倉敷の有鄰庵で食べたたまごかけごはんとしあわせプリンは最高に幸せな気分にさせてくれる昼食だった! 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その33

8月24日。 雨中の倉敷散歩にてお昼ごはんの時間になりました。 旅の初日でも気になっていた有鄰庵に寄ってみることにしました。 お店の前に出ていた看板には岡山名物として「たまごかけごはん」が描かれており、岡山まで来て自宅の

続きを読む

四国を後にして再び岡山県へ。岡山と総社を結ぶ吉備線に乗車する 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その31

8月24日。 この日の宿泊先は宇多津駅の目の前にあるホテルサンルート瀬戸大橋でした。 朝食はバイキング形式です。 香川県なのでもちろんうどんがあります。 さすがうどん県。 ちなみにこのホテルの食堂はみごとなトレインビュー

続きを読む

香川県宇多津の先にある竹浦漁港周辺はかつて瀬居島という島だった 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その30

8月23日。 香川県の宇多津にやって来ました。 この日は友人3人と合流しての4人旅になっています。 夕食前に瀬戸大橋を見に行こうということになりました。 より大きな地図で 宇多津夕方 を表示 瀬戸大橋の真下にある瀬戸大橋

続きを読む

高松の名物うどん屋「赤坂製麺所」の犬のくまをお散歩させよう! 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その28

8月23日。 前回は高松港で合流した友人3人と一緒にうどん巡りをしたお話をしました。 その最後で訪れた赤坂製麺所には「くま」という名前の犬がいて、うどんを食べたお客さんはくまのお散歩をさせることができるらしいのです。 せ

続きを読む

小豆島から乗ったフェリーが高松港へ付いた時に桟橋で僕に手を振ってきた謎の男達がいた!? 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その26

8月23日。 小豆島への滞在はたったの丸一日でしたが、次なる目的地へ向けて移動を開始いたします。 今度は小豆島から高松へとフェリーに乗っての移動です。 所要時間は約1時間で、本数も結構ありますね。 チケットは自動券売機で

続きを読む

迷路のまちと言われる小豆島の土庄の路地裏をたっぷりと撮影する! 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その25

8月23日。 細い路地が入り組んでいる「迷路のまち」と言われる小豆島の土庄で素敵な路地裏風景を探してみました。 最近気になっている牛乳瓶入れも発見。 自転車ですれ違うにはちょっと厳しいこんな細い路地をとにかく進んでみます

続きを読む

小豆島の天使の散歩道は真っ青な海にある白砂の中道だった! 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その22

8月23日。 小豆島温泉 オーキドホテルでの朝を迎えました。 ホテルの部屋からはちょうど山の向こうから昇ってくる朝日を見ることができました。 気分よくホテルのレストランで朝食をとります。 朝はバイキング形式だったのでお好

続きを読む

小豆島の本覚寺を案内してくれる小坊主さんを襲った悲劇とは!? 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その19

8月22日。 小豆島の土庄の町をレンタサイクルで走っていたら本覚寺というお寺に着きました。 大きな地図で見る 港の対岸にあります。 入り口がこちら。 階段の横にエレベーターが付けられているのでお年寄りや足の不自由な方にも

続きを読む

岡山県の宇野から香川県の小豆島まで真っ青な海を行くフェリーに乗る! 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その16

8月22日。 それでは岡山県の宇野港から香川県の小豆島へと向かう船旅をたっぷりと紹介していきましょう! まずはゆっくりと桟橋から離れていきます。 桟橋から少し離れたところで一気にスピードアップ! 瀬戸内海は静かな海なので

続きを読む

宇野の瀬戸内温泉たまの湯で瀬戸内海を眺めながら露天風呂に入る! 岡山たびきっぷで行く瀬戸内の旅 その15

8月22日。 岡山県の宇野港で小豆島行きのフェリーが出発するまでに少し時間があったので温泉に行くことにしました。 フェリー乗り場のすぐ近くにあったのがこちらの門です。 瀬戸内温泉 たまの湯の門なのですが、門の周りには何も

続きを読む