2月1日。 普段は台東区、荒川区、文京区、豊島区あたりを歩くことが多い僕ですが、この日は中央区を歩いてきました。 佃、月島、築地という古い町並みが残る地域を撮影しながらぶらりとしてきました。 今回も佃の町を紹介します。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
2月1日。 普段は台東区、荒川区、文京区、豊島区あたりを歩くことが多い僕ですが、この日は中央区を歩いてきました。 佃、月島、築地という古い町並みが残る地域を撮影しながらぶらりとしてきました。 今回も佃の町を紹介します。
続きを読む7月15日。 靖国神社のみたままつりに行って来ました。 →みたままつり|祭事のご案内|靖国神社 18:00過ぎに東西線の九段下駅を出ると駅から外に出るのに早くも大行列でした。 なんとか地上に出てみると、そこもまた大行列。
続きを読むピンクの都電は周囲の景色を明るくしてくれます。 特に華がある風景でなくても、パッと雰囲気を変えてくれます。 都電荒川線 荒川区役所前電停付近にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO
続きを読む2月1日。 普段は台東区、荒川区、文京区、豊島区あたりを歩くことが多い僕ですが、この日は中央区を歩いてきました。 佃、月島、築地という古い町並みが残る地域を撮影しながらぶらりとしてきました。 まずは佃からです。 このあた
続きを読む先日湯島にあるやきじゅうに行ってきました。 春日通り沿いに店舗があり、地下鉄東京メトロ千代田線の湯島駅2番出口を出てすぐのところです。 目印はこの「ホルモン焼肉」と書かれたのれんです。 店頭にはお肉の名前の札もあるのです
続きを読む梅雨です。 雨が多い時期ではありますが、たまにはこんな青空が広がる時もあります。 京浜東北線の青いラインと合わせて、さわやかな景色が目の前に広がりました。 京浜東北線 西日暮里駅にて 写真はNikon D7000+Nik
続きを読む2月3日。 冬の川越をぶらりと散歩してきました。 今回がこの散歩レポートの最終回になります。 冬の日没は早いですからね。 スタートが遅かったのでもうこんな空になってしまいました。 西陽が建物の黒に微妙に反射していい感じに
続きを読む僕がよく散歩をしている台東区谷中でランチを食べようと思い、三崎坂の下に出ました。 そこで目に入ったのはこちらの行灯。 焼き肉の醍醐です。 →焼肉 醍醐 谷中にあるけど最寄り駅名から千駄木店となっています。 お店の入口には
続きを読む都電のレトロ風車両が通る時にはカメラを向けないわけにはいきません。 この雑司が谷付近の景色も近い将来ガラリと変わるでしょうから、どんどん記録に残していかなければなりませんね。 都電荒川線 鬼子母神前-都電雑司ケ谷 写真は
続きを読む2月3日。 冬の川越をぶらりと散歩してきました。 蔵がたくさん残るメインストリートに入ったところで気になるお店が目に入りました。 川越アートカフェ エレバートです。 建物の外観は洋館のようです。 一番上部には「田中屋」と
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は北区、台東区の風景です。 7月7日 王子のネコ。 まるで髪の毛が生えているかのような模様をしていました。 7月8日 谷中の天王寺の塀にはこんな
続きを読む昨日(7月12日)上野駅に行ったらたくさんの人が15番線ホームに集まっていました。 何か珍しい車両が来るのかと思って僕も待っていたらこれが来ました。 臨時快速一村一山として使用された特急型車両でした。 この車両が上野駅に
続きを読む2月3日。 まだ寒い季節に川越の街を歩いてきました。 喜多院から町中に入って行くことにします。 こういうテイストの絵大好き(笑) この日は建物や看板を正面から撮るというのにはまっていました。 車が通る道から細い道に入って
続きを読む新緑の季節。 ゆりかもめ沿線を歩くと、高架下に緑豊かなポイントがありました。 コンクリートがいっぱいの景色だけでなく、こんな緑がある景色がたくさんあるのもゆりかもめの特徴だと思っています。 ゆりかもめ 台場-船の科学館
続きを読む2月3日。 まだ寒い季節に川越の街を歩いてきました。 やってきたのは喜多院です。 ちょうど節分の日ということもあって平日の昼間にもかかわらずお参りに来ている人がちらほら見られました。 節分のイベントもやっていたようです。
続きを読む7月11日。 台風が通り過ぎ、夕方の雨も上がった時、東京の空には虹が出ました。 今日はカメラを持ち歩いていなかったのでiPhone5sでの撮影です。 最初の写真は東の空です。 根元のほうがわかるところにずれてもう一枚。
続きを読む夕暮れ時の都電荒川線。 優しい光が都電を包み込みました。 都電荒川線 荒川一中前-三ノ輪橋 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM ニコン
続きを読む2月3日。 冬の川越を気ままに散歩してきました。 川越八幡宮を出てから喜多院方面へと歩いてみます。 その途中、門にスコップがかけてあるお宅がありました。 オブジェなのかな。 かなり錆び付いているので普段使いしているように
続きを読む西日暮里駅脇の崖の上に諏方神社があります。 そこは実はアジサイの名所でもあるのですよ。 雨上がりにちょっと撮影してみました。 山手線 西日暮里駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA 単焦点マクロレンズ MACR
続きを読む2月3日。 まだ冬の寒い日に埼玉県の川越を散策してきました。 もうすぐ夏になるという時期ではありますが過去の散策記事を書きたいと思います。 題して「川越路地裏散歩2014」です。 まず訪れたのは川越八幡宮です。 長元3年
続きを読む