HDDの掃除をしてみた

※当サイトではアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

メインPCのハードディスク内にあるいらないデータを整理しました。

メインマインの内臓HDDは120GB、外付けHDDで250GB*2、120GB*1の3台を接続しています。

ざくざくファイルを整理して計30GB程削除しました。

特に音楽ファイルで絶対にもう聞かないだろうというものは思い切ってばんばん削除していきましたよ。

掃除が終了後iTunesとiPodを同期させてみると、U2のビデオファイルなど必要だったいくつかのファイルがHDDにないと警告が出るではありませんか!

調子にのってファイルを削除していたら必要なものまでいつの間にか消してしまっていたようです。

しかもゴミ箱の中は既に空にしてしまっている・・・

でもここで諦める必要はありません。

HDDから削除してしまったファイルも復活させることはできるのです。

たくさんの市販ソフトが販売されていますが、フリーソフトでも十分対応できることがあるので、まずはこちらのソフトを試してみました。

DataRecovery

このソフトはHDD全体を検索するのはもちろん、ファイル名を指定してピンポイントで目的のファイルを探してくれます。

さっそくU2のビデオを検索してみると、一発でヒット!

わずか数十秒でファイルを復活させることができました。

一度消してしまったファイルでもこのように復活できる可能性は残されていますから、慌てずに対応するといいと思いますよ。

データ復旧は意外と簡単です。

せっかくなのでファイル削除の他のHDDの掃除もしました。

まずはデフラグ。

デフラグとはHDD内にあるデータの置き方を整理することです。

これをやらないとソフトの起動に時間がかかったり、データの検索に手間取ったりすることがあります。

windowsには標準でこのデフラグをしてくれるソフトはついていますが、さらに強力な整理をしてくれるフリーのソフトもあります。

例えばこれ。

すっきり!! デフラグ

実行にはかなり時間がかかりますが、デフラグはやっておくべき作業なので、みなさんもぜひやってみてください。

PC動作が遅くなったなと思ったら必須ですよ。

後は不要ファイル、レジストリの削除です。

CCleaner

PCを使っていると普段意識して保存しているわけではにファイルがたまってきます。

それらはHDD内に自然に保存されてしまうので、そういうものもたまに掃除しないといけません。

上記ソフトですっきりさせました。

とまあ、こんな感じでハードディスクの掃除をしたわけですが、ぜひ皆さんもこの年末年始の休みを利用して掃除をしてみてください。

少し動作の改善が見られるかもしれませんよ。

スポンサーリンク



この記事が気に入ったら「いいね !」 しよう
最新記事をお届けします!

Twitter で
この記事の筆者は徳富政樹(とくとみ)です。ブロガー、街歩き案内人、なんちゃってフォトグラファー。日本全国を旅しながら写真撮影をしています。マニアックな場所や美味しいもの、鉄道、井戸ポンプ、ネコが好きです。
記事内容や写真使用に関するお問い合せ、記事広告の作成、広告掲載、取材依頼のご相談などは下記リンクからお願いします。イベント取材、旅レポート、製品レビューなどの依頼は大歓迎です。
お問い合わせメールフォーム

詳細なプロフィールはこちらから。
プロフィール
トップページ旅の全記録フォトウォーク登山の全記録