7月7日。 七夕のこの日、7月6日(日)から8日(火)まで開催されていた雑司ヶ谷鬼子母神の夏市に行ってきました。 まずは池袋側から境内を見てみます。 周囲はすっかり夜になっていますが、境内の中は屋台がたくさん出ていて賑わ
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
7月7日。 七夕のこの日、7月6日(日)から8日(火)まで開催されていた雑司ヶ谷鬼子母神の夏市に行ってきました。 まずは池袋側から境内を見てみます。 周囲はすっかり夜になっていますが、境内の中は屋台がたくさん出ていて賑わ
続きを読む道路よりもかなり高いところを走るゆりかもめ。 その向こうにさらに巨大な構造物が見えます。 あれがレインボーブリッジです。 こうして見ると結構大きいのですね。 ゆりかもめ 台場-船の科学館 写真はNikon D7000+S
続きを読む4月27日。 グランシップトレインフェスタ2014での七鉄の会写真展のために静岡に行って来ました。 その際静岡の町をちょこっと歩いてきたので簡単にレポートいたします。 今回は静岡鉄道の新静岡駅周辺の景色を紹介します。 前
続きを読む都電荒川線の鬼子母神前電停。 そのすぐ脇にある踏切でパチリとしてみました。 向こうに見える緑は鬼子母神参道と境内の木々です。 都電沿線は意外に緑が多いのですよ。 都電荒川線 鬼子母神前電停付近にて 写真はNikon D7
続きを読む4月27日。 グランシップトレインフェスタ2014での七鉄の会写真展のために静岡に行って来ました。 その際静岡の町をちょこっと歩いてきたので簡単にレポートいたします。 今回は静岡鉄道の新静岡駅周辺の景色を紹介します。 早
続きを読む7月5日。 昨年参加した『TOKYO SHUTTER GIRL:2』の写真展メンバーで集まって飲み会をしようということになりました。 →とくとみぶろぐ » 2013年10月13日(日)~27日(日)まで 2013年東京シ
続きを読む普段よく乗る京浜東北線はあまり撮影することはありません。 でもたまにこうやって撮ってみると結構かっこいいものですね。 編成が長いのでカーブだとなかなか迫力がありますよ。 京浜東北線 上中里-王子 写真はNikon D70
続きを読む4月26日。 グランシップトレインフェスタ2014での七鉄の会写真展のために静岡に行って来ました。 その際静岡の町をちょこっと歩いてきたので簡単にレポートいたします。 今日はおでんの話です。 静岡といえばおでんですよね。
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、北区の風景です。 6月30日 谷中のネコ。 葉っぱに囲まれたここはこの子にとって安全基地なのでしょうかね。 7月1日 これも谷中のネコ
続きを読む都電荒川線がカーブに入ってきてこちらに向かってきます。 1両でトコトコ走っているイメージがある都電ですが、意外にスピードも出ているし、近くで見ると迫力もあります。 カーブを曲がる時の音にも注目したいところです。 都電荒川
続きを読む5月11日。 サントリー南アルプス天然すふるさと体験ツアー2014に参加するために山梨県の小淵沢へ行ってきました。 →森の緑と清流と サントリー南アルプス天然水ふるさと体験ツアー2014で尾白川渓谷の自然を満喫してきた!
続きを読む久々に望遠ズームを持ちだして、最望遠端で撮影してみました。 APS-Cで300mmだと圧縮感がすごいですね。 ゆりかもめがまるで1両編成に見えちゃいます(笑) ゆりかもめ 国際展示場正門-青海 写真はNikon D700
続きを読む5月11日。 サントリー南アルプス天然すふるさと体験ツアー2014に参加するために山梨県の小淵沢へ行ってきました。 →森の緑と清流と サントリー南アルプス天然水ふるさと体験ツアー2014で尾白川渓谷の自然を満喫してきた!
続きを読む都電の線路脇のこの小道。 人がすれ違うのすら難しいくらいの細さです。 この道を歩きながら都電を見るのが好きなんですよ。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MA
続きを読む5月11日。 サントリー南アルプス天然すふるさと体験ツアー2014に参加するために山梨県の小淵沢へ行ってきました。 →森の緑と清流と サントリー南アルプス天然水ふるさと体験ツアー2014で尾白川渓谷の自然を満喫してきた!
続きを読む日暮里、谷中、根津、千駄木、上野あたりでよく写真撮影をしているとくとみ(@tokutomi)です。 こんばんは。 今回は谷中のフレンチ料理のお店を紹介したいと思います。 散歩の際にはよく前を通っていたのですが、実際に食事
続きを読む都電荒川線の荒川七丁目電停付近はいい感じにカーブになってるので正面から走ってくる都電を見ることができます。 しかも向こう側には京成町屋駅のガードもあるので、運が良ければ一度にたくさんの電車が視界に入ってきますよ。 都電荒
続きを読む5月11日。 サントリー南アルプス天然すふるさと体験ツアー2014に参加するために山梨県の小淵沢へ行ってきました。 →森の緑と清流と サントリー南アルプス天然水ふるさと体験ツアー2014で尾白川渓谷の自然を満喫してきた!
続きを読むこの時期、山手線や京浜東北線に乗っていると西日暮里駅付近からアジサイがみごとに咲いているのが見えます。 諏方神社という神社から西日暮里駅方面に下りていく階段のところにアジサイが群生しているのですよ。 今回はこの諏方神社の
続きを読むビル街の隙間を縫うように走るというイメージがゆりかもめにはありますが、こんな未開発の地も走っているのですね。 そのうちここらへんにもビルか何かができるのかなあ。 ゆりかもめ 青海-テレコムセンター 写真はNikon D7
続きを読む