昭和初期に建てられた木造三階建て建築の東海館を見学する 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その11(最終回)

1月3日。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家の生態を観察した後、バスで伊東駅に戻ってきました。 まだ時間があったので温泉でも入ろうかと町をぶらぶらしてみると気になる建物がありました。 何だこの立派な建物は。 展望台のよう

続きを読む

お正月には午後にもカピバラのお風呂タイムがありました! 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その10

1月3日。 伊豆シャボテン公園にカピバラはご飯を食べたり露天風呂に入ったりとなかなかの大忙しです。 この日は午後にも温泉タイムがありました。 仔カピが一番乗りですね。 その後はぞろぞろと一家が露天風呂に入ってきます。 あ

続きを読む

伊豆シャボテン公園のカピバラエティLunchとカピバラへの草やりタイム 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その9

1月3日。 伊豆シャボテン公園にカピバラの露天風呂を見に来ました。 お昼の時間になったのでいったんカピバラ舎から離れてお昼ごはんにしようと思います。 注文したのはカピバラエティLunchです。 1日限定20食なので12時

続きを読む

露天風呂に入るカピバラたちの至福の表情(動画あり) 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その8

1月3日。 伊豆シャボテン公園の元祖カピバラの露天風呂はお湯がたっぷり入れられてカピバラたちものんびり温泉を楽しみ出しました。 毛がぼわっと立ち始めると気持ちが良くなっている証拠です。 目を閉じていることも気持ちよさのバ

続きを読む

カピバラの露天風呂にお湯が入り始めた時のカピバラたちの行動とは!? 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その6

1月3日。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家の観察にやって来ました。 このシャボテン公園は今や全国各地の動物園で見られるようになったカピバラ温泉の元祖なのですよ。 今年のお正月にはこんなお正月飾りもされていました。 10

続きを読む

歯磨き、滑り台、お尻の観察。食後のカピバラたちの行動をまとめてみました 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その5

1月3日。 青春18きっぷを使って伊東線の伊東駅まで行き、そこからバスで伊豆シャボテン公園にやって来ました。 目的はもちろんカピバラ一家を観察するためです。 食後のカピバラたちはそれぞれ思い思いの行動をしていました。 ス

続きを読む

赤ちゃんも大人も関係なし!カピバラたちの真剣勝負な朝ご飯タイム 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その4

1月3日。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家の朝はまったりとしたひと時が終わり、何か異変を感じたようです。 仔カピバラがいち早く反応しています。 どうやら飼育員のお兄さんが朝ごはんをカピバラ舎に運んできたようです。 飼育

続きを読む

伊豆シャボテン公園で暮らすカピバラたちの朝のひと時 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その3

1月3日。 伊豆シャボテン公園にやって来たのはもちろんカピバラに会うためです。 カピバラ舎の近くまで来ると否が応でもカピバラ熱が高まってきます。 まずはカピバラの輪投げ。 左側のカピバラは四角い(笑) この向かい側にはカ

続きを読む

伊東駅からバスで伊豆シャボテン公園に行くなら1300円の伊東観光フリーパスがお得ですよ! 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その2

1月3日。 青春18きっぷを使って静岡県の伊東駅にやって来ました。 改札を出て左に曲がったすぐのところに東海バスの案内所があります。 こちらで伊豆シャボテン公園の前売り券やバスのきっぷを購入することができます。 窓口では

続きを読む

リゾート21の黒船電車で前面展望風景を楽しみながら伊東線に乗車する 冬の青春18きっぷの旅伊豆シャボテン公園編 その1

1月3日。 今年最初の旅には冬の青春18きっぷを使って行くことにしました。 スタート地点は早朝の東京駅です。 まだ夜明け前の暗い中から東海道線ホームに来るひとはあまりいません。 そんなホームから東海道線の普通列車が出発。

続きを読む

東北新幹線に乗りながら「行くぜ、東北。」のキャンペーンのARフォトアプリでSuicaペンギン入りの写真を撮りまくってみた!

久々に東北地方に来ました! まずは上野から東北新幹線に乗車して「行くぜ!東北。」のキャンペーンに登録。 キャンペーンの詳細は公式ウェブサイトを見てもらうとして、簡単に言ってしまうとARフォトアプリを使って、写真の中にSu

続きを読む