11月19日。 秋の新宿御苑を散歩してきました。 まだ紅葉にはちょっと早いかなと思いつつも、園内に入ってみます。 新宿門から日本庭園の方に行ってみました。 木々の色付きはそんなでもなく、なかなか撮ろうと思うものがなかった
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
11月19日。 秋の新宿御苑を散歩してきました。 まだ紅葉にはちょっと早いかなと思いつつも、園内に入ってみます。 新宿門から日本庭園の方に行ってみました。 木々の色付きはそんなでもなく、なかなか撮ろうと思うものがなかった
続きを読む秋になって木々の葉の色が変わってきました。 なので、赤や黄色があるととたんに秋っぽさが出てきます。 赤くなっている木の実を前ボケにして秋っぽくパチリ。 都電荒川線 荒川二丁目-荒川七丁目 写真はNikon D7000+S
続きを読む10月11日。 紅葉を見に長野県の白馬にやって来ました。 大糸線の白馬駅から白馬八方尾根のトレッキング基地となるゴンドラリフトの八方駅に移動してきました。 こちらでチケットの購入をします。 この日はゴンドラとリフトの計3
続きを読む先日、11月29日(土)から12月7日(日)まで千駄木のぎゃらりーKnulpで開催される「ねこ展」についてのお知らせを書きました。 →平成26年(2014年)11月29日(土)~12月7日(日) 文京区千駄木のぎゃらりー
続きを読む秋のバラが満開の三ノ輪橋電停に都電が入ってきます。 寒さが出てきたこの季節に、色とりどりのバラはほんのり暖かさを感じさせてくれます。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレ
続きを読む10月11日。 長野県内の紅葉を見るためにまずは長野駅からリゾートビューふるさとに乗車しましたので、今回はその車窓特集です。 リゾートビューふるさとの運転士席の後ろはフリースペースになっているので、こんな光景をじっくりと
続きを読む11月23日。 世田谷区にある豪徳寺の紅葉レポートの第2回にして最終回です。 豪徳寺と言えば招き猫です。 ここでは招福猫と呼ばれているようです。 こちらでは大中小、そして極小の招き猫たちが奉納されています。 あ、モミジを
続きを読む銀色の電気機関車に牽引されて寝台特急カシオペアが上野駅に到着します。 僕はまだカシオペアには乗ったことがないので、いまだに憧れの列車です。 乗ってみたいなあ。 寝台特急カシオペア 上野駅にて 写真はNikon D7000
続きを読む10月11日。 長野県内の紅葉を見るためにまずは長野駅からリゾートビューふるさとに乗車しました。 スイッチバックがある姨捨駅での長時間停車で善光寺平の絶景を眺めた後は、今度は穂高駅でも長い停車時間があります。 ここでは駅
続きを読む11月23日。 日本各地からの紅葉の写真を見ることが多くなってきました。 東京都内でも負けじと紅葉が盛んになってきてます。 僕は世田谷区の豪徳寺に行ってきました。 参道を歩いてみると、門の向こうにモミジが見えるので早くも
続きを読む都電荒川線にはヘッドマーク付きの車両が走っているのをよく見かけます。 この日は「子育て応援号」のヘッドマークを掲げてピンクの車両が走っていました。 都電荒川線 栄町-梶原 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点
続きを読む10月11日。 長野県内の紅葉を見るためにまずは長野駅からリゾートビューふるさとに乗車しました。 この列車は観光列車なので、駅からの眺めがいい姨捨駅では長時間停車してくれるのです。 この駅名標、何となくおかしくありません
続きを読むまたまた写真展に参加します。 千駄木にあるぎゃらりーKnulpでの「ねこ展」です。 ご存知のように、僕は谷中、根津、千駄木のいわゆる谷根千地域でネコの撮影をすることが多く、今回もそんな中から2枚を選んで出展いたします。
続きを読む今日もいつものように谷中から上野へかけての東京路地裏散歩をしていたら、こんな車が駐車場にあるのを見かけました。 栃木県佐野市のゆるキャラ、さのまるが描かれた車です。 車の側面にもちゃんとさのまるが描かれているのですよ。
続きを読む夜。 濃い闇が広がり始めた汐留界隈。 ビルの明かりとゆりかもめの窓から漏れる明かりに何となくホッとさせられました。 ゆりかもめ 汐留-新橋 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 18-1
続きを読む10月11日。 またまたふらっと長野にやって来ました。 今回の旅では標高が高いところの紅葉を楽しむというのを目的とすることにします。 まずは長野新幹線の新型車両のE7系に乗って長野駅へ。 そこから在来線に乗り換えるわけで
続きを読むそこは一面青の世界でした。 ここは東京メトロ日比谷線、東急東横線の中目黒駅から歩いてすぐのところにある目黒川です。 そこで平成26年(2014年)11月23日(日)から12月25日(木)まで開催されている青の洞窟というイ
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は全て千代田区の風景です。 11月17日 東京駅のガード下。 こんなに自転車が駐輪されていることにびっくりしました。 11月18日 皇居のお堀の
続きを読む都電荒川線に2両連結の車両が入りました。 すみません、嘘です。 三ノ輪橋電停の発車ホームにたまたま同じ型の車両が2両入ってのですよ。 まるで連接車のように見えますよね。 都電荒川線 三ノ輪橋電停にて 写真はNikon D
続きを読む9月16日。 夏の終わりに長野県の温泉巡りの最終レポートになります。 この旅の最後の温泉は信州金熊温泉の明日香荘です。 宿泊施設もある大きな施設で、かなり山深いところにありました。 今回は車で連れて行ってもらったので、後
続きを読む