そこは一面青の世界でした。
ここは東京メトロ日比谷線、東急東横線の中目黒駅から歩いてすぐのところにある目黒川です。
そこで平成26年(2014年)11月23日(日)から12月25日(木)まで開催されている青の洞窟というイベントが開催されているのです。
→Nakameguro 青の洞窟 2014
川の両岸にある桜の木に青いLEDライトが設定されていて、それがこんな風に世界を蒼に変えていたのです。
目黒川沿いの道と両岸にある歩道には人、人、人。
歩くのが大変なくらいの大混雑でした。
特に橋の上は写真撮影しようとする人々で渋滞ができていました。
しかし、この人混みの中に入ってまでもこの青い世界を見る価値は十二分にあると思います。
普段は世界がこんなにまで青くなることはないので、この目黒川沿いの約500mの道が完全に非日常のセ世界になっていました。
川面ももちろん青くなっています。
駐車されている車だって青です。
マンションだって青くなっているのですよ。
目黒川沿いには飲食店もあるのですが、どこも満員なので要注意ですよ。
これから約1ヶ月このライトアップイベントは続きますので、カメラ片手の夜の散歩ってのもいいと思います。
今日は初日で、しかも日曜日ということで大変な人出でしたが、平日の夜ならばここまでにはならないと思います。
機会があったら、平日の夜にまた撮影に行ってみようかな。
写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8G及びSIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応で撮影し、SILKYPIX Developer Studio Pro6で現像しました。