先日茨城県の筑波に行った帰りに、つくばエクスプレスのつくば駅構内にある売店でこれを自分用のおみやげに買いました。 SPACE FOOD(宇宙食)のエビピラフです。 筑波にはJAXAがありますからね。 →JAXA | 筑波
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
先日茨城県の筑波に行った帰りに、つくばエクスプレスのつくば駅構内にある売店でこれを自分用のおみやげに買いました。 SPACE FOOD(宇宙食)のエビピラフです。 筑波にはJAXAがありますからね。 →JAXA | 筑波
続きを読む王子のガード下が好き過ぎて何度も撮影をしてしまいます。 この写真は都電がガードを抜けたところ、これから急勾配を上って飛鳥山電停を目指します。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はジャーマンレイルパスの買い方と使い方についてのお話でした。 今回はデュッセルドルフ空港駅(Düsseldorf Flughafen)
続きを読む先日上野公園を散歩していたら、見慣れないキャラクターが地面に描かれていました。 髪の毛が桜の花っぽくて、服にはUの字があります。 このキャラクターは「うえのん」というお花見のPRキャラクターだそうです。 →“うえのん”が
続きを読む上野、好きです。 おしゃれでも洗練されてもいないけど、この雑多感じが好き。 鉄道がたくさん発着するのも好き。 何度行っても飽きない街です。 京浜東北線 上野駅付近にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はデュッセルドルフ空港でSIMカードを購入する方法について説明しました。 今回はドイツでの鉄道旅では欠かせないジャーマンレイルパスにつ
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て荒川区の風景です。 3月23日 荒川区荒川のネコ。 路地を歩いていたらちょうどネコのあくびの瞬間に出会いました。 ちょっとタイミングが遅れ
続きを読むこれから緩やかな上り坂の直線を都電が走ります。 電停を出ると一気に加速して坂道を克服します。 都電荒川線 飛鳥山電停付近にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 TAMRON 望遠ズ
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はデュッセルドルフ空港内の様子をご覧頂きました。 今回はドイツ国内での通信環境を手に入れるため、SIMカードを購入したお話です。 ドイ
続きを読む東京でのお花見の名所と言えば上野公園を挙げる人はきっと多いことでしょう。 ソメイヨシノが満開にあるとたくさんのお花見客で賑わう上野公園ですが、今でもみごとに咲いている桜があります。 寒緋桜(カンヒザクラ)です。 赤の強い
続きを読む都電荒川線といい、東武亀戸線といい、どうやら僕は短い編成が好きなようです。 それが都会を走っているとなるとさらに愛着が湧いてきます。 東武亀戸線 曳舟-小村井 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメ
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回はANAのボーイング787機内での様子をお伝えしました。 今回はドイツのデュッセルドルフ空港内の様子を少し紹介しようと思います。 飛行
続きを読む3月も後半に入ってきて、東京でも春の兆しがたくさん見られるようになってきました。 昨日(3月25日)、谷中を歩いてみたらこんなみごとな枝垂れ桜が咲いていました。 このサクラがあるのは長明寺というお寺です。
続きを読む飛鳥山公園の植え込み越しに都電を撮ってみました。 緑の季節にはまだちょっと早いけど、緑色のフィルターっぽい感じにはなったと思います。 都電荒川線 飛鳥山-王子駅前 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフ
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 前回は成田からデュッセルドルフへのフライトでのANAの機内食を紹介しました。 今回は機内設備を少し紹介したいと思います。 搭乗した飛行機は
続きを読む北十間川を渡る東武亀戸線をスローシャッターで撮ってみました。 あえて車両をぶらしてスピード感を出してみましたが、実際にはそんなに速くはありませんでした。 川にも車両が映るように工夫してみました。 東武亀戸線 東あずま-亀
続きを読む3月19日。 ANAと旅マガジン「トラベラーズ」の企画でドイツに行って来ました。 成田空港からドイツのデュッセルドルフまで搭乗する飛行機は全日空のボーイング787です。 僕が海外に行くのは4年ぶりのことで、国際線に乗ると
続きを読む3月14日のダイヤ改正で上野東京ラインが開通したわけですが、改正以前は同区間で頻繁に試運転が行われていました。 上野駅に寄ってみたら、たまたまホームにスーパービュー踊り子がいました。 一般客らしき人々も乗っていたので、お
続きを読む先日東京駅前にあるKITTEに行った時にぎゅんたというお店でランチを食べてきました。 →神戸・六甲道 ぎゅんた | KITTE | キッテ オフィシャルホームページ ぎゅんたはお好み焼き、鉄板焼きのお店で、KITTEの5
続きを読む桜はまだか? 都電荒川線の車両に描かれた桜を眺めて、これからの桜満開の風景に思いを馳せました。 都電荒川線 飛鳥山電停にて 撮影機材は以下のものです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D610 TAMRON 望遠ズー
続きを読む