5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は美瑛の町をレンタサイクルで疾走し、再び富良野線の旅に戻ります。 次に乗る列車が富良野方面よりやってきました。 朝は2両編成でしたが、今度は1両でコトコトと列車がやって来ました。 12
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は美瑛の町をレンタサイクルで疾走し、再び富良野線の旅に戻ります。 次に乗る列車が富良野方面よりやってきました。 朝は2両編成でしたが、今度は1両でコトコトと列車がやって来ました。 12
続きを読む休日ともなると秋葉原の電気街にはたくさんの人が集まります。 万世橋交差点から総武線の鉄橋を見ると、道は人と車でずっ~と先まで埋まっていました。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S D
続きを読む5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は美瑛にやって来ました。 目的はレンタサイクルで美瑛の丘を走ったり、富良野線の撮影をすることです。 美瑛駅前にある観光案内所に入ってみると、美瑛の町のジオラマがありました。 右側が富良
続きを読む「がんばろう日本」 都電9002はそんなヘッドマークを掲げています。 都電荒川線 荒川二丁目電停 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRで撮
続きを読む平成23年(2011年)夏のJR東日本の臨時列車情報が発表されました。 →夏の増発列車のお知らせ [PDF/162KB] この中でも自分で利用する確率が高い夜行快速列車の情報を自分用にもメモしておきます。 ・ムーンライト
続きを読む5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目の朝、富良野線に乗って美瑛駅にやって来ました。 駅名標の後ろには白樺の木があり、これも北国を感じさせるアイテムですね。 富良野から旭川に行く列車が到着したホームは駅舎とは反対側だったの
続きを読むお台場を歩いているとお花畑が出現しました。 そしてその向こうにキリンの群れとゆりかもめ。 こんな湾岸風景もあるのですね。 ゆりかもめ 船の科学館-台場 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR
続きを読む5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目は富良野駅から富良野線に乗車することにします。 8:18、富良野発旭川行き富良野線普通列車に乗車。 富良野駅を出るとすぐに進行方向左側にこの日宿泊したFURANO NATULUX HO
続きを読む神田川を渡る総武線電車を撮影しようと待ち構えていたら、偶然船がやって来ました。 総武線 秋葉原-御茶ノ水 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED
続きを読む5月5日。 ぐるっと道東の旅の2日目です。 この日の宿泊先はFURANO NATULUX HOTEL(富良野 ナチュラクス ホテル)。 富良野駅前のホテルなのでもちろんトレインビューです。 早朝の富良野駅の様子を何となく
続きを読む東京23区内の風景は日々変わります。 使われることがなくなった鉄道施設などはすぐに取り壊されるものですが、この春海橋は今でも現役当時の姿をとどめています。 東京都港湾局専用線の廃線跡。 東京湾岸にはまだこんな風景が残って
続きを読む5月4日。 ぐるっと道東の旅、初日の宿泊地である富良野にやって来ました。 ホテルは駅前にあるFURANO NATULUX HOTEL(富良野 ナチュラクス ホテル)です。 入り口からしておしゃれな雰囲気が漂っていました。
続きを読む高いところから電車を見下ろすのが好きです。 なので、ついつい時間があると王子の北とぴあに上ってしまいます。 新緑の飛鳥山公園は緑豊かで、その上だけ空気が澄んでいるように見えました。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 写真はN
続きを読む5月4日。 ぐるっと道東の旅は釧路から根室本線で富良野までやって来ました。 列車から下車するために運転席の後ろに行ってみると、外の雨が目立ち始めました。 富良野の町を存分に散策することは難しそうな天気です。 15:46、
続きを読む芝生の緑、木々の葉の緑。 緑がたくさんある散歩道は気持ちのいいものです。 ゆりかもめ テレコムセンター-青海 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED
続きを読む5月4日。 ぐるっと道東の旅は釧路から新得までスーパーおおぞらでやって来ました。 ここから普通列車に乗り換えて富良野を目指します。 乗車した車両ではないけど、反対側のホームに釧路行の1両編成の気動車がいました。 北海道の
続きを読む新緑の季節。 都電沿線も緑でいっぱいになっています。 いつもの撮影場所も一面の緑に覆われていました。 都電荒川線 学習院下-鬼子母神前 写真はNikon D90+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-105mm
続きを読む5月4日。 ゴールデンウィークに釧路を出発点として道東の鉄道路線を時計回りにぐるっと1周する旅に行ってきました。 出発点の釧路駅から乗車するのはこちらの車両です。 特急スーパーおおぞら。 いつもは青春18きっぷなどで普通
続きを読むゆりかもめ沿線を歩いていたらビルとビルの隙間から東京スカイツリーが見えました。 634mの高さのスカイツリーはここからだとそんなに高くは見えませんねえ。 ゆりかもめ 市場前-新豊洲 写真はNikon D90+Nikon
続きを読む5月4日。 羽田空港からたんちょう釧路空港まで飛行機でやって来ました。 そこからバスでJRの釧路駅へと向かいます。 この空港連絡バスは飛行機が空港に到着してから15分から20分後に出発するようになっています。 具体的な時
続きを読む