが、道に人はそ
続きを読む9月14日(水)に発売開始となる丸亀製麺の牛すき釜玉を一足お先に食べてきました! 今回は丸亀製麺試食部のブロガーイベント「秋の新商品試食会」に参加して、この牛すき釜玉をいただいてきました。
続きを読む都電荒川線の新型車両8900系の姿もすっかり見慣れました。 以前はこの車両を見たらテンションが上がりまくりましたが、今では普通のテンションのままです。 でも、このオレンジの車両以外だと実はまだまだハイテンションになっちゃ
続きを読む群馬県中之条町の沢渡温泉にあるまるほん旅館に宿泊してきました。 今日は宿の温泉と宿泊した部屋の内部を紹介していくことにします。 沢渡温泉 まるほん旅館 群馬県吾妻郡中之条町上沢渡甲2301[地図] 楽天トラベルで調べる
続きを読む高校生の頃は学校帰りにローソンに寄ってからあげクンを食べるということをよくやっていたのですが、最近はすっかりご無沙汰になっていました。 しかし、すた丼味のからあげクンが期間限定で発売されていると聞いたら食べないわけには行
続きを読む御茶ノ水付近の神田川は深い谷になっています。 日が傾くと日陰になるのですが、車両の一部にだけいい光が当たりました。 このギラリとするのって結構かっこいいですよね。 中央線 四谷-御茶ノ水 8月26日撮影 写真はNikon
続きを読む群馬県渋川市にある温泉施設のスカイテルメ渋川に行ってきました。 建物が特徴的ですよね。 まるでUFOが地上に不時着したような感じもします。 最寄りの駅が上越線の八木原駅で、そこからの徒歩での道のりの途中ではこんな風に見え
続きを読む飛鳥山公園脇にある歩道橋から見る都電の風景が好きです。 車両メインで撮ってもいいし、町の風景として都電を撮ってもいいし。 僕はこんな感じで風景の一部にするのが好みですね。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 8月13日撮影 写
続きを読む長野県の上諏訪でちょっと時間ができた時にお勧めの場所があります。 それが諏訪湖畔にあるくらすわです。 ちょっとしたカフェコーナーもあるので時間つぶしには最適ですよ。 くらすわの建物内には、カフェ、パン屋、レストラン、お土
続きを読むお茶の水から水道橋の間を歩く時はいつも線路の北側を歩いていました。 神田川が流れている方ですね。 ところが、先日南側を歩いてみたら総武線がわりとすっきり見えるところがありました。 まだまだ僕の知らない風景はたくさんありま
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 8月29日 夕やけだんだんから望む夏空。 夕暮れ時が雰囲気あるのでしょうが、こういう青空もいいですよ。 8月30日
続きを読むあらかわ遊園には都電の保存車両が展示されています。 今とは全然塗装ですが、いい色合いと塗り分けですよね。 復興版としてこの色で走ってもらえないかな。 都電荒川線 8月13日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単
続きを読む長野県塩尻市の東部に標高1665mの高ボッチ山があります。 ダイダラボッチがここで腰を下ろして一休みしたという伝説が残っているそうですよ。 そんな高ボッチ山に先日行ってきたのですが、そこからはみごとな絶景を拝むことができ
続きを読む都電荒川線は住宅街の中などの狭いところを走っているイメージがあります。 飛鳥山付近でこんなに抜けが眺めがあるのが珍しいかも。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 8月13日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マ
続きを読む実は井戸ポンプマニアなとくとみ(@tokutomi)です。 東京都内、主に下町を日々歩いて路地裏にある井戸ポンプを撮影しているわけですが、僕が旅に出た先でもやっぱり井戸に出会うわけです。 長野県塩尻市の郷原宿でもこんな井
続きを読む新幹線の車体の曲線は見れば見るほど惹かれます。 一体どうやってこのフォルムを作り出しているのかいつも感心しています。 かっこいいですよね。 上越新幹線 東京駅にて 8月9日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単
続きを読む長野旅行に行ったらほぼ必ず塩尻のコメダ珈琲に立ち寄るとくとみ(@tokutomi)です。 この夏もコメダ珈琲でモーニングしてきました。 コメダ珈琲といえばモーニングですよね。 塩尻でもこの選べるモーニングがありました。
続きを読む