今からちょうど1年前(2007年10月15日)、とくとみぐろぐでは以下のような記事を書きました。 →右回転?それとも左回転?(とくとみぶろぐ) この記事はあるサイトで下の画像の回転方向がどのように見えるかで右脳派か左脳派
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
今からちょうど1年前(2007年10月15日)、とくとみぐろぐでは以下のような記事を書きました。 →右回転?それとも左回転?(とくとみぶろぐ) この記事はあるサイトで下の画像の回転方向がどのように見えるかで右脳派か左脳派
続きを読む久々に心理学関連の本の紹介です。 今回は立命館大学の北岡明佳先生の「人はなぜ錯視にだまされるのか?」です。 錯視とは目の錯覚のことで、例えば本来同じ色のものが違う色に見えたりしてしまう現象のことです。 以前紹介した明るさ
続きを読む今大いに気になっているゲームがPSPとPLAYSTATION3用の「無限回廊」です。 無限回廊™ via kwout テレビのCMを見たところエッシャー風の不思議な空間が出てきたので、それに強く心惹かれたのです。 一見す
続きを読む今日は心理学ネタをひとつ。 錯視図形で遊べるサイトを見つけました。 →Arthur Shapiro’s Illusions and Demonstrations for Vision Research Art
続きを読むまずはこの画像をご覧ください。 上の正方形の面積は8*8=64です 下の長方形の面積は5*13=65になります。 この2つの図形はそれぞれ2つの台形と2つの三角形に分解することができます。 そしてその台形と三角形を比較し
続きを読むとくとみぶろぐの2007年6月10日のエントリー「明るさの錯視」が大手サイトのGIGAZINEで紹介されていました。 →明るさの錯視が体験できる「Brightness illusions」 いきなりこのブログへのアクセス
続きを読む久々に心理学&インターネットネタをひとつ。 CNET Japanに掲載されていた…
続きを読む