「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、北区の風景です。 6月2日 谷中のとあるお寺さんにて。 巡回中のネコに出くわしました。 周囲に誰かが侵入した痕跡がないか慎重に調査して
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、北区の風景です。 6月2日 谷中のとあるお寺さんにて。 巡回中のネコに出くわしました。 周囲に誰かが侵入した痕跡がないか慎重に調査して
続きを読む京浜東北線と東北本線のガード下を都電荒川線が通ります。 都電はここの他に京成町屋駅と山手線の大塚駅のガードをくぐります。 電車の立体交差って見ていてワクワクしてきますよ。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 写真はNikon
続きを読む5月24日。 松山の路面電車の一日フリーきっぷを購入して適当に乗り降りしながら松山の街をぶらぶらしました。 大街道電停から再び市内電車に乗り込みます。 都電荒川線で路面電車は日々見慣れているとはいえ、人と電車の距離感の近
続きを読む東京テレコムセンタービルの展望室からはゆりかもめが走る様子を見下ろすことができました。 ちょうど野球場の横を通り過ぎる瞬間を眺めることができました。 この球場は緑に囲まれていてプレーしたら気持ちがよさそうですね。 ゆりか
続きを読む5月24日。 400円で一日乗り降り自由になる伊予鉄道の市内電車・バス1Dayチケットを購入しました。 これで松山の路面電車を気ままに乗り降りしながら散歩しようと思います。 松山の路面電車はかなり本数があるので思い立った
続きを読む日曜日の早朝。 新宿駅に中央線の列車が入ってきました。 まだ街が動き出していない時間なのでお客さんは少ないのかと思っていたのですが、意外にもたくさんの人が列車から降りてきて、そして乗り込んでいました。 中央線 新宿駅にて
続きを読む5月24日。 愛媛県松山市の伊予鉄道市内電車、路面電車を気ままに乗り降りするために市内電車・バス1Dayチケットを購入しました。 日付の部分を自分でコインなどで削り取るタイプの乗車券です。 路面電車は1回の乗車で160円
続きを読む春の暖かで眩しい陽の光に都電のピンクの車両が照らされています。 このピンクは太陽の下がよく似合います。 背景のバラの色ともピンクの都電は合っているのではないでしょうかね。 都電荒川線 熊野前電停にて 写真はNikon D
続きを読む5月24日。 愛媛県松山市の道後温泉にやって来ました。 色々動きまわる前にまずはお昼ごはんということで、最初に目についたこの看板が目印のお店に入ることにしました。 道後温泉本館のすぐ目の前にあるおいでん家です。 座席は小
続きを読むゆりかもめ沿線はビルや商業施設が立ち並ぶところが多いのですが、実は緑も多いのですよ。 そこにこんな曲線のゆりかもめの高架があったりすると、近未来感がぐんとアップするような感じがしました。 ゆりかもめ 台場-船の科学館 写
続きを読む5月24日。 JALの飛行機に乗って羽田空港から四国の松山空港にやって来ました。 空港からは宿泊するホテルがある道後温泉まで行くことにします。 空港から道後温泉までは460円。 この後路面電車が乗り放題の市内電車1Day
続きを読む飛鳥山公園の新緑は眩しいくらいに輝いています。 公園内から都電荒川線を見下ろしてみると、まるで森のなかを都電が走っているかのように見えます。 気持ちが良い眺めですよ。 都電荒川線 王子駅前-飛鳥山 写真はNikon D7
続きを読む5月24日。 早朝。 羽田空港へ行くためにモノレール浜松町駅にやって来ました。 これから四国の松山空港へと旅立つのですが、その前にこのモノレール羽割往復きっぷを購入しました。 モノレール浜松町とこれから僕が向かう羽田空港
続きを読む東京湾岸風景を窓に映して台場駅を出発したゆりかもめ。 ゆるかもめ沿線は僕が住んでいる下町方面とは全く異なる景色なのが楽しいところです。 ゆりかもめ 台場駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ
続きを読む5月1日。 弘前駅までレンタサイクリを借りて禅林街にやって来ました。 ここは道の両側にずらりとお寺が並ぶ通りなのですよ。 この道の突き当たりにあるのが長勝寺です。 1528年に創建されたという古刹です。 最初に目に入って
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区の風景です。 5月26日 谷中で出会ったネコ。 ぐでーんとしています。 見てくださいこのやる気のない無表情な顔。 5月27日 た
続きを読む夕暮れ時。 沈みゆく太陽を背景にE5系新幹線が上野へ向けて走り抜けます。 僕にとってここは最高の夕焼け撮影ポイントなんですよ。 東北新幹線 大宮-上野 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKO
続きを読む5月1日。 大鰐温泉でもやしラーメンを食べてから再び弘前に戻ってきました。 帰りの電車の時間までそんなになかったので、効率よく弘前を巡るために自転車を借りることにしました。 駅前にちょうどレンタサイクルがあったので、そち
続きを読むお台場の観覧車の下をゆりかもめが走ります。 カラフルなゴンドラ(っていうのであってるかな?)が何ともかわいらしいです。 これで空が真っ青だったらよかったのになあ。 真夏にリベンジします。 ゆりかもめ 青海駅付近にて 写真
続きを読む5月1日。 大鰐に着いた時はちょうどお昼時でした。 ご飯を食べる場所を探そうかなとした時に、何気なく臨時寝台特急あけぼのについて調べてみたらもうすぐ大鰐温泉駅に来るというではありませんか。 急いで撮影できるポジションを探
続きを読む