9月15日。 伊豆アニマルキングダムのワクワクふれあい広場ではカピバラを始めとするたくさんの小動物が一緒に暮らしています。 今日はまずそんなカピバラの仲間たちを紹介しようと思います。 まずはフクロウ。 飛んで逃げていって
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
9月15日。 伊豆アニマルキングダムのワクワクふれあい広場ではカピバラを始めとするたくさんの小動物が一緒に暮らしています。 今日はまずそんなカピバラの仲間たちを紹介しようと思います。 まずはフクロウ。 飛んで逃げていって
続きを読む9月15日。 伊豆アニマルキングダムにやって来ました。 目的はもちろんカピバラに会うためです! いました! この日は伊豆アニマルキングダムには3頭のカピバラがいました。 まずはこのメスのユキちゃん(たぶん)。 座り方もち
続きを読む9月15日。 特急スーパービュー踊り子号で伊豆稲取駅へやって来ました。 駅前はお土産屋や食堂が並んではいるもののすごく静かな感じがします。 この駅前から伊豆アニマルキングダム行きのバスに乗りました。 アニマルキングダムに
続きを読む9月15日。 ちょっと休みが取れたので伊豆半島へカピバラに会いに行くことにしました。 伊豆へ向かうために乗る列車はスーパービュー踊り子です。 池袋駅から乗車します。 しかも一番後ろの車両の後ろから2番目の席で、後方に流れ
続きを読む日の出桟橋から東京ビッグサイト(東京国際展示場)へ向かう水上バスに乗り込みました。 隅田川の河口付近と言ったらいいのかもう東京湾と言ったらいいのかわかりませんが、とにかく広々とした水の風景が広がります。 日の出埠頭から一
続きを読む東京ビッグサイト(東京国際展示場)へ行くのに水上バスという選択肢をあえて選んでみました。 日の出桟橋からパレットタウン・東京ビッグサイト行きの水上バスに乗り込みます。 浅草行きの水上バスは団体客が乗るからかこんな長蛇の列
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目に行った鴨川シーワールドでのラストはシャチのショーの見学です。 見てください、この観客の数! こんなにたくさんの人の前にシャチに乗ったお姉さんが登場します! シャチと人とのコンビネーショ
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目に鴨川シーワールドにやって来ました。 前回はイルカのショーのレポートをしたので、今回はアシカのパフォーマンスの様子をお伝えします。 イルカの時は出足が遅くていい観覧場所を確保できなかった
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目。 この旅最後の訪問場所は鴨川シーワールド! 海の生物の動物園ですよね。 イルカ、シャチ、アシカなどのショーもあって、普段カピバラを見慣れている僕にとっては新鮮な気持ちで動物たちの姿を見
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目。 内房線の太海駅から安房鴨川駅までひと駅移動します。 やってきた列車はこちらの臨時列車。 リゾートあわトレインです。 先頭の1両が自由席で、乗車券のみで乗車することができました。 後ろ
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目に仁右衛門島に行って来ました。 その帰り道にまた太海の町をぷらぷらと歩いてみました。 港近くにある山の斜面にできた路地に入ってみると、向こうにネコがいました。 この路地を進んでいけば何と
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目に仁右衛門島散策レポートの続きです。 今回は島の北側を歩いてみます。 北側だと基本的に太陽が背中側にあるので景色が遠くまで見通せます。 展望台にはテーブルと椅子もあるのでここでお弁当を食
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目に仁右衛門島への上陸を果たし、島内散策を始めました。 こちらが島主である平野家の住宅です。 何となく門が南国の匂いを醸し出しているよな感じがしました。 表札を見てみるとお名前が仁右衛門と
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目に仁右衛門島への上陸を果たしました。 島の入り口に島内案内図があったので見てみましょう。 島自体は小さいのですが、起伏が激しいので自動車や自転車での移動はできません。 徒歩のみです。 い
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目は内房線の太海駅から仁右衛門島への渡船のりばへとやってきました。 まずは地図を確認してみましょう。 大きな地図で見る 内房線の太海駅から歩いて12分程のところにある小さな島です。 この島
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目は内房線の太海駅にやって来ました。 太海の町を抜けて海沿いを歩いて仁右衛門島へと向かっています。 漁師町なので普通の民家の軒先にもこんな風に魚が干してあったりします。 これはわかめ? 海
続きを読む3月30日。 春の南房総の旅2日目は内房線の太海駅にやって来ました。 目的島は仁右衛門島という島を訪れるためです。 まずは地図を確認してみましょう。 大きな地図で見る 駅から南東の方向へちょっと歩いたところに島があります
続きを読む3月30日。 この春の南房総の旅で宿泊した満ちてくる心の宿 吉夢での朝を迎えました。 朝食の前に屋上露天風呂で朝風呂です。 この露天風呂へ行く通路からはホテルの目の前にある誕生寺を俯瞰するビューポイントがありました。 境
続きを読む3月29日。 今回の旅では満ちてくる心の宿 吉夢に宿泊しました。 昼間の散策の後は宿に戻って温泉に入ってから夕食です。 今回のメニューは以下のものです。 食前酒 吉夢おりじなる酒 前菜 蛍烏賊・柚子蛸、慈姑かすてら 御造
続きを読む3月29日。 この旅で宿泊する満ちてくる心の宿 吉夢の眼の前にあるのが房総の名刹、誕生寺です。 1276年建立とのことなので700年以上の歴史があるお寺です。 総門をくぐってさっそくお参りに入ることしましょう。 まずは白
続きを読む