日の出桟橋から東京ビッグサイト(東京国際展示場)へ向かう水上バスに乗り込みました。
隅田川の河口付近と言ったらいいのかもう東京湾と言ったらいいのかわかりませんが、とにかく広々とした水の風景が広がります。
日の出埠頭から一直線にお台場の方に来ると、頭上の道路が何となく近未来的に見えてきます。
海上保安庁の巡視船も見えますね。
何本もの橋の下をくぐるのですが、手を伸ばすと橋に手が届きそうでドキドキしますよ。
水上バスの最後部は窓ガラスがなくオープンになっているので水の上の風がすごく気持ちいいです。
「あ、ビッグサイトが見えた!」と思ったら、船は反対方向へと曲がってしまいました。
この水上バスは日の出桟橋からビッグサイトへ一直線に行くのではなくパレットタウンを経由するものだったのです。
右手にパレットタウンの大観覧車が見えてきました。
ここで若干の乗客の入れ替えがあって再度東京ビッグサイトへ向けて出発します。
あとはまっすぐビッグサイトへ向けて突き進むのみです。
さあ、目的地が見えてきました。
そして静かに桟橋に接岸されます。
約35分の船旅でした。
こちらが今回お世話になった水上バスです。
この船着場からは徒歩2分程で東京ビッグサイトに入ることができますよ。
今回のルートをGPSで記録したものがこちらです。
より大きな地図で 東京ビッグサイトに船で行く を表示
りんかい線やゆりかもめで東京ビッグサイトへ行くのもいいけど、水上バスで優雅に船旅気分を味わうというのもなかなかいいですよ。
隅田川や東京湾の水上バスについてはこちらを参照してください。
→東京水辺ライン「水上バスで行こう!」オフィシャルサイト [東京都公園協会]
・日の出桟橋から水上バスで東京ビッグサイトへ! その1
・日の出桟橋から水上バスで東京ビッグサイトへ! その2
・日の出桟橋から水上バスで東京ビッグサイトへ! その3←今ここ
写真はNikon1 J1+Nikon 1 NIKKOR (ワンニッコール) 10mm f/2.8 ブラック 1N10 2.8 BKで撮影したものです。