7月7日。
七夕のこの日、7月6日(日)から8日(火)まで開催されていた雑司ヶ谷鬼子母神の夏市に行ってきました。
まずは池袋側から境内を見てみます。
周囲はすっかり夜になっていますが、境内の中は屋台がたくさん出ていて賑わっていそうです。
僕も境内に入って行くことにしましょう。
中に入ると狭い参道の両脇に屋台が並んで飲み食いしているひとがたくさんいました。
ヨーヨー釣りは僕が子供の頃のものに比べるとだいぶ進化していますね。
あんず飴はちょっと苦手。
僕は何を食べようかと屋台の間を彷徨ってみました。
じゃがバターも美味しそうです。
富士宮焼そばもいいなあ。
やきとりも捨てがたいです。
結局僕はウズラの卵入のたこ焼きにしました。
6コ中3コにうずらの卵が入っていて、後の3コにはタコが入っていました。
僕は一人で行っていたので、この大きなたこ焼きを6コ一人で食べちゃいました。
一人で行くと色々な種類を食べられないのが難点ですね。
何人かで行けばシェアしあってたくさんの種類を食べられるのにな。
食後のデザートはタピオカドリンクです。
氷がたくさんあって最後までタピオカを救出できなかったのが残念。
撮影を続けましょう。
賑わっている屋台もあればちょっとさみしげな屋台もあります。
雨上がりの水たまりに映る提灯もちょっと寂しげ。
でもやっぱりお祭は楽しい物なので、楽しげな写真もいってみましょう。
鬼子母神境内には武芳稲荷神社も入っています。
ここにはたくさんの鳥居が並んでいるので境内での見どころのひとつですよ。
こんな感じでたっぷり撮影して、食べて、飲んでの鬼子母神での夏市を後にしました。
また来年もこの夏市を楽しもうと思います。
写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8Gで撮影し、SILKYPIX Developer Studio Pro6で現像しました。