9月29日。 群馬県の万座温泉から標高2160mの白根山にバスで移動してきたら、遠くに雲海が広がっているの見えました。 この鳥居あたりが山のてっぺんなので、ダッシュで移動。 この上から見えた雲海の景色がこちら!どーん!
続きを読むカテゴリー: 旅日記
万座プリンスホテルから白根山へのバスの車内からあまりにもみごと過ぎる雲海が見えた! 群馬県万座温泉の旅 その11
9月29日。 群馬県の万座温泉にある万座プリンスホテルをチェックアウトして万座温泉と草津温泉の間にある白根山に向かうことにしました。 バスはホテルの目の前から出ます。 行きと同じようにバスの一番前の座席に座りましたので、
続きを読む万座プリンスホテルの近くにある牛池は水の青と空の青が溶け込んだ美しい池だった 群馬県万座温泉の旅 その10
9月29日。 群馬県万座温泉での宿泊は万座プリンスホテルでした。 夕食に引き続き朝食もバイキング形式です。 パンとパンケーキに鮭を付けるというよくわかならい組み合わせで(笑) 食事を終えたところで、食堂の窓の外を見てみる
続きを読む万座温泉の万座プリンスホテルから眺める夕景と早朝の雲海は最高の景色だった! 群馬県万座温泉の旅 その9
9月28日。 群馬県万座温泉での屋外撮影を終えて宿泊先の万座プリンスホテルの部屋へ。 華美ではなく落ち着いた感じの部屋です。 カーテンを開けて窓の外を見てみると、、、 見事な深い蒼色の空がそこにありました。 赤く燃えるよ
続きを読む万座温泉の日進舘での日帰り入浴と夕暮れ時のススキ 群馬県万座温泉の旅 その8
9月28日。 群馬県の万座温泉での散歩を終えてようやく待望の温泉に入ることにします。 向かったのは万座温泉日進舘(旧:万座温泉ホテル)です。 この入口の脇にはウサギやネコがいてちょっとした小動物園になっていました。
続きを読む万座温泉の散策路で熊四郎洞窟や薬師堂を見学する 群馬県万座温泉の旅 その7
9月28日。 群馬県の万座温泉の散策路の頂上に立つことができたので、今度は下へ下へと下りて行くことにします。 こんな階段を下っていくのですよ。 手すりなんてないのでなかなかスリルがある道です。 ここを下って行くと目の前に
続きを読む散策路の頂上から万座温泉を見下ろす 群馬県万座温泉の旅 その6
9月28日。 群馬県の万座温泉の散策路は起伏に富んでいてなかなか歩きがいがありました。 写真中央下あたりに橋が見えますので、そちらに移動してみます。 橋の下には川が流れており、やや下流にいったところが前回紹介した無植物地
続きを読む無植物地帯と紅葉が始まった緑のコントラストが美しい万座温泉の散策路 群馬県万座温泉の旅 その5
9月28日。 群馬県の万座温泉の散策を始めました。 ほんのりと紅葉が始まった遊歩道を歩きます。 万座温泉には温泉街らしきものはなく、ところどころに大きな温泉旅館、ホテルがあります。 この散策路には真っ白の地面のところもあ
続きを読む緑と白の大地に覆われた万座温泉の散策路を歩く 群馬県万座温泉の旅 その4
9月28日。 群馬県の万座温泉に到着しました。 まずは宿泊する万座プリンスホテル内にある中華レストランで食事をすることにします。 天井が高くて開放感ある店内です。 今回はこちらを注文しました。 群馬らしくはないですが、ま
続きを読む
万座・鹿沢口駅から万座プリンスホテルまで高原を走るバスに乗車する 群馬県万座温泉の旅 その3
9月28日。 それでは万座・鹿沢口駅からバスに乗って万座温泉に向かおうと思います。 旅行当日にGPSでログをとったルートを見てみましょう。 より大きな地図で 130928万座温泉 を表示 万座・鹿沢口駅から北へと進んでい
続きを読む
吾妻線万座・鹿沢口駅の駅前風景を紹介します 群馬県万座温泉の旅 その2
9月28日。 上野駅から特急草津に乗って吾妻線の万座・鹿沢口駅にやって来ました。 ここからバスに乗り換えて万座温泉に行くのが今回の旅の一番の目的になります。 バスの発車まで時間があったので駅前をちらりと見てみることに。
続きを読む
窓が開く特急草津に乗って吾妻線の万座・鹿沢口駅へ 群馬県万座温泉の旅 その1
9月28日。 旅の始まりは上野駅の地平ホームから。 このちょっと薄暗い上野駅の雰囲気って好きです。 これから旅が始まるぞって感じがひしひしとしてくるのですよ。 ここから北への長距離列車が発着するのだというイメージがいまだ
続きを読む
新川原湯温泉駅(仮)のすぐ近くにある豊田乳業で新鮮な牛乳をいただく 夏の青春18きっぷの旅 群馬県川原湯温泉編 その8(最終回)
9月6日。 群馬県の新川原湯温泉駅の工事現場近くにあったこの建物。 直売所という看板も出ていて、とても気になります。 時間はあまりなかったのですがちょっと立ち寄ってみることにしました。 ん?冷蔵庫がちらっと見える?
