1月3日。 お正月の伊豆シャボテン公園のカピバラ舎では番頭さんというイベントがありました。 来場者がカピバラの露天風呂でお湯を入れるなどのお世話をすることができる権利が希望者の中から一人選ばれるというものです。 僕が訪れ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
1月3日。 お正月の伊豆シャボテン公園のカピバラ舎では番頭さんというイベントがありました。 来場者がカピバラの露天風呂でお湯を入れるなどのお世話をすることができる権利が希望者の中から一人選ばれるというものです。 僕が訪れ
続きを読む1月3日。 青春18きっぷを使って伊東線の伊東駅まで行き、そこからバスで伊豆シャボテン公園にやって来ました。 目的はもちろんカピバラ一家を観察するためです。 食後のカピバラたちはそれぞれ思い思いの行動をしていました。 ス
続きを読む1月3日。 伊豆シャボテン公園のカピバラ一家の朝はまったりとしたひと時が終わり、何か異変を感じたようです。 仔カピバラがいち早く反応しています。 どうやら飼育員のお兄さんが朝ごはんをカピバラ舎に運んできたようです。 飼育
続きを読む1月3日。 伊豆シャボテン公園にやって来たのはもちろんカピバラに会うためです。 カピバラ舎の近くまで来ると否が応でもカピバラ熱が高まってきます。 まずはカピバラの輪投げ。 左側のカピバラは四角い(笑) この向かい側にはカ
続きを読む11月24日。 上野動物園のカピバラ一家観察日記の第5回目です。 食欲が満たされたところで2頭の仔カピバラが遊び始めました。 まずは片方がかっちょいを出します。 片方を横倒しにして上に乗っかろうとしていますね。 しかし下
続きを読む11月24日。 上野動物園のカピバラ一家観察日記の第4回目です。 お母さんカピバラのルナと仔カピバラ2頭のお食事が続きます。 そんな一家団欒のひと時に忍び寄る大きな体が。。。 リャマさんです。 オスのソルが放飼場に出てい
続きを読む11月24日。 上野動物園のカピバラ一家観察日記の第3回目です。 お母さんカピバラのルナと2頭の仔カピバラたちが仲良くお昼ごはんを食べ始めました。 暖かい日向での食事は実に気持ちよさそうです。 大人カピバラに比べて体が小
続きを読む11月24日。 上野動物園のカピバラ一家観察日記の第2回目です。 お父さんカピバラのソルはバックヤードに引っ込んでしまった後、メスのルナと仔カピバラ2頭が放飼場に出てきました。 3頭が向かったのはお昼ごはんが置かれた場所
続きを読む11月24日。 久々に上野動物園のカピバラに会いに行ってきました。 まずは東園で暮らすオスのソルです。 メスのルナと夫婦で、10月に仔カピバラが2頭生まれてはいるのですが、現在ソルとその他の家族は別々に暮らしています。
続きを読む8月29日。 千葉市動物公園のカピバラ一家。 赤ちゃんカピバラが2頭生まれたばっかりで、お母さんカピバラが子供たちに泳ぎを教え始めました。 でも1頭は楽しそうに泳ぎ始めたのですが、もう1頭はなかなか水の中に入ることができ
続きを読む8月29日。 千葉市動物公園のカピバラ一家は食事の後の運動を始めました。 まずはお母さんカピバラがプールに入ってひと泳ぎです。 赤ちゃんカピバラは生まれてから3週間経っていないからか、水の中に入るのにためらいがあるようで
続きを読む8月29日。 市川市動植物園でカピバラと流しカワウソを見た後に、武蔵野線と総武線を乗り継いで千葉駅にやって来ました。 そこからは千葉モノレールに乗り換えです。 実は千葉モノレールには初乗車です。 こんな新しい車両もあるの
続きを読む8月29日。 市川市動物園にコツメカワウソの流しカワウソを見に来ました。 しかしなかなか流れてくれないもので、お客さんたちのため息も多くなってきました。 お、またまた流しカワウソ装置にカワウソがやって来ました! さあ今度
続きを読む8月29日。 市川市動植物園のコツメカワウソによる流しカワウソを見に来たわけですが、なかなか流れてくれません。 辛抱強く待っていると、ようやく管の中に入った! すいすい気持ちよさそうに泳ぐ泳ぐ! ここで流しカワウソ装置の
続きを読む8月29日。 市川市動植物園のコツメカワウソが元気に遊びだすのがだいたい12時くらいからだそうです。 なので、12時になるちょっと前からコツメカワウソ舎の前に陣取って、待望の「流しカワウソ」を見物することにします。 「流
続きを読む8月29日。 「流しカワウソ」を見ようと市川市動植物園にやって来たものの、午前中はコツメカワウソの睡眠タイムだったようで動きがなかったことから他の動物を見たりお昼ご飯を食べたりすることにしました。 まずはレッサーパンダ。
続きを読む8月29日。 市川市動植物園にカピバラとコツメカワウソに会いに来ました。 ここでは「流しカワウソ」があると聞いていたのでどんなものか楽しみにしていまして、さっそくカワウソの様子が「流れている」様子を見に行くことにします。
続きを読む8月29日。 夏の青春18きっぷを握りしめて降り立ったのが武蔵野線の市川大野駅でした。 駅前にある市川市コミュニティバスに乗り換えることにします。 乗車したのはこちらのバスです。 終点まで乗って辿り着いたのは市川市動植物
続きを読む7月20日。 広島県デスティネーションキャンペーンに参加して2泊3日の広島県をして、今回の旅のキャッチフレーズである「極私的広島百景撮影紀行」広島百景を勝手に選定しちゃおうと思います。 旅の2日目は福山駅から福塩線に乗っ
続きを読む3月21日。 アクアワールド茨城県大洗水族館でカピバラやペンギンの観察をした後は、せっかくなので魚も見ておこうかなと軽い気持ちでいました。 でもそんな適当な思いでさかなたちを見てはいけなかったのです。 なぜならば、、、面
続きを読む