7月7日。 次に乗る予定の列車までまだ時間があったので越後湯沢駅周辺を歩いてみることにしました。 駅のすぐ目の前から温泉旅館があるのですが、賑やかそうな場所とは反対方面に歩いてみると、たくさんの花々が咲いていました。 ま
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
7月7日。 次に乗る予定の列車までまだ時間があったので越後湯沢駅周辺を歩いてみることにしました。 駅のすぐ目の前から温泉旅館があるのですが、賑やかそうな場所とは反対方面に歩いてみると、たくさんの花々が咲いていました。 ま
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は文京区、千代田区、荒川区の風景です。 7月1日 千駄木の路地裏で見つけた移動式アジサイ。 今日はここ、明日はあそこ、明後日は向こう、ってな具合
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、北区、台東区の風景です。 6月24日 バラの撮影をしたのって今年がほぼ初めてのことです。 撮り方に迷ったのですが、こうやってストレート
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区、北区の風景です。 6月17日 春の路地裏花壇は色鮮やかです。 いつもの散歩もいつも以上に軽やかな足取りになっているようでした。 6月1
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は荒川区の風景です。 6月10日 最近この写真が僕の中でお気に入りです。 こんなカラフルな世界を見ているとウキウキしてきませんか? 6月11日
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 6月3日 谷中の大圓寺の裏門にはダイヤル式の鍵がかかっていました。 古めかしい錠前の方がここのイメージに合うかなな
続きを読む下町の路地裏には家の前できれいに花を育てている家がたくさん見られます。 庭がないので全て狭い道路に面したところに置いてあり、道行く人々の目を楽しませてくれるものです。 今日路地裏を歩いていたら、とあるお宅の前を通るとホタ
続きを読む