都電沿線には商店街がたくさんあります。 ここ、梶原銀座商店街もそのひとつです。 商店街を出るとすぐ都電の線路というのが好きなローケーションです。 都電荒川線 荒川車庫前-梶原 8月13日撮影 写真はNikon D610+
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
都電沿線には商店街がたくさんあります。 ここ、梶原銀座商店街もそのひとつです。 商店街を出るとすぐ都電の線路というのが好きなローケーションです。 都電荒川線 荒川車庫前-梶原 8月13日撮影 写真はNikon D610+
続きを読むかんてんぱぱって知っていますか? 長野県民だったら知らない人はいないというくらい有名な寒天スイーツの会社だそうです。 僕は今まで何度も長野県には行っていましたが、今まで全然知りませんでした。 先日初めてそんなかんてんぱぱ
続きを読む東京モノレールは浜松町の駅を出るとしばらくはビル街の中を突き進みます。 おそらく開業当時はこれらのビルはほとんどなく、車内からの眺めがよかったんだろうななんていつも思います。 しかし、天王洲アイル駅を過ぎた辺りからは眺望
続きを読むいつもの都電が正面から撮影できるポイントへ。 いつも都電を見る時はある程度角度がついている姿なので、この正面顔は結構新鮮です。 紫も渋くてなかなかかっこいいですよ。 都電荒川線 栄町-王子駅前 8月13日撮影 写真はNi
続きを読む新幹線の東京駅ではたくさんの裏方さんが働いています。 ホームの下をよく見ると色々な役割の人々が行き来しているのがわかりますよ。 東海道新幹線 東京駅にて 8月9日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロ
続きを読む今週の「365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 8月22日 谷中の路地裏にポッカリと浮かんでいた「島」。 こんな島、実際にありそうですよね(笑) 8月23日
続きを読む都電沿線は緑が多くて歩いていても気持ちがいいです。 そんな緑越しに都電を撮ってみました。 都電荒川線 荒川遊園地前電停付近にて 8月13日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 10
続きを読む長野県に行ったらよく温泉に入っているとくとみ(@tokutomi)です。 先日、長野県の開田高原に行ってきた帰りにいい温泉に出会ったので紹介したいと思います。 せせらぎの四季です ここは日帰りのみの温泉施設です。 国道3
続きを読む東京駅の新幹線ホームに初めて入場券を買って入ってみました。 次から次へと新幹線が発着する様子はかなり楽しいですね。 上越新幹線のこの連結部分もついじっくり見てしまいました。 上越新幹線 東京駅にて 8月9日撮影 写真はN
続きを読む高原に行ったら食べたくなるものがあります。 そう、ソフトクリームです。 今回紹介するのは長野県の開田高原にある開田高原アイスクリーム工房です。
続きを読む実は御茶ノ水も好きな街のひとつであるとくとみ(@tokutomi)です。 今回はそんな御茶ノ水のランチスポットを紹介します。 JRの御茶ノ水駅の御茶ノ水橋口を出てすぐのところにある区民酒場かもんです。 お店は駅前にあるサ
続きを読む都電沿線の中でもこの線路がまっすぐ見える場所が好きです。 奥に見える黄色い都電は、隣の停留所に停まっているところです。 都電の停留所間って結構短いものですよ。 都電荒川線 飛鳥山電停にて 8月22日撮影 写真はNikon
続きを読む先日長野県の塩尻に宿泊しました。 泊まったのはホテルではなかったので、朝食は外に食べに行くことにしました。 目的はこのおそばを食べることです。 長野県と言えばおそばが思い浮かぶと思います。 そんなおそばを食べるおすすめス
続きを読む東京の下町の谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千地域をよく歩いているとくとみ(@tokutomi)です。 先日お気に入りのカフェに行ってきたので簡単にレポートします。 このカフェはkokonnです。 雑貨屋、カフェ、ギャラ
続きを読む日々変わりゆく渋谷駅。 地下鉄銀座線を見下ろす眺めもいつまで楽しむことができるのやら。 東京メトロ銀座線 渋谷駅付近にて 8月4日撮影 写真はNikon D610+Nikon AF-S NIKKOR 35mm f/1.8
続きを読む長野県内でチェーン展開しているテンホウというラーメン屋さんがあります。 何度も長野県には行っていますが、今回初めてテンホウに行ってみました。 テンホウは昭和31年(1956年)創業で、現在31店舗あるそうです。 今回はそ
続きを読む都電荒川線も他の車と一緒に信号待ち。 偶然ピンクの都電を一緒に写し撮ることができました。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 8月13日撮影 写真はNikon D610+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm
続きを読む夏の青春18きっぷを使って静岡県の沼津に行ってきました。 いつものようにNikon D610で撮影しながら沼津の街歩きをしたわけですが、今回はフィルムカメラのLOMO LC-WIDEも持って行きました。 広角17mmのレ
続きを読む逆光を受けて、運河の水面がキラキラと輝いていました。 水のきらめきって瞬間瞬間で見え方が変わるのが楽しいです。 そんな場所で鉄道も一緒に見られるとなお嬉しいですね。 東京モノレール モノレール浜松町-天王洲アイル 8月9
続きを読む青春18きっぷを使って東京から静岡県への日帰り旅行をしてきました。 沼津に行った帰りに熱海で下車して駅弁を買って東海道本線の車内で食べることにしました。 購入したのは僕にとって大定番の鯛めしです。 熱海駅には駅弁売り場が
続きを読む