2月11日。 長野県上田市の別所温泉の旅館花屋に宿泊した朝を迎えました。 朝食の前に温泉に入ることにしたわけですが、前日に花屋にある3つの温泉に入ったので、別所温泉にある共同浴場に行くことにしました。 別所温泉には3ヶ所
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2月11日。 長野県上田市の別所温泉の旅館花屋に宿泊した朝を迎えました。 朝食の前に温泉に入ることにしたわけですが、前日に花屋にある3つの温泉に入ったので、別所温泉にある共同浴場に行くことにしました。 別所温泉には3ヶ所
続きを読む2月10日。 長野県上田市の別所温泉の旅館花屋に宿泊しました。 今回は夕食についてレポートします。 この旅では5人での宿泊でしたので、食事処は個室を用意していただけました。 宿泊した部屋と同様に掛け軸やら箪笥やら、やたら
続きを読む2月10日。 長野県上田市の別所温泉の旅館花屋に宿泊しました。 通された部屋があまりにも素晴らしいレトロでずっと部屋の中にいたくなったのですが、館内地図を見たらそうは言っていられなくなりました。 部屋の数、廊下の複雑さ。
続きを読む2月10日。 長野県上田市の別所温泉の旅館花屋に宿泊しました。 この旅館は建物、温泉、食事と全てが最高でこの一度の宿泊で完全なファンになってしまったくらいです。 チェックイン待ちで通されたのがこちらの部屋。
続きを読む2月10日。 長野県上田市の別所温泉にやって来ました。 今回は別所温泉の町中を散策した模様をお伝えいたします。 そんなに大きな温泉街ではないのでちょっと歩けば町の全ての道を制覇できてしまうくらいです。 観光スポットではな
続きを読む2月10日。 長野県上田市の別所温泉にやって来ました。 宿のチェックインまでしばし時間がったので別所温泉の町を散策することに。 観光スポットを中心に回ってみました。 ぷらぷら歩いているうちに安楽寺というお寺さんに出ました
続きを読む2月10日。 長野県上田市別所温泉の常楽寺にやって来ました。 茅葺屋根に雪がよく似合っています。 境内は観光客の姿はちらほらと見えましたが実に静かなものです。 本殿の裏手に回ると六地蔵がいます。
続きを読む2月10日。 長野県上田市にある別所温泉に来ました。 別所温泉には上田電鉄別所線の駅があり、その駅舎の裏手にはかつて上田電鉄で活躍した古い車両が展示されています。 丸窓電車と言われているそうで、丸窓とボコボコ飛び出たリベ
続きを読む2月10日。 長野県松本市内にある牛伏寺での参拝を終え、今度は長野県上田市内にある別所温泉へと向かうことにします。 今回は車での移動なので僕は後部座席で座っているのみです。 前方には北アルプスの壁のような姿が見えます。
続きを読む2月10日。 前日は長野県内の親戚宅に宿泊し、この日はそのまま総勢5名で長野県の別所温泉へと向かいます。 その前に松本市内にある牛伏寺へ行くことになりました。 牛伏寺の駐車場に車を停めると、その横にはこんな雪原がありまし
続きを読む2月9日。 長野県松本市の松本城を撮影した後は松本路地裏散歩をしてみることにします。 大通りからは敢えて2、3本入った路地を進みました。 すると塩井の湯発見。 こんなところに銭湯がありました。 塩類鉱泉というあまり聞かな
続きを読む2月9日。 長野県松本市にやって来ました。 雪と青空の松本城を見てみようと、ちょっと急ぎ足で松本の街を歩いて行くことにします。 全日の雪で松本もこんなにたくさん雪が積もっていました。 四柱神社にもこんなに雪があります。
続きを読む2月9日。 安曇野の大王わさび農場でお昼ごはんを食べた後大糸線の穂高駅にやって来ました。 ここでこれまで車で一緒に行動していた友人とはお別れです。 とりあえず大糸線を2本、駅の近くで撮影してみました。 まずは下り電車から
続きを読む2月9日。 長野県安曇野市の大王わさび農場に来ました。 昼食は農場内のレストランでおそばです。 わさび農場に来てはいるものの、僕はわさびが苦手なのでわさびを抜きで(笑) このレストランはわさびの栽培地を眺めることができる
続きを読む2月9日。 岐阜県の奥飛騨温泉郷平湯温泉にある安房館をチェックアウトしました。 前日は大雪に見舞われたこの近辺ですが、この日は雪はすっかりやんでいました。 旅館の駐車場に駐めてあった車からは雪がきれいに落とされています。
続きを読む2月8日。 岐阜県の奥飛騨温泉郷平湯温泉に来ました。 宿泊したのは安房館です。 今回は宿の食事とお風呂を紹介いたします。 まずは夕食から。 全体像です。 超豪華というわけではありませんが、僕にとっては程よい量でちょうどい
続きを読む2月8日。 大雪の中岐阜県の平湯温泉にやって来ました。 長野県の県境付近の山間にあり、周囲が完全に山に囲まれている温泉地です。 宿泊するのは平湯温泉 安房館です。 今回の宿泊プランでは他の温泉の無料チケットが付いていたの
続きを読む2月8日。 大雪の岐阜県下呂から飛騨高山に入ってきました。 相変わらず雪は降り続けて車の助手席から外を眺めるのも大変になってきました。 今回の旅では飛騨高山の街ではなくさらに山の中に入っていきます。 道路も真っ白なのでど
続きを読む2月8日。 岐阜県の下呂にやって来ました。 としちゃんというお店でお腹いっぱいに昼食を食べた後、ひめしゃがの湯という温泉に向かうことにします。 こんないかにも街道といった雰囲気がある道を通って行きました。 温泉までは町か
続きを読む2月8日。 大雪の岐阜県下呂温泉駅にやって来ました。 駅前に立って、駅が雪で霞んでしまうくらいの雪なのですよ。 いつもなら徒歩や鉄道での移動というのが僕の旅のスタイルですが、今回は友人の車での移動です。 助手席でぬくぬく
続きを読む