続きを読む
吾妻線の新川原湯温泉駅の工事現場を遠くから見学してみる 夏の青春18きっぷの旅 群馬県川原湯温泉編 その7
9月6日。 川原湯温泉の温泉街の端っこにある川原湯神社に行ってみると、その先にまだ道が続いていました。 遠くから車が通る音も聞こえてきたので、せっかくなのでそちらの方に歩いて行ってみることに。 ちょっと開けた景色になった
続きを読む
川原湯温泉に残る共同浴場の王湯で汗を流す 夏の青春18きっぷの旅 群馬県川原湯温泉編 その6
9月6日。 川原湯温泉の温泉街は坂道になっています。 その坂道を上がっていくにつれて営業している旅館が多く見られるようになってきました。 建物があって、旅館の看板が出ていると何だか嬉しくなってきます。 これらの旅館のすぐ
続きを読む
群馬県の川原湯温泉にある共同浴場の聖天様の湯と笹湯を訪問してみる 夏の青春18きっぷの旅 群馬県川原湯温泉編 その5
9月6日。 群馬県の川原湯温泉には誰もが利用できる共同浴場がいくつかあるので現在の様子を見に行ってみることにしました。 まずはこの左手にある山の上にある聖天様の露天風呂に行ってみることにします。 ここが入り口になります。
続きを読む
建物が以前より確実に少なくなった群馬県の川原湯温泉街を歩いてみる 夏の青春18きっぷの旅 群馬県川原湯温泉編 その4
9月6日。 それでは群馬県の川原湯温泉の町にずんずか入っていくことにしましょう。 前にも出たかもしれませんが、こちらが入り口です。 このゲートをくぐってほんの少し行ったところに八ッ場ダムを横切る橋があります。 これを見る
続きを読む
吾妻線川原湯温泉駅周辺の景色も記録に残しておこう 夏の青春18きっぷの旅 群馬県川原湯温泉編 その3
9月6日。 それでは吾妻線の川原湯温泉駅周辺を散策してみることにします。 とりあえず八ッ場ダムに架かる橋の下まで行ってみましょうかね。 脚の上の方には高さが記された標識がありました。
続きを読む
吾妻線川原湯温泉駅の美しい木造駅舎をしっかり記録に残しておこう 夏の青春18きっぷの旅 群馬県川原湯温泉編 その2
9月6日。 夏の青春18きっぷを使って群馬県の吾妻線川原湯温泉駅にやって来ました。 この駅は現在建設中の八ッ場ダムが完成するとダムの底に沈んでしまうことになっています。 駅の頭上にはその八ッ場ダムを南北に渡る橋が完成して
続きを読む
緑とオレンジの115系電車に乗って吾妻線の川原湯温泉駅へ 夏の青春18きっぷの旅 群馬県川原湯温泉編 その1
9月6日。 この夏の青春18きっぷの最後の旅は群馬県の川原湯温泉に行くことにしました。 川原湯温泉は八ッ場ダムが完成したらダムに沈んでしまう予定の温泉地で、これまで僕も何度か訪れたことがあります。 平成22年(2010年
続きを読む