3月10日。 北川温泉ホテルでの朝食の時間になりました。 前日の夕食がかなり僕好みだったので朝食も期待大です。 こちらが全体像。 またまた美味しそうなメニューが並んでいます。 ひとつひとつ見て行きましょう。 まずは魚。
続きを読む
徳富政樹の育児、旅、写真、ガジェット、スイーツのブログ
3月10日。 北川温泉ホテルでの朝食の時間になりました。 前日の夕食がかなり僕好みだったので朝食も期待大です。 こちらが全体像。 またまた美味しそうなメニューが並んでいます。 ひとつひとつ見て行きましょう。 まずは魚。
続きを読む浜離宮恩賜庭園の春景色について2本程記事を書きました。 →あたり一面黄色の世界!浜離宮恩賜庭園の菜の花畑は想像上にみごとな春景色だった!(とくとみぶろぐ) →【東京春景色】浜離宮恩賜庭園で見かけた緑、黄色、桃色、青の春景
続きを読む都電の黄色い車両が好きです。 黄色い車両を見かけるとカメラを持つ手もちょっと緊張します。 都電荒川線 小台電停にて 写真はNikon D7000+Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5
続きを読む3月10日。 伊豆の北川温泉ホテルでの朝を迎えました。 前日は女性専用だった屋上の露天風呂へ行ってみると貸し切りでした。 屋上の端の方に湯船があるのですぐ向こうが海です。 誰もいない空間で温泉に入りながら海を眺められると
続きを読む先日、浜離宮恩賜庭園の菜の花についての記事を書きました。 →あたり一面黄色の世界!浜離宮恩賜庭園の菜の花畑は想像上にみごとな春景色だった!(とくとみ) この浜離宮恩賜庭園には菜の花以外にもたっぷりと春の景色があったのでお
続きを読む何気なくゆりかもめにレンズを向けてみたら、、、 むむむ。 何だか見慣れない車両ですねえ。 これはゆりかもめの新型車両、7300系電車というのだそうですよ。 ゆりかもめ 汐留駅にて 写真はNikon D7000+SIGMA
続きを読む3月9日。 この日は北川温泉ホテルに宿泊しました。 女性はこの浴衣から好きな柄のものを選ぶことができます。 残念ながら男性は部屋に用意されている1種類のみです。 館内の11回の展望風呂と屋上にある露天風呂は自由に無料で入
続きを読む先日(3月23日)、台東区谷中を歩いている時にフラリと全生庵に立ち寄ってみました。 全生庵には落語家の三遊亭円朝のお墓があるのだそうですよ。 境内に入ってみると最初に目に入ってきたのが梅です。 可愛らしい梅の花がたくさん
続きを読む土日祝日は昼間でも都電荒川線の乗車率はかなり高いです。 他路線と乗り換えできる停留所では乗降客がたくさんいるのですよ。 ここ、熊野前電停も日暮里舎人ライナーと接続するのでご覧のようにたくさんお客さんがいます。 都電荒川線
続きを読む3月9日。 この日の宿泊は北川温泉ホテルです。 海沿いにある静かな港町にある温泉宿です。 海に目を向けるとこんな感じで漁船がするに見えるのですよ。 それでは北川の小さな町を歩いてみることにしましょう。 写真左上にあるのが
続きを読むブログスカウト事務局のモニター企画に参加してWi-Fiストレージ「ポケドラ」特別企画 桜 写真コンテストに桜の写真を応募してみました。 僕は東京都内の桜が好きで、毎年都内をあちこち歩きまわって撮影しています。 なので、東
続きを読む昨日に引き続き都電あかおび号です。 今日は東京スカイツリーをバックに走る姿を掲載してみました。 この区間は車内からもスカイツリーを見ることができますよ。 都電荒川線 東尾久三丁目-熊野前 写真はNikon D7000+N
続きを読む3月9日。 伊豆アニマルキングダムから北川温泉ホテルへと移動してきました。 温泉と夕食の前にホテル周辺の散策をしようと思います。 ホテルの目の前は海なので波の音を聞きながらののんびり散歩になりそうです。 と思ったら。。。
続きを読むお仕事を終えて帰宅して、杜仲茶でも飲んで一息入れましょう。 というわけで、今日は杜仲茶のお話です。 以前ニッポンセレクトのブロガーイベントに参加した記事を書きました。 →日本全国の美味しいものがここに集合!【地域の特産物
続きを読む都電のあかおび号の姿はすっかり見慣れちゃいました。 でも見かけるとついつい撮影したくなってしまいます。 個人的には黄色が都電のカラーだと思っているので、この鮮やかな黄色い車体が大好きです。 都電荒川線 小台-宮ノ前 写真
続きを読む3月9日。 伊豆アニマルキングダムでカピバラやミナミコアリクイをたっぷりとみてからの帰り道。 帰ろうとしてもやはり動物たちの様子が気になってしまってちょこちょこと撮りながらゲートへ向かいます。 今回たくさん撮影したミナミ
続きを読む台東区谷中の福相寺の前を通りかかったら、境内にピンクの小さな花が咲いているのが目に入ってきました。 きっと梅だろうなと思って中に入ってみました。 やっぱり梅ですね。 ここで住職さんが登場しました。 この木は梅ではないそう
続きを読む「今週の365 DAYS OF TOKYO」の時間になりました。 今週の7枚は台東区、荒川区、中央区の風景です。 3月17日 谷中のネコ。 夕暮れ時の太陽が石灯籠を照らしています。 そしてその手前の凛々しい顔をしたネコ。
続きを読む路面電車の都電荒川線は自動車と並走する区間があります。 そこでは電車と車の競争っぽいものも見えることができますよ。 この瞬間は都電がリードしていますね(笑) 都電荒川線 熊野前-宮ノ前 写真はNikon D7000+Ni
続きを読む3月9日。 今回が伊豆アニマルキングダムで暮らすカピバラについてのレポートの最終回となります。 ここではカピバラにエサをあげたり触ったりすることができます。 今なら10頭の仔カピバラもいるので、親子の姿も見られますよ。
続きを読